差分

2,320 バイト除去 、 2015年11月20日 (金) 23:51
→‎関連するユニット: グレート合体ではない物を削除。
17行目: 17行目:  
== 関連するユニット ==
 
== 関連するユニット ==
 
;[[ゴッドライジンオー]]
 
;[[ゴッドライジンオー]]
:2号ロボの[[バクリュウオー]]が各部装甲パーツに分解され、コアとなる[[ライジンオー]]に装着されることで完成。合体コードは「超無敵合体」
+
:2号ロボの[[バクリュウオー]]が各部装甲パーツに分解され、コアとなる[[ライジンオー]]に装着されることで完成。合体コードは「超無敵合体」。
 
;[[グレートガンバルガー]]
 
;[[グレートガンバルガー]]
:2号および3号ロボの[[リボルガー]]と[[ゲキリュウガー]]が各部装甲パーツに分解され、コアとなる[[ガンバルガー]]に装着されることで完成。合体コードは「超ミラクル合体」
+
:2号および3号ロボの[[リボルガー]]と[[ゲキリュウガー]]が各部装甲パーツに分解され、コアとなる[[ガンバルガー]]に装着されることで完成。合体コードは「超ミラクル合体」。
 
:作中ではコア機のガンバルガーにパーツが強引に装着されて合体しているが、玩具ではコア機も部分的に分解して合体させるため、合体後もプロポーションが損なわれていない。その反面、大量の余剰パーツが出る。
 
:作中ではコア機のガンバルガーにパーツが強引に装着されて合体しているが、玩具ではコア機も部分的に分解して合体させるため、合体後もプロポーションが損なわれていない。その反面、大量の余剰パーツが出る。
 
;[[キングゴウザウラー]]
 
;[[キングゴウザウラー]]
:[[ゴウザウラー]]と、2号および3号ロボの[[マグナザウラー]]、[[グランザウラー]]がそれぞれ分離・再合体することで完成。3機全てをパーツ分解させる方式のためプロポーションは良好で、余剰パーツも最小限に抑えられている。合体コードは「超熱血合体」
+
:[[ゴウザウラー]]と、2号および3号ロボの[[マグナザウラー]]、[[グランザウラー]]がそれぞれ分離・再合体することで完成。3機全てをパーツ分解させる方式のためプロポーションは良好で、余剰パーツも最小限に抑えられている。合体コードは「超熱血合体」。
 
;[[パーフェクトダイテイオー]]
 
;[[パーフェクトダイテイオー]]
:[[ダイテイオー]]と[[ダイリュウオー]]の合体により完成。合体コードは「完全勝利合体」
+
:[[ダイテイオー]]と[[ダイリュウオー]]の合体により完成。合体コードは「完全勝利合体」。
 
;[[アルティメットグラヴィオン]]
 
;[[アルティメットグラヴィオン]]
:[[ゴッドΣグラヴィオン]]が4つの強化パーツに分解され、[[ソルグラヴィオン]]に装着されることで完成。現時点では合体攻撃演出でのみの登場。合体コードは「最凶合神」
+
:[[ゴッドΣグラヴィオン]]が4つの強化パーツに分解され、[[ソルグラヴィオン]]に装着されることで完成。現時点では合体攻撃演出でのみの登場。合体コードは「最凶合神」。
;[[ガイキング・ザ・グレート]]
  −
:[[ガイキング(LOD)|ガイキング]]が分解されて腹部だけ残り、そこに[[ライキング]]のと上半身パーツと[[バルキング]]の下半身パーツが装着されて完成。コアとなる主役メカにまで余剰パーツが大量に発生してしまうため厳密にはグレート合体ではないという意見もある。
  −
;[[ダンクーガノヴァ・マックスゴッド]]
  −
:[[ダンクーガノヴァ]]と[[R-ダイガン]]の合体により完成。
  −
;[[スターガオガイガー]]
  −
:[[ガオガイガー]]を構成するステルスガオーをステルスガオーIIに換装した合体。
  −
:元々は2号ロボとのグレート合体の形態となる予定だったが、「1号ロボを大事にしたい」という米たに監督の意向で単純な「ガオガイガーの強化形態」に変更された。この為、『勇者王ガオガイガー』は「主役ロボのグレ-ト合体による強化」が存在しない唯一の勇者シリーズとなった。続編の『勇者王ガオガイガーFINAL』に登場する[[ジェネシックガオガイガー]]をグレート合体による強化と見なすファンもいるが、こちらもやはり主役ロボと二号ロボとの合体形態ではない。ファンによっては[[獅子王凱|サイボーグ・ガイ]]をロボと見なし[[ギャレオン]]と合体した形態が主役ロボ「ガイガー」で、ガオガイガーへの合体が「グレート合体」にあたるという意見もある。
  −
;[[Gコンパチブルカイザー]]
  −
:[[コンパチブルカイザー]]の背に[[Gサンダーゲート]]が連結し、[[Gコンパチブルカイザー]]の形態になる。名前のGは「グレート」の意味であり、Gサンダーゲートの元ネタであるコンパチヒーローズシリーズのキャラクター「[[グレート雷門]]」からとられているのだが、寺田プロデューサーによると「グレート合体するから」という意味合いもあるという。
  −
;[[オデュッセア]]
  −
:[[オルフェス]]と[[ライラス]]の合体により完成。
  −
:ロボット同士の合体ではない為、正確にはグレート合体ではないが、強化合体であることには変わりはない。
   
;[[グリッターファルセイバー]]
 
;[[グリッターファルセイバー]]
:[[ファルセイバー]]と[[ブルーヴィクター]]の合体により完成。合体コードは「輝煌合体」
+
:[[ファルセイバー]]と[[ブルーヴィクター]]の合体により完成。合体コードは「輝煌合体」。
    
[[category:小辞典]]
 
[[category:小辞典]]
 
{{DEFAULTSORT:くれえとかつたい}}
 
{{DEFAULTSORT:くれえとかつたい}}