差分

192 バイト追加 、 2015年9月16日 (水) 11:07
コンテナについて
50行目: 50行目:  
:YF-24系に共通して装備される近接格闘用アサルトナイフ。
 
:YF-24系に共通して装備される近接格闘用アサルトナイフ。
 
;マルチパーパス・コンテナユニット
 
;マルチパーパス・コンテナユニット
:本機の最大の特徴である多目的コンテナ。従来のVFシリーズのスーパーパック等オプション装備に該当する装備である。ゲーム中ではマイクロミサイルポッド以外のコンテナは登場せず、最後まで装備する。
+
:本機の最大の特徴である多目的コンテナ。従来のVFシリーズのスーパーパック等オプション装備に該当する装備である。原作ゲーム中ではマイクロミサイルポッド以外のコンテナは登場せず、最後まで装備する。小説版では、MDEビーム砲が登場するが、設定画は無い。
 
:;マイクロミサイルポッド
 
:;マイクロミサイルポッド
 
:両面に18問ずつ全36門のマイクロミサイルポット。パッケージイラスト等は本コンテナを装備してる。
 
:両面に18問ずつ全36門のマイクロミサイルポット。パッケージイラスト等は本コンテナを装備してる。
 
:;MDEビーム砲
 
:;MDEビーム砲
:小説版でのみ装備するビーム砲。
+
:小説版でのみ装備するビーム砲。SRW未登場。
 
:;大型ビーム砲
 
:;大型ビーム砲
 
:『マクロス 超時空ゼミナール!!』にて河森正治氏がレゴブロックでの説明時に説明された装備。マイクロミサイルポッドを90度回転したような装備である<ref>あくまで氏がレゴブロックでの説明時に出てきた例え話の可能性が高いため、正式な装備ではない可能性がある。</ref>
 
:『マクロス 超時空ゼミナール!!』にて河森正治氏がレゴブロックでの説明時に説明された装備。マイクロミサイルポッドを90度回転したような装備である<ref>あくまで氏がレゴブロックでの説明時に出てきた例え話の可能性が高いため、正式な装備ではない可能性がある。</ref>
 
:;電子戦用パック、ブースター、兵員輸送コンテナ
 
:;電子戦用パック、ブースター、兵員輸送コンテナ
:どれも本編未登場で、文字設定のみのコンテナである。
+
:どれも本編未登場で、文字設定のみ。原作ゲームでは、アイシャからコンテナについての説明時に触れられる程度。SRW未登場。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
匿名利用者