差分

272 バイト除去 、 2013年6月19日 (水) 21:43
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== 血のバレンタイン(Bloody Valentine) ==
 
== