差分

2,675 バイト追加 、 2015年10月6日 (火) 01:06
16行目: 16行目:  
[[木星蜥蜴]]の正体が人間であることを知った際には、パニックを防ぐために秘密裏に捜索を行うことを命令するが、後にその事実を連合宇宙軍が[[ネルガル]]と共謀し隠蔽していた事実を[[エリナ・キンジョウ・ウォン|エリナ]]から聞かされて、酷く動揺する。ムネタケが非道な手段を行使してきたのも、連合宇宙軍が地球の正義であると信じていたからこそであったが、その先にあったのは、木星蜥蜴が木連として攻撃してきた原因が連合宇宙軍にあったという実態と、それらの最重要極秘事項をナデシコのクルーに漏洩してしまった責任で降格されるという、理不尽な仕打ちだけであった。
 
[[木星蜥蜴]]の正体が人間であることを知った際には、パニックを防ぐために秘密裏に捜索を行うことを命令するが、後にその事実を連合宇宙軍が[[ネルガル]]と共謀し隠蔽していた事実を[[エリナ・キンジョウ・ウォン|エリナ]]から聞かされて、酷く動揺する。ムネタケが非道な手段を行使してきたのも、連合宇宙軍が地球の正義であると信じていたからこそであったが、その先にあったのは、木星蜥蜴が木連として攻撃してきた原因が連合宇宙軍にあったという実態と、それらの最重要極秘事項をナデシコのクルーに漏洩してしまった責任で降格されるという、理不尽な仕打ちだけであった。
   −
それまで信じていたものに手酷い裏切りを受けてしまったムネタケは、精神の拠り所を失ったことで追い込まれていたが、[[ウリバタケ・セイヤ|ウリバタケ]]がこっそり製作していた「[[Xエステバリス改|Xエステバリス]]」で自身の復権を図ろうとする。しかし、心の何処かで罪悪感を覚えていたガイ射殺の事実をアキトに突きつけられ、更にはXエステバリスが失敗作に終わってしまい、完全孤立してどうにもならなくなってしまったムネタケは、ノイローゼ状態にまで陥ってしまう。その後、完全に自暴自棄になったムネタケは、自らに[[IFS]]を打ち込み、その幻覚作用によって合流したドッグ艦のコスモスを敵と誤認。ゲキ・ガンガーの歌を歌いながらXエステバリスで出撃してしまう。失敗作であったXエステバリスは、当然自己崩壊を始めていくが、ゲキ・ガンガーに乗って助けに来たガイの幻を見たムネタケは、涙を流しながら感謝の言葉を言って、「ゲキガン・フレア」の叫びと共にオーバーロードで自爆し散った。
+
それまで信じていたものに手酷い裏切りを受けてしまったムネタケは、精神の拠り所を失ったことで追い込まれていたが、[[ウリバタケ・セイヤ|ウリバタケ]]がこっそり製作していた「[[Xエステバリス改|Xエステバリス]]」で自身の復権を図ろうとする。しかし、心の何処かで罪悪感を覚えていたガイ射殺の事実をアキトに突きつけられ、更にはXエステバリスが失敗作に終わってしまい、完全孤立してどうにもならなくなってしまったムネタケは、ノイローゼ状態にまで陥ってしまう。その後、完全に自暴自棄になったムネタケは、自らに[[IFS]]を打ち込み、その幻覚作用によって合流したドッグ艦のコスモスを敵と誤認。「[[熱血ロボ ゲキ・ガンガー3|ゲキ・ガンガー]]の[[歌]]」を歌いながらXエステバリスで出撃してしまう。失敗作であったXエステバリスは、当然自己崩壊を始めていくが、ゲキ・ガンガーに乗って助けに来たガイの幻を見たムネタケは、涙を流しながら感謝の言葉を言って、「ゲキガン・フレア」の叫びと共にオーバーロードで[[自爆]]して散った。
    
序盤から中盤にかけてはただの嫌味なキャラクターでしかなかったが、その最期が描かれる第17話ではムネタケの人間的な弱さも描かれ、自らの信じた正義に裏切られて居場所をなくし、孤独死に等しい結末を迎えた末路には、視聴者に哀れみを抱かせずにはいられないものがあった。
 
序盤から中盤にかけてはただの嫌味なキャラクターでしかなかったが、その最期が描かれる第17話ではムネタケの人間的な弱さも描かれ、自らの信じた正義に裏切られて居場所をなくし、孤独死に等しい結末を迎えた末路には、視聴者に哀れみを抱かせずにはいられないものがあった。
29行目: 29行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:久々に登場。やはり川崎でアキトをナデシコから追放する際に登場し、今回はそのまま自軍に同行する。川崎のエピソードが序盤に前倒しされているので出番も多い。また、多少空気を読めていない発言やネガティブな発言をする事こそあれど、基本的には良識的な軍人として描写されるなど[[スパロボ補正|性格が原作よりも改善されており]]、ナデシコクルーや他作品の人物達からもあまり邪険にされる事無く、自軍部隊の一員として受け入れられている。
+
:久々に登場。やはり川崎で[[テンカワ・アキト|アキト]]を[[ナデシコ]]から追放する際に登場し、今回はそのまま自軍に同行する。川崎のエピソードが序盤に前倒しされているので出番も多い。また、多少空気を読めていない発言やネガティブな発言をする事こそあれど、基本的には良識的な軍人として描写されるなど[[スパロボ補正|性格が原作よりも改善されており]]、ナデシコクルーや他作品の人物達からもあまり邪険にされる事無く、[[ブライティクス|自軍部隊]]の一員として受け入れられている。
:そもそも原作では、連合宇宙軍の正義を信じたがゆえの狭量と傲慢である上、木連の正体発覚とその後の理不尽な仕打ちによって精神を病んでいったのだが、今作の境遇を見てみると「連邦の正義を盲信する事など到底出来ない戦乱の歴史」「すでに[[ヴェイガン]]という木連に似た存在がいる」「自部隊が連邦軍傘下の独立部隊として立場を守られている」「そもそも最高階級者ではないので居丈高にでられないし、逆に責任を取る必要がない」と、(良くも悪くも)原作通りの「嫌なキャラ」になる理由が薄れているため、自然と言えば自然。
+
:そもそも原作では、連合宇宙軍の正義を信じたがゆえの狭量と傲慢である上、[[木連]]の正体発覚とその後の理不尽な仕打ちによって精神を病んでいったのだが、今作の境遇を見てみると「連邦の正義を盲信する事など到底出来ない戦乱の歴史」「すでに[[ヴェイガン]]という木連に似た存在がいる」「自部隊が連邦軍傘下の独立部隊として立場を守られている」「そもそも最高階級者ではないので居丈高にでられないし、逆に責任を取る必要がない」と、(良くも悪くも)原作通りの「嫌なキャラ」になる理由が薄れているため、自然と言えば自然。
:原作のXエステバリス関連の話は大幅に後ろ倒しされ、'''『ナデシコ』の原作シナリオ全終了後'''に、[[ラプラスの箱]]の正体発覚に絡んで精神を病んでいく。中断メッセージでは、'''声がついてるってことは[[死亡フラグ|アレ]]よね'''というかなりメタな心配の仕方をするも、[[ザ・パワー|驚くべき方法]]で生還する。
+
:原作の[[Xエステバリス]]関連の話は大幅に後ろ倒しされ、'''『[[機動戦艦ナデシコ|ナデシコ]]』の原作シナリオ全終了後'''に、[[ラプラスの箱]]の正体発覚に絡んで精神を病んでいく。[[中断メッセージ]]では、'''声がついてるってことは[[死亡フラグ|アレ]]よね'''というかなりメタな心配の仕方をするも、[[ザ・パワー|驚くべき方法]]で生還する。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
37行目: 37行目:  
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
 
:[[底力]]L5、[[全体攻撃]]L2、[[指揮]]L2
 
:[[底力]]L5、[[全体攻撃]]L2、[[指揮]]L2
:原作同様に[[IFS]]を打っているのだが、打って間もないためか専用スキルに入っておらず錯乱状態でありながら指揮も持っている。
+
:原作同様に[[IFS]]を打っているのだが、打って間もないためか専用スキルに入っておらず、錯乱状態でありながら指揮も持っている。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
53行目: 53行目:  
:彼女から、木連の存在を隠蔽していた宇宙連合軍の実態を聞かされ、酷く動揺することになった。
 
