差分

141 バイト追加 、 2016年4月5日 (火) 23:49
編集の要約なし
40行目: 40行目:  
[[人類補完計画]]発動中の[[冬月コウゾウ]]の推測から、製作者である兜十蔵博士が何者かの魂を機体に定着させている事が窺える(「魔神皇帝」のシナリオで甲児が「おじいさんが俺を呼んでいる」といった発言をしている事から十蔵本人の魂の可能性もある)。なお、『α外伝』の終盤で未来のマジンカイザーが現代に訪れる際に、現代側と重複して2機のマジンカイザーが存在していないのは、マジンカイザーという存在は余りに強大な力を持つ存在であるゆえ、時間の強制力と復元力により同一時間軸での存在を合一化する作用が働いたためとされる。なお、[[アンソロジーコミック]]では[[真ゲッターロボ]]と共に自律稼働して未来から帰還した有人の方を迎え撃つエピソードがある。
 
[[人類補完計画]]発動中の[[冬月コウゾウ]]の推測から、製作者である兜十蔵博士が何者かの魂を機体に定着させている事が窺える(「魔神皇帝」のシナリオで甲児が「おじいさんが俺を呼んでいる」といった発言をしている事から十蔵本人の魂の可能性もある)。なお、『α外伝』の終盤で未来のマジンカイザーが現代に訪れる際に、現代側と重複して2機のマジンカイザーが存在していないのは、マジンカイザーという存在は余りに強大な力を持つ存在であるゆえ、時間の強制力と復元力により同一時間軸での存在を合一化する作用が働いたためとされる。なお、[[アンソロジーコミック]]では[[真ゲッターロボ]]と共に自律稼働して未来から帰還した有人の方を迎え撃つエピソードがある。
   −
ここから主題歌がついた。また『α外伝』までは『F完結編』同様に手足が青かったが、『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』からは黒くなった。
+
ここからはテーマである「マジンカイザー」がついた。また、『α外伝』までは『F完結編』同様に手足が青色だったが、『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』からはOVA版の黒色に変更され、ギガントミサイル(ギガスミサイル)もOVA版に変更された。
    
=== [[マジンカイザー (OVA)|OVA]]版 ===
 
=== [[マジンカイザー (OVA)|OVA]]版 ===
匿名利用者