差分

70 バイト除去 、 2016年11月6日 (日) 06:38
編集の要約なし
5行目: 5行目:  
**[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
 
**[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
 
*分類:ラビアンローズ級自走ドック艦
 
*分類:ラビアンローズ級自走ドック艦
<!-- *艦籍番号:不明 -->
   
*全長:618m
 
*全長:618m
 
*重量:98,535t
 
*重量:98,535t
 
*動力:核融合炉
 
*動力:核融合炉
<!-- *装甲材質:不明 -->
   
*開発:[[アナハイム・エレクトロニクス]]社
 
*開発:[[アナハイム・エレクトロニクス]]社
 
*所属:アナハイム・エレクトロニクス社、[[エゥーゴ]]
 
*所属:アナハイム・エレクトロニクス社、[[エゥーゴ]]
25行目: 23行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
スパロボにおいては宇宙における自軍の補給先として登場頻度が多く、新しい機体を受け取るケースが多いが、艦長がエマリーであるおかげでブライトの不倫疑惑イベントも起きる場所でもある。
+
SRWにおいては宇宙における自軍の補給先として登場頻度が多く、新しい機体を受け取るケースが多いが、艦長がエマリーであるおかげでブライトの不倫疑惑イベントも起きる場所でもある。
    
ユニットとしての登場は現時点で『[[スーパーロボット大戦64|64]]』のみ。
 
ユニットとしての登場は現時点で『[[スーパーロボット大戦64|64]]』のみ。
50行目: 48行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
:最終隠しシナリオ「狂気の力」の舞台。地上編で倒された[[デビルガンダム]]と融合してしまう。シナリオは内部で行われるのだが、これが「デビル…」という名の要塞でないことは明示されてない。アンソロジーコミックでは融合体として登場。ラビアンローズが登場しないガンダム作品しか出ていないのに、普通に登場しているのはどういう事なのだろうか(好意的解釈をするなら、後述の「ラビアンローズIV」なのかもしれないが、これ以外にも『新』は[[超合金ニューZ|参戦していない作品の]][[バイオセンサー|強化パーツ]]が出ている)。
+
:最終隠しシナリオ「狂気の力」の舞台。地上編で倒された[[デビルガンダム]]と融合してしまう。シナリオは内部で行われるのだが、これが「デビル…」という名の要塞でないことは明示されてない。アンソロジーコミックでは融合体として登場。ラビアンローズが登場しないガンダム作品しか出ていないのに、普通に登場しているのはどういう事なのだろうか(好意的解釈をするなら、後述の「ラビアンローズIV」なのかもしれないが、これ以外にも『新』では[[超合金ニューZ|参戦していない作品の]][[バイオセンサー|強化パーツ]]が出ている)。
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
:今回はユニットとしてスポット参戦もする。[[修理装置]]と[[補給装置]]を両方持ち、武器はメガ粒子砲以外にも作業用アームを飛ばすものがある。
 
:今回はユニットとしてスポット参戦もする。[[修理装置]]と[[補給装置]]を両方持ち、武器はメガ粒子砲以外にも作業用アームを飛ばすものがある。
15,947

回編集