:彼女から、木連の存在を隠蔽していた宇宙連合軍の実態を聞かされ、酷く動揺することになった。
 
;[[リュウ・ホウメイ]]
 
;[[リュウ・ホウメイ]]
:ナデシコの料理班班長。自らが命を落とす直前、彼女の前で自らの弱さを見せ、それが正常時のムネタケの最後の会話となった。
+
:ナデシコの[[食べ物・料理|料理班班長]]。自らが命を落とす直前、彼女の前で自らの弱さを見せ、それが正常時のムネタケの最後の会話となった。
 
;ムネタケ・ヨシサダ
 
;ムネタケ・ヨシサダ
:地球連合宇宙軍参謀で、ムネタケの実父。ムネタケにとっては憧れの存在。TV版では写真のみでの登場であるが、劇場版では[[ミスマル・コウイチロウ]]の参謀として登場する。SRW未登場。
+
:地球連合宇宙軍参謀で、ムネタケの実父。ムネタケにとっては憧れの存在。TV版では写真のみでの登場であるが、[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-|劇場版]]では[[ミスマル・コウイチロウ]]の参謀として登場する。SRW未登場。
 
;[[ホシノ・ルリ]]
 
;[[ホシノ・ルリ]]
:小説版によればガイを射殺した犯人である事を早い段階で気付いていた模様。
+
:[[小説|小説版]]によれば、ムネタケがガイを射殺した犯人である事を早い段階で気付いていた模様。
 
;[[ハルカ・ミナト]]、[[メグミ・レイナード]]
 
;[[ハルカ・ミナト]]、[[メグミ・レイナード]]
:『[[BX]]』では、[[白鳥九十九|木連の人間]]と接触した事もあってか、彼女たちにスパイ容疑をかける。なお、実際にスパイ行為を行っていたのは[[シャナルア・マレン|全く別の人物]]であった。
+
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では、[[白鳥九十九|木連の人間]]と接触した事もあってか、彼女たちに[[スパイ]]容疑を掛ける。なお、実際にスパイ行為を行っていたのは[[シャナルア・マレン|全く別の人物]]であった。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[ミーナ・フォルテ]]
 
;[[ミーナ・フォルテ]]
:[[BX]]では初対面時、女なのかと聞かれる。
+
:[[BX]]』では初対面時、'''「(ムネタケは)女なのか?」と問われる'''。
 
;[[バナージ・リンクス]]、[[リディ・マーセナス]]、[[オードリー・バーン]]
 
;[[バナージ・リンクス]]、[[リディ・マーセナス]]、[[オードリー・バーン]]
:BXでは彼らの手でラプラスの箱の中身とその背景を知り、またそれが公開された事で連邦軍の正義が完全に正しいものではなかったと確定してショックを受け、自室に引きこもるなど精神を病んでいく。
+
:『BX』では彼らの手で[[ラプラスの箱]]の中身とその背景を知り、またそれが公開された事で「連邦軍の[[正義]]が完全に正しいものではなかった」と確定してショックを受け、自室に引きこもるなど精神を病んでいく。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「ねぇ、今度はどんな悪巧みしてんのよ?アタシにも聞かせてもらいたいもんだぁね~」
+
;「ねぇ、今度はどんな悪巧みしてんのよ? アタシにも聞かせてもらいたいもんだぁね~」
 
