差分

11 バイト追加 、 2016年10月21日 (金) 15:03
編集の要約なし
31行目: 31行目:     
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]][[スーパーロボット大戦OperationExtend|OE]]
+
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]][[スーパーロボット大戦OperationExtend|OE]]
 
:'''[[加速]]、[[信頼]]'''
 
:'''[[加速]]、[[信頼]]'''
   61行目: 61行目:  
;洋二の家族
 
;洋二の家族
 
:両親と兄と姉。髪型とメガネは洋二と同じ。全員が東大出身。第22話では洋二は家族の重圧に嫌気が刺し、家出している。母親は第25話・第26話では洋二をザウラーズから引き離そうとしたが、その理由は「我が子が大事」ではなく「勉強のため」というエゴに加え、地球の危機も他人事という有様だった。劇中では描写されていないが、洋二の成長を認めたのか、ザウラーズに残るのを許した模様。
 
:両親と兄と姉。髪型とメガネは洋二と同じ。全員が東大出身。第22話では洋二は家族の重圧に嫌気が刺し、家出している。母親は第25話・第26話では洋二をザウラーズから引き離そうとしたが、その理由は「我が子が大事」ではなく「勉強のため」というエゴに加え、地球の危機も他人事という有様だった。劇中では描写されていないが、洋二の成長を認めたのか、ザウラーズに残るのを許した模様。
 
+
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
== 他作品との人間関係 ==
      
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
72行目: 71行目:  
:第22話より。家出してなりゆきで原油タンカーに乗り込んでいた洋二だったが、ゴウザウラーをも水流で巻き込む、機械化獣レドクーパー(SRW未登場)の弱点が背部のスクリューということがわかり、皆が止める中、棒を片手にタンカーからレドクーパーの背中に飛び移った際の台詞。仲間達を助けるため、窮地に赴く決意の強さが伺える。この直後、棒でスクリューを止め反撃のチャンスを作る。この時の洋二は水しぶきで髪を下ろした状態になり、意を決したのか眼鏡を外している。
 
:第22話より。家出してなりゆきで原油タンカーに乗り込んでいた洋二だったが、ゴウザウラーをも水流で巻き込む、機械化獣レドクーパー(SRW未登場)の弱点が背部のスクリューということがわかり、皆が止める中、棒を片手にタンカーからレドクーパーの背中に飛び移った際の台詞。仲間達を助けるため、窮地に赴く決意の強さが伺える。この直後、棒でスクリューを止め反撃のチャンスを作る。この時の洋二は水しぶきで髪を下ろした状態になり、意を決したのか眼鏡を外している。
 
;「第一、弥生先生はあんなに小さくないよ!!」<br />「……と思う……」
 
;「第一、弥生先生はあんなに小さくないよ!!」<br />「……と思う……」
:第23話より。温泉に行った際、拳一がどさくさに紛れて持ってきてしまったブラジャーの持ち主を話し合っている際に叫んだ台詞。あまりにも恥ずかしい。ちなみに結局はしのぶの物だった
+
:第23話より。温泉に行った際、拳一がどさくさに紛れて持ってきてしまったブラジャーの持ち主を話し合っている際に叫んだ台詞。あまりにも恥ずかしい。ちなみに結局はしのぶの物だった。
 
;「さしずめエルドランのアフターサービスってとこだね!」
 
;「さしずめエルドランのアフターサービスってとこだね!」
 
:第42話より。[[ダークゴウザウラー]]との戦いで傷ついたキングゴウザウラーに光を照射し修理してくれたエルドランに感謝して。ちなみに直前、エルドランはザウラーズを放ったままいずこかへ消えようとしていた。
 
:第42話より。[[ダークゴウザウラー]]との戦いで傷ついたキングゴウザウラーに光を照射し修理してくれたエルドランに感謝して。ちなみに直前、エルドランはザウラーズを放ったままいずこかへ消えようとしていた。
15,947

回編集