差分

31 バイト追加 、 2015年12月24日 (木) 23:06
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== アルベルト・ビスト (Alberto Vist) ==
 
== アルベルト・ビスト (Alberto Vist) ==
*[[登場作品]]:[[機動戦士ガンダムUC]]
+
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
 +
**[[機動戦士ガンダムUC]]
 
*[[声優]]:高木渉
 
*[[声優]]:高木渉
 
*種族:地球人([[スペースノイド]])
 
*種族:地球人([[スペースノイド]])
12行目: 13行目:  
物語序盤でUC計画におけるアナハイム及びビスト財団のお目付け役として登場し、[[ネェル・アーガマ]]に同乗する。そこで、戦闘時の被弾により艦から放り出されかけた際に捕虜となっていたマリーダに助けられたことで彼女に特別な思いを抱くようになる。地上に降りてからは再調整されたマリーダのマスターとして設定され、叔母の意向に従い命令を下していくが、彼の本心は彼女を手元に置いておきたいというものであり彼女の体を気遣うなど甘さも見せた。
 
物語序盤でUC計画におけるアナハイム及びビスト財団のお目付け役として登場し、[[ネェル・アーガマ]]に同乗する。そこで、戦闘時の被弾により艦から放り出されかけた際に捕虜となっていたマリーダに助けられたことで彼女に特別な思いを抱くようになる。地上に降りてからは再調整されたマリーダのマスターとして設定され、叔母の意向に従い命令を下していくが、彼の本心は彼女を手元に置いておきたいというものであり彼女の体を気遣うなど甘さも見せた。
   −
=== 原作小説版 ===
+
=== [[小説|原作小説版]] ===
 
マリーダに相当に熱をあげており、彼女に再び会うために周囲の反対を押しきりリディに同行して宇宙に上がる。また、荒れているリディの暴力を身を挺して止めたり、自身のふがいなさから自ら[[強化人間|強化]]を望む彼に対して「強化で強い心が手に入るなら自分がとっくにやっている」と自分の経験を基に諭すなど、マリーダを得たいというごく私的な動機とはいえ自分自身の行動目的を持ち、叔母の言いなりになっていたころとは異なる芯のある態度を見せるようになる。最終決戦時にはほぼ最前線といって言い場所に赴き、マリーダの死亡時にも付近にいたため「私を愛してくれた人」としてマリーダの思念と邂逅している。この時、マリーダの思念に直接触れたことでリディ同様自身を見つめ直し、ラストの[[コロニーレーザー]]阻止の場面ではバナージを助けるために付近の宙域に元々はリディの援護として用意していた「ユニコーンがもう一機つくれる」ほどの大量の[[サイコフレーム]]を危険を顧みずにばらまくなど遺恨を乗り越えて異母弟に対して彼にできる最大限の助力をした。
 
マリーダに相当に熱をあげており、彼女に再び会うために周囲の反対を押しきりリディに同行して宇宙に上がる。また、荒れているリディの暴力を身を挺して止めたり、自身のふがいなさから自ら[[強化人間|強化]]を望む彼に対して「強化で強い心が手に入るなら自分がとっくにやっている」と自分の経験を基に諭すなど、マリーダを得たいというごく私的な動機とはいえ自分自身の行動目的を持ち、叔母の言いなりになっていたころとは異なる芯のある態度を見せるようになる。最終決戦時にはほぼ最前線といって言い場所に赴き、マリーダの死亡時にも付近にいたため「私を愛してくれた人」としてマリーダの思念と邂逅している。この時、マリーダの思念に直接触れたことでリディ同様自身を見つめ直し、ラストの[[コロニーレーザー]]阻止の場面ではバナージを助けるために付近の宙域に元々はリディの援護として用意していた「ユニコーンがもう一機つくれる」ほどの大量の[[サイコフレーム]]を危険を顧みずにばらまくなど遺恨を乗り越えて異母弟に対して彼にできる最大限の助力をした。
   −
=== OVA版 ===
+
=== [[OVA|OVA版]] ===
 
終盤には宇宙に上がらずマーサにくっついて地上でコロニーレーザーを発射する側にいる。マリーダの死を知って落胆するも、発射を止めようとマーサやローナンを説得を試みるがあっさりと失敗。彼が戦場にリディが居る、という一言を放った時には既に手遅れであった。その後マリーダの死に加えてコロニーレーザーを止めたバナージの光を見たことでなにかが吹っ切れたらしくマーサを諭して、彼女を退かせた。その時の彼の表情や言動は小説版のような激しい変化こそなかったものの一連の騒動でしっかりと成長したことを感じさせるものであった。
 
終盤には宇宙に上がらずマーサにくっついて地上でコロニーレーザーを発射する側にいる。マリーダの死を知って落胆するも、発射を止めようとマーサやローナンを説得を試みるがあっさりと失敗。彼が戦場にリディが居る、という一言を放った時には既に手遅れであった。その後マリーダの死に加えてコロニーレーザーを止めたバナージの光を見たことでなにかが吹っ切れたらしくマーサを諭して、彼女を退かせた。その時の彼の表情や言動は小説版のような激しい変化こそなかったものの一連の騒動でしっかりと成長したことを感じさせるものであった。
   31行目: 32行目:  
:原作再現が微妙なところからなので必然的に[[ブライティクス|BX]]との関わりも薄くなっているが、その分、原作終了後にも[[ローナン・マーセナス|ローナン]]と共に奔走している姿が描かれるなどちらほら登場する。
 
:原作再現が微妙なところからなので必然的に[[ブライティクス|BX]]との関わりも薄くなっているが、その分、原作終了後にも[[ローナン・マーセナス|ローナン]]と共に奔走している姿が描かれるなどちらほら登場する。
   −
== 人間関係 ==
   
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[カーディアス・ビスト]]
 
;[[カーディアス・ビスト]]
7,859

回編集