:第16話にて。この時点で壊れかけている。
 
:第16話にて。この時点で壊れかけている。
 
;「アタシは、アタシの為なら何でもするの!」
 
;「アタシは、アタシの為なら何でもするの!」
:自らの復権のために形振り構わない姿勢を見せるムネタケが叫んだ台詞。図らずも、この言葉がアキトにガイ射殺について気付かされる切っ掛けとなっている。
+
:自らの復権のために形振り構わない姿勢を見せるムネタケが叫んだ台詞。図らずも、この言葉が[[テンカワ・アキト|アキト]]に[[ダイゴウジ・ガイ|ガイ]]射殺について気付かされる切っ掛けとなっている。
;「…アタシにもあるのよ…正義はあると信じていた頃…あったのよ」
+
;「…アタシにもあるのよ…。[[正義]]はあると信じていた頃…あったのよ」
:望みを全て失ったムネタケが、ゲキ・ガンガーのアニメを見ながらホウメイの前で呟いた台詞。しかし、自らの信じた正義である宇宙連合軍の実態は、過去の不正を隠蔽することに躍起になっている集団に過ぎなかった。これがムネタケが正常時に呟いた、最後の台詞となった。
+
:望みを全て失ったムネタケが、[[熱血ロボ ゲキ・ガンガー3|ゲキ・ガンガー]]のアニメを見ながら[[リュウ・ホウメイ|ホウメイ]]の前で呟いた台詞。
;「敵だわ…」<br />「エステバエックス発進よ…!」<br />「レッツ!ゲキガイン!!」
+
:しかし、自らの信じた正義である宇宙連合軍の実態は、過去の不正を隠蔽することに躍起になっている集団に過ぎなかった。これがムネタケが正常時に呟いた、最後の台詞となった。
:自らの体内にIFSを打ち込んだ幻覚作用によって、ドッグ艦のコスモスを敵と認識してしまった際の台詞。明らかに挙動のおかしくなってしまったムネタケに、全員が呆然としていた。
+
;「敵だわ…」<br />「エステバエックス発進よ…!」<br />「レッツ! ゲキガイン!!」
;「守るべき正義は、厳然として存在する!そして、それを阻まんとする悪もまた然り!正義の力を思い知れ!」
+
:自らの体内に[[IFS]]を打ち込んだ幻覚作用によって、ドッグ艦のコスモスを敵と認識してしまった際の台詞。明らかに挙動のおかしくなってしまったムネタケに、全員が呆然としていた。
:コスモスをXエステバリスで攻撃しようとした際に叫んだ台詞。これは、ムネタケが胸中の何処かで思い描いていた信念を現した台詞であったのかもしれない。
+
;「守るべき正義は、厳然として存在する! そして、それを阻まんとする悪もまた然り! 正義の力を思い知れ!」
 +
:コスモスを[[Xエステバリス]]で攻撃しようとした際に叫んだ台詞。これは、ムネタケが胸中の何処かで思い描いていた信念を現した台詞であったのかもしれない。
 
;ムネタケ「ゲキ・ガンガー…!」<br />ガイ「正義の味方が応援に来たぜ…!」<br />ムネタケ「そ、その声は…」<br />ガイ「そう…もはや、魂の名前と、いちいち断らなくてもよくなったダイゴウジ・ガイ…ここに見参…!!」<br />ムネタケ「助けてくれるの…このアタシを?」<br />ガイ「正義の味方は…過去に拘らねぇよ…。さあ、勇気を出して、俺と一緒に正義を貫こうぜ!!」<br />ムネタケ「ガイ…」<br />ムネタケ「ありがとう…ガイ…」
 
;ムネタケ「ゲキ・ガンガー…!」<br />ガイ「正義の味方が応援に来たぜ…!」<br />ムネタケ「そ、その声は…」<br />ガイ「そう…もはや、魂の名前と、いちいち断らなくてもよくなったダイゴウジ・ガイ…ここに見参…!!」<br />ムネタケ「助けてくれるの…このアタシを?」<br />ガイ「正義の味方は…過去に拘らねぇよ…。さあ、勇気を出して、俺と一緒に正義を貫こうぜ!!」<br />ムネタケ「ガイ…」<br />ムネタケ「ありがとう…ガイ…」
:IFSの幻覚作用によって、ゲキ・ガンガーに乗って自らの前に現れたガイの幻影との会話。この会話からも、ムネタケは心の何処かでガイを射殺してしまったことに悩んでいた模様。最後のガイへの感謝の言葉だけは、ナデシコのメンバー達に聞かれる事になった。
+
:IFSの幻覚作用によって、ゲキ・ガンガーに乗って自らの前に現れたガイの幻影との会話。この会話からも、ムネタケは心の何処かでガイを射殺してしまったことに悩んでいた模様。最後のガイへの感謝の言葉だけは、[[ナデシコ]]のメンバー達に聞かれる事になった。
 
