差分

編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== GW-9800 ガンダムエアマスター (Gundam Air-Master) ==
+
== GW-9800 ガンダムエアマスター(Gundam Air-Master) ==
 
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
 
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
 
**[[機動新世紀ガンダムX]]
 
**[[機動新世紀ガンダムX]]
*分類:フラッシュシステム対応型可変[[モビルスーツ]]
+
*分類:フラッシュシステム対応型[[可変モビルスーツ]]
 
*形式番号:GW-9800
 
*形式番号:GW-9800
 
*全長:17.2m
 
*全長:17.2m
53行目: 53行目:  
==== オプション装備 ====
 
==== オプション装備 ====
 
;ショルダーミサイル
 
;ショルダーミサイル
:両肩に1基ずつ装備される実弾兵器。調達してきたミサイルに[[キッド・サルサミル]]が手を加えており、内部は散弾になっている。原作では対[[パトゥーリア]]戦でのみ使用。SRW未登場。
+
:両肩に1基ずつ装備される実弾兵器。調達してきたミサイルに[[キッド・サルサミル]]が手を加えており、内部は散弾になっている。原作では対[[パトゥーリア]]戦でのみ使用。SRW未実装。
 
;[[Gビット]]
 
;[[Gビット]]
:フラッシュシステムを用いて1セット12機を運用するMS型ビット兵器。本機用の正式名称はGWビット。原型機よりシンプルな外見だが、基本性能は本体と同等でバスターライフルとトランスシステムによる可変機構も搭載している。第七次宇宙戦争では本体+GWビット12機による、強力な機動部隊を展開していたが、戦争でそのほとんどが失われている。原作では回想のみの登場。スパロボ未登場。
+
:フラッシュシステムを用いて1セット12機を運用するMS型ビット兵器。本機用の正式名称はGWビット。原型機よりシンプルな外見だが、基本性能は本体と同等でバスターライフルとトランスシステムによる可変機構も搭載している。第七次宇宙戦争では本体+GWビット12機による、強力な機動部隊を展開していたが、戦争でそのほとんどが失われている。原作では回想のみの登場。SRW未実装。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
84行目: 84行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
本機の搭乗者を演じた中井和哉氏はプラモデルを持っているものの「作ってしまうと何か終わってしまう気がする」ので組み立てていないらしい。
+
*本機の搭乗者を演じた中井和哉氏はプラモデルを持っているものの「作ってしまうと何か終わってしまう気がする」ので組み立てていないらしい。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
15,947

回編集