差分

32 バイト追加 、 2016年4月19日 (火) 13:28
編集の要約なし
57行目: 57行目:  
:第2次OGで追加されたMAP兵器。範囲の広い自機中心型である上、EN吸収効果あり。
 
:第2次OGで追加されたMAP兵器。範囲の広い自機中心型である上、EN吸収効果あり。
 
;クロス・メディウス・ロクス
 
;クロス・メディウス・ロクス
:AI1から[[メディウス・ロクス (第1形態)]]4体を創造して、4体の連係攻撃を仕掛ける。<br/>攻撃方法は「ディバイデット・ライフル」⇒「コーティングソード」⇒「スティング・アクセレレイション」の順番で、止めに上下左右に「クロス」して攻撃。
+
:AI1から[[メディウス・ロクス (第1形態)|メディウス・ロクス]]を4体を創造して、4体の連係攻撃を仕掛ける。<br/>攻撃方法は「ディバイデット・ライフル」⇒「コーティングソード」⇒「スティング・アクセレレイション」の順番で、止めに上下左右に「クロス」して攻撃。
 
;All in 1
 
;All in 1
 
:AI1の内部へ取り込み、内部の虚数空間で火炎と氷で攻撃。その後、取り込まれた機体はAI1と一体化したエルデの「接吻」とともに外部へ排出され、大爆発を起こす。
 
:AI1の内部へ取り込み、内部の虚数空間で火炎と氷で攻撃。その後、取り込まれた機体はAI1と一体化したエルデの「接吻」とともに外部へ排出され、大爆発を起こす。
64行目: 64行目:  
;TEスフィア
 
;TEスフィア
 
:全ての攻撃によるダメージを軽減する[[バリア]]。味方側の[[バリア貫通]]武装減少に伴い厄介な能力になった。仮にバリアを破られても、'''エネルギー吸収との併用で消費ENを踏み倒す'''という極めて理想的、というか厄介極まりない戦術まで披露し、実質無限に発動可能となった。
 
:全ての攻撃によるダメージを軽減する[[バリア]]。味方側の[[バリア貫通]]武装減少に伴い厄介な能力になった。仮にバリアを破られても、'''エネルギー吸収との併用で消費ENを踏み倒す'''という極めて理想的、というか厄介極まりない戦術まで披露し、実質無限に発動可能となった。
;状態変化耐性:MXではこれを所持。
+
;状態変化耐性
 +
:MXではこれを所持。
 
;[[フルブロック]]
 
;[[フルブロック]]
 
:第2次OGではこちらを所持。
 
:第2次OGではこちらを所持。
15,947

回編集