;ガイ「さあ、いこうぜ…」<br />ムネタケ「うん…」<br />ムネタケ「ゲキガン・フレアァァァーーーーーッ!!!!!」
 
;ガイ「さあ、いこうぜ…」<br />ムネタケ「うん…」<br />ムネタケ「ゲキガン・フレアァァァーーーーーッ!!!!!」
 
:ガイの幻覚と和解したムネタケの最期。「ゲキガン・フレア」の名を叫びながら、コスモスに向けてグラビティ・ブラストを発射したムネタケは、オーバーロードによってXエステバリスと共に宇宙に散った。
 
:ガイの幻覚と和解したムネタケの最期。「ゲキガン・フレア」の名を叫びながら、コスモスに向けてグラビティ・ブラストを発射したムネタケは、オーバーロードによってXエステバリスと共に宇宙に散った。
:『BX』ではイベント時の特殊戦闘台詞になっており、ガイに至っては'''この台詞のみの収録である'''。もっとも今回は九十九の音声が新規収録なのでUXの[[イサム・ダイソン|彼]]と同じでついで収録である。さらに言ってしまえばムネタケ自身も声が付いたのは担当声優に複数の新規収録があったがゆえのついでである可能性が高い。
+
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』ではイベント時の[[特殊戦闘台詞]]になっており、'''ガイに至ってはこの台詞のみの収録である'''
 +
:もっとも、今回は[[白鳥九十九|九十九]]の音声が新規収録なので、[[スーパーロボット大戦UX|UX]]の[[イサム・ダイソン|彼]]と同じケースの「ついで収録」である。さらに言ってしまえば、ムネタケ自身も声が付いたのは、担当声優に複数の新規収録があったが故のついでである可能性が高い。
    
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
;「ども!ムネタケちゃんでーす!アタシってばもう頭テンパっちゃってです今現在!何たって軍の上層部がナデシコのクルーに木星蜥蜴の正体を知られた原因がアタシなんて言うんですもの!アタシはこう見えても仕事一途な人なんだから結構Shock!こういう時には、新メカの登場しかないわ……えっ?ヨンパチのエステバでディオラマ作り?そんな暇ないわよもう!!」<br />「次回、機動戦艦ナデシコ「それは『遅すぎた再会』」をみんなで見よう![[機動戦士ガンダム|君は、生き延びることができるか]]なんて心配だわマジで!」
+
;「ども! ムネタケちゃんでーす! アタシってばもう頭テンパっちゃってです今現在! 何たって軍の上層部がナデシコのクルーに[[木星蜥蜴]]の正体を知られた原因がアタシなんて言うんですもの! アタシはこう見えても仕事一途な人なんだから結構Shock! こういう時には、新メカの登場しかないわ……えっ? ヨンパチのエステバでディオラマ作り? そんな暇ないわよもう!!」<br />「次回、機動戦艦ナデシコ「それは『遅すぎた再会』」をみんなで見よう! [[機動戦士ガンダム|君は、生き延びることができるか]]なんて心配だわマジで!」
:第17話の予告ナレーション。自分が死ぬ回だというのに、やたらハイテンションである。
+
:第17話の[[次回予告]][[ナレーション]]。[[死亡フラグ|自分が死ぬ回]]だというのに、やたらハイテンションである。
    
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
;「やっぱりこいつらテロリストよ!手を組むなんて考えられないわ!」
+
;「やっぱりこいつらテロリストよ! 手を組むなんて考えられないわ!」
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』19話より、[[ラプラスの箱]]を巡り、場合によっては[[ブライティクス|BX]]をも相手に戦う意志を示した[[ソレスタルビーイング]]に対して放った一言。
+
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』第19話[[ELS]]移送ルート「歴史の裏に消えた者達」より。[[ラプラスの箱]]を巡り、場合によっては[[ブライティクス|BX]]をも相手に戦う意志を示した[[ソレスタルビーイング]]に対して放った一言。
 +
:もっとも、[[ミスマル・ユリカ|他]][[アイシャ・ブランシェット|の]][[ファルセイバー|面]][[ジェフリー・ワイルダー|々]]は本音を包み隠さず話したソレスタルビーイングメンバーの言葉を信用したので、[[フリット・アスノ|アスノ元総司令]]の最終的な判断で彼らの自軍部隊への参加が決まった。
 
;「無理に助けようとしたら、あたし達まで巻き込まれかねないわよ」<br>「それにラプラスの箱の正体が噂通りなら、ここで消えてしまえば、地球圏の悩みの種がひとつ消えることにもなるわ」
 
;「無理に助けようとしたら、あたし達まで巻き込まれかねないわよ」<br>「それにラプラスの箱の正体が噂通りなら、ここで消えてしまえば、地球圏の悩みの種がひとつ消えることにもなるわ」
:『BX』25話「虹を見た日」より。相転移誘導弾を退けるため、宇宙へと退避するBXだが、[[ガランシェール]]がトラブルを起こした事で半ば見捨てようとしてしまう。
+
:『BX』第25話「虹を見た日」より。相転移誘導弾を退けるため、[[宇宙]]へと退避するBXだが、([[ユニコーンガンダム]]を格納した)[[ガランシェール]]がトラブルを起こした事で半ば見捨てようとしてしまう。
 +
:ちなみに、『BX』のムネタケと同様の趣旨の発言を[[アルベルト・ビスト]]も(OVA版『[[機動戦士ガンダムUC]]』第2巻において)している。
 +
;「いくら何でもそんな無茶が通るわけないでしょ!?」<br />「ちょっと、あなた! 戦術予報士として、あの子達に何か言ってあげてちょうだい!」
 +
:[[スーパーロボット大戦BX|BX]]第26話「三つの星が集う時」より。[[機動戦艦ナデシコ|「ミス一番星コンテスト」]]終了後、[[ミスマル・ユリカ|ユリカ]]と[[テンカワ・アキト|アキト]]の提案によって[[ホシノ・ルリ|ルリ]]をはじめとした本職の指揮官ではない[[チャム・ファウ|少]][[ドリス・ウェイブ|女]][[チュルル|達]]が[[戦術指揮|戦術指揮官]]をやるという話が持ち上がった際に、ムネタケは戦術予報士である[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]へ彼女達を止めるように促す。
 +
:真面目な[[性格]]のムネタケらしい意見だが、スメラギから「戦術指揮ではなく応援という形ならば、別にいいんじゃないでしょうか?」と返答され、更に[[大河幸太郎|大河長官]]の最終的な判断で多数の本職の指揮官ではない者達が戦術指揮官に任命されることとなった。少々微笑ましさを感じさせる台詞である。
 
;「艦長、あなた何を考えているのよ…」<br>「ホントに…バカよね…ホントに…うっ、うぅぅ…」
 
;「艦長、あなた何を考えているのよ…」<br>「ホントに…バカよね…ホントに…うっ、うぅぅ…」
:『BX』42話「銀河を繋ぐ歌声」のエンドデモより。自分の処分についてユリカから「これまで通りアドバイザーを務めさせていただく」と言われ、「ムネタケ提督の正義で大変なことになったが、悪い事だけじゃなくそれに助けられたこともあった」と理由を述べた際に。
+
:『BX』第42話「銀河を繋ぐ歌声」のエンドデモより。自分の処分についてユリカから「これまで通りアドバイザーを務めさせていただく」と言われ、「ムネタケ提督の正義で大変なことになったが、悪い事だけじゃなくそれに助けられたこともあった」と理由を述べた際に。
    
{{DEFAULTSORT:むねたけ さたあき}}
 
{{DEFAULTSORT:むねたけ さたあき}}
 
[[Category:登場人物ま行]]
 
[[Category:登場人物ま行]]
 
[[Category:機動戦艦ナデシコ]]
 
[[Category:機動戦艦ナデシコ]]
3,644

回編集