差分

17 バイト追加 、 2016年10月27日 (木) 13:35
編集の要約なし
14行目: 14行目:  
*姿勢制御用バーニア:10基
 
*姿勢制御用バーニア:10基
 
*装甲材質:[[ガンダリウム合金]]
 
*装甲材質:[[ガンダリウム合金]]
*開発・所属:[[ネオ・ジオン]]
+
*開発・所属:[[ネオ・ジオン]]
 
*主なパイロット:[[ダニー]]、[[デル]]、[[デューン]]
 
*主なパイロット:[[ダニー]]、[[デル]]、[[デューン]]
   22行目: 22行目:  
当初はかなりの大型になる予定だったが、戦況の悪化により仮設の腕部や脚部を取り付けた急造品で、[[モビルスーツ]]形態に変形可能となっている。
 
当初はかなりの大型になる予定だったが、戦況の悪化により仮設の腕部や脚部を取り付けた急造品で、[[モビルスーツ]]形態に変形可能となっている。
   −
一見、無理矢理完成させた不恰好な機体と思われるが、決して馬鹿に出来ない性能であり、[[モビルアーマー]]形態の機動性は驚異的で、火力も並のモビルアーマー以上に高い。また、追加装備のメガ・ブースターを装着する事でさらに機動性と火力が向上する。さらに惑星間航行用の大型ブースターも用意されている等、モビルアーマーとしては破格レベルの拡張性を秘めた、第一次ネオ・ジオン戦争に投入された機動兵器の中では、隠れた名機とも言える。
+
一見、無理矢理完成させた不恰好な機体と思われるが、決して馬鹿に出来ない性能であり、[[モビルアーマー]]形態の機動性は驚異的で、火力も並のモビルアーマー以上に高い。また、追加装備のメガ・ブースターを装着する事でさらに機動性と火力が向上する。さらに惑星間航行用の大型[[ブースター]]も用意されている等、モビルアーマーとしては破格レベルの拡張性を秘めた、[[第1次ネオ・ジオン抗争]]に投入された機動兵器の中では、隠れた名機とも言える。
    
==== MS形態 ====
 
==== MS形態 ====
30行目: 30行目:  
ジオン共和国の隠れザビ派で『ジャムルの3D』と呼ばれるダニー、デル、デューンの3人が乗り込み、高い機動性を活かした三位一体の連携攻撃でジュドー達を翻弄するが、ジュドーの高い[[ニュータイプ]]能力の前に動きを見切られて敗北。しかし、3機とも撃墜まではされず、撤退する事に成功している。
 
ジオン共和国の隠れザビ派で『ジャムルの3D』と呼ばれるダニー、デル、デューンの3人が乗り込み、高い機動性を活かした三位一体の連携攻撃でジュドー達を翻弄するが、ジュドーの高い[[ニュータイプ]]能力の前に動きを見切られて敗北。しかし、3機とも撃墜まではされず、撤退する事に成功している。
   −
その後本機は、パイロット達と共に消息不明となっているが、一説では第一次ネオ・ジオン戦争を生還し、後に[[シャア・アズナブル]]率いるネオ・ジオンに合流したとされている。
+
その後本機は、パイロット達と共に消息不明となっているが、一説では第1次ネオ・ジオン抗争を生還し、後に[[シャア・アズナブル]]率いるネオ・ジオンに合流したとされている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
52行目: 52行目:  
:腕部に内蔵。
 
:腕部に内蔵。
 
;ハイメガキャノン
 
;ハイメガキャノン
:機体中央部に内蔵されている高出力ビーム砲。[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]][[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]ではΖΖガンダムのハイメガキャノンを意識しているのか、一発でENが底をついてしまう。
+
:機体中央部に内蔵されている高出力ビーム砲。『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』、『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』では[[ΖΖガンダム]]のハイメガキャノンを意識しているのか、一発でENが底をついてしまう。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
15,947

回編集