差分

36行目: 36行目:  
詳しくは、[[エクスバイン]]の項を参照。
 
詳しくは、[[エクスバイン]]の項を参照。
   −
初出は[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]。タイプ009の改造機で、Mk-IIとMk-IIIの中間に位置する。Mk-IIIのAMパーツのフィッティングテストのため開発された。[[スーパーロボット大戦 OG外伝|OG外伝]]でその存在が示唆された。
+
初出は[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]。タイプ009の改造機で、Mk-IIとMk-IIIの中間に位置する。Mk-IIIのAMパーツのフィッティングテストのため開発された。
 +
 
 +
=== [[アッシュ (OG)|アッシュ]] ===
 +
詳しくは[[アッシュ (OG)]]の項を参照。
 +
 
 +
破壊されたエクスバインを、全損したヒュッケバインシリーズのパーツを寄せ集めて修繕した改造機。Mk-IIIのパーツが主に使われたためT-LINKシステムとウラヌス・システムを搭載している。
 +
 
 +
==== [[エグゼクスバイン]] ====
 +
詳しくは[[エグゼクスバイン]]の項を参照。
 +
 
 +
アッシュの強化改修機であり、シリーズ6番目の機体。トロニウム・エンジンを搭載し、AMサーバントやリッパー系兵装、Rシリーズのデータを応用した念動誘導兵器を全身に搭載している。さらに、Mk-Iの主兵装を強化したBHBキャノンを装備しており火力は十分だが、出力バランスが取れておらず、イングの念で強引に制御している状態。
    
=== [[ヒュッケバインMk-II]] ===
 
=== [[ヒュッケバインMk-II]] ===
102行目: 112行目:  
:『[[スーパーロボット大戦OGクロニクル|OGクロニクル]]』に登場した、本機をベースにしたカスタム機。遠距離狙撃用に特化した改造が施されており、照準用スコープやスナイパーライフルを装備している。モーションデータには[[オウカ・ナギサ|オウカ]]のものが使用されているようだ。
 
:『[[スーパーロボット大戦OGクロニクル|OGクロニクル]]』に登場した、本機をベースにしたカスタム機。遠距離狙撃用に特化した改造が施されており、照準用スコープやスナイパーライフルを装備している。モーションデータには[[オウカ・ナギサ|オウカ]]のものが使用されているようだ。
   −
=== [[ベルゲルミル]] ===
+
==== [[ベルゲルミル]] ====
 
詳しくは[[ベルゲルミル]]の項を参照。
 
詳しくは[[ベルゲルミル]]の項を参照。
   116行目: 126行目:  
:イーグレットシリーズの生みの親である、[[イーグレット・フェフ]]博士や[[アギラ・セトメ]]も搭乗した機体。機体色はゲームでは灰色、漫画『[[第2次スーパーロボット大戦α ロスト・チルドレン|ロストチルドレン]]』に登場したシックス・スレイブを装備していないものは黒。
 
:イーグレットシリーズの生みの親である、[[イーグレット・フェフ]]博士や[[アギラ・セトメ]]も搭乗した機体。機体色はゲームでは灰色、漫画『[[第2次スーパーロボット大戦α ロスト・チルドレン|ロストチルドレン]]』に登場したシックス・スレイブを装備していないものは黒。
   −
=== [[プファイルIII]] ===
+
==== [[プファイルIII]] ====
 
量産型ヒュッケバインMk-IIのカスタム機。正式名称は量産型ヒュッケバインMk-II MHRDT3カスタム。
 
量産型ヒュッケバインMk-IIのカスタム機。正式名称は量産型ヒュッケバインMk-II MHRDT3カスタム。
  −
=== [[アッシュ (OG)|アッシュ]] ===
  −
詳しくは[[アッシュ (OG)]]の項を参照。
  −
  −
破壊されたエクスバインを、全損したヒュッケバインシリーズのパーツを寄せ集めて修繕した改造機。Mk-IIIのパーツが主に使われたためT-LINKシステムとウラヌス・システムを搭載している。
  −
  −
==== [[エグゼクスバイン]] ====
  −
詳しくは[[エグゼクスバイン]]の項を参照。
  −
  −
アッシュの強化改修機であり、シリーズ6番目の機体。トロニウム・エンジンを搭載し、サーバントやリッパー系兵装、Rシリーズのデータを応用した念動誘導兵器を全身に搭載している。さらに、Mk-Iの主兵装を強化したBHBキャノンを装備しており火力は十分だが、出力バランスが取れておらず、イングの念で強引に制御している状態。
      
=== [[ガリルナガン]] ===
 
=== [[ガリルナガン]] ===
1,332

回編集