差分

109 バイト除去 、 2017年2月27日 (月) 08:02
編集の要約なし
2行目: 2行目:  
[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]が行う[[分離]]。
 
[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]が行う[[分離]]。
   −
ゲッターロボは3機の戦闘機(ゲットマシン)が「[[合体]]」して完成する。そして、分離するときは「オープンゲット」と叫び、レバーを引くことで強制分離。寧ろ合体状態を「強制解除」というのが正しい。なお、合体状態のメインパイロットでなくとも、サブパイロットでも可能。この分離は衝撃波を発生することが可能で、[[劇場版マジンガーシリーズ|劇場版]]『グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突』において[[空魔獣グランゲン]]の羽交い絞めを抜け出すばかりか、グランゲンの腕を引き千切っている。また、空中に吹き飛ばされた際には分離することで発生した反衝撃で緩和することもできる。
+
ゲッターロボは3機の戦闘機(ゲットマシン)が「[[合体]]」して完成する。そして、分離するときは「オープンゲット」と叫び、レバーを引くことで強制分離。寧ろ合体状態を「強制解除」というのが正しい。なお、合体状態のメイン[[パイロット]]でなくとも、[[サブパイロット]]でも可能。この分離は衝撃波を発生することが可能で、[[劇場版マジンガーシリーズ|劇場版]]『グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突』において[[グランゲン|空魔獣グランゲン]]の羽交い絞めを抜け出すばかりか、グランゲンの腕を引き千切っている。また、空中に吹き飛ばされた際には分離することで発生した反衝撃で緩和することもできる。
    
しかし、合体時のタイミングも難しいことで知られるゲッターロボだが、分離も難しく強制分離の際に3機同時に一時の硬直が起きる為、パイロットは速やかな行動へ移さないと相手に狙われる。
 
しかし、合体時のタイミングも難しいことで知られるゲッターロボだが、分離も難しく強制分離の際に3機同時に一時の硬直が起きる為、パイロットは速やかな行動へ移さないと相手に狙われる。
24行目: 24行目:  
:なお[[真ゲッター2]]はオープンゲットがない代わりに真・ゲッタービジョンの発生率が他の分身系能力より高くなっている。
 
:なお[[真ゲッター2]]はオープンゲットがない代わりに真・ゲッタービジョンの発生率が他の分身系能力より高くなっている。
   −
== 関連する用語 ==
+
== 関連用語 ==
 
;[[ゲッターロボ (兵器)]]
 
;[[ゲッターロボ (兵器)]]
 
:
 
:
<!-- == メモ == -->
+
 
<!-- == 話題まとめ == -->
  −
<!-- == 資料リンク == -->
  −
<!-- *[[一覧:オープンゲット]] -->
   
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
   
{{DEFAULTSORT:おおふんけつと}}
 
{{DEFAULTSORT:おおふんけつと}}
 
[[Category:特殊能力]]
 
[[Category:特殊能力]]
 
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]
 
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]
15,947

回編集