差分

840 バイト追加 、 2016年7月30日 (土) 16:08
編集の要約なし
56行目: 56行目:  
:フューリーとの戦闘で大破した際に[[ベルゼルート・ブリガンディ]]へと改修。
 
:フューリーとの戦闘で大破した際に[[ベルゼルート・ブリガンディ]]へと改修。
 
;[[クストウェル]]
 
;[[クストウェル]]
:専用パーツにより[[クストウェル・ブラキウム]]へと改装。実はこちらがオリジナルの形態という設定。
+
:専用パーツにより[[クストウェル・ブラキウム]]へと改装。本来はこちらがオリジナルの形態という設定。
 
;[[ブラスタ]](再世篇)
 
;[[ブラスタ]](再世篇)
 
:中盤にて[[リ・ブラスタ]]へ改修。1周目では[[リ・ブラスタR]]と[[リ・ブラスタB]]との選択式で、2周目より換装が可能に。
 
:中盤にて[[リ・ブラスタ]]へ改修。1周目では[[リ・ブラスタR]]と[[リ・ブラスタB]]との選択式で、2周目より換装が可能に。
 +
;[[アッシュ (OG)]]
 +
:中盤にてパイロットのイング自らの手により[[エグゼクスバイン]]へ改修。
 +
;[[バルゴラ・グローリー]]
 +
:[[サイデリアル]]によって鹵獲され、[[バルゴラ・グローリーS]]へと改修を受ける。
    
=== 機体の変質 ===
 
=== 機体の変質 ===
85行目: 89行目:  
:[[スフィア]]の共嗚により、主武装であるガナリー・カーバーが生物の形へと変異した。不可逆な変質。
 
:[[スフィア]]の共嗚により、主武装であるガナリー・カーバーが生物の形へと変異した。不可逆な変質。
 
:なお、スフィアの共嗚前元に機体([[バルゴラ|バルゴラ改]])が既に大幅にカスタマイズを受けるが、ガナリー・カーバーの変質は厳密に言うと改修の一部ではない。
 
:なお、スフィアの共嗚前元に機体([[バルゴラ|バルゴラ改]])が既に大幅にカスタマイズを受けるが、ガナリー・カーバーの変質は厳密に言うと改修の一部ではない。
;[[ジェニオン|ジェミニオン・レイ]]
+
;[[ジェミニオン・レイ]]
:スフィアの完全覚醒により誕生したジェニオンの最終進化形態。一時的な変化。
+
:スフィアの完全覚醒により誕生した[[ジェニオン]]の最終進化形態。一時的な変化。
    
=== 2号機やサポート機との合体 ===
 
=== 2号機やサポート機との合体 ===
154行目: 158行目:  
;[[アクエリオン]]
 
;[[アクエリオン]]
 
:エレメント達の精神的成長や絆の深まりにより会得された様々な必殺技が追加される。
 
:エレメント達の精神的成長や絆の深まりにより会得された様々な必殺技が追加される。
 +
;[[キングスカッシャー]]
 +
:[[守護騎士]]の入手ごとに手駒として使役できるようになる。スパロボでは[[召喚攻撃]]として再現。
 
;[[デモンベイン]]
 
;[[デモンベイン]]
 
:[[魔導書]]『[[アル・アジフ]]』の断片を取り戻す事で、その記述内容に由来する魔術や兵装が行使可能になる。一方でアルの戦線離脱中にはそれらが一切使用不能になった。
 
:[[魔導書]]『[[アル・アジフ]]』の断片を取り戻す事で、その記述内容に由来する魔術や兵装が行使可能になる。一方でアルの戦線離脱中にはそれらが一切使用不能になった。
200行目: 206行目:  
;[[ザブングル]]
 
;[[ザブングル]]
 
:ジロンの初期搭乗機で、後に[[ウォーカー・ギャリア]]へと乗り換える。その後はラグが搭乗する。
 
:ジロンの初期搭乗機で、後に[[ウォーカー・ギャリア]]へと乗り換える。その後はラグが搭乗する。
 +
;[[レイズナー]]
 +
:エイジの初期搭乗機で、最終的に[[強化型レイズナー]]へと乗り換える。強化型へ搭載AI([[レイ]]および[[フォロン]])を移設したという設定上、旧レイズナーはその後必然的に永久離脱となる。
 +
:スパロボでは作品によって原作未登場の[[レイズナーMk-II]]が登場、強化型との2択となる。
 
;[[マークエルフ]]
 
;[[マークエルフ]]
 
:一騎の初期搭乗機で、後に[[マークザイン]]に乗り換える、エルフからザインへコアを移植したという設定上、エルフはその後必然的に永久離脱となる。
 
:一騎の初期搭乗機で、後に[[マークザイン]]に乗り換える、エルフからザインへコアを移植したという設定上、エルフはその後必然的に永久離脱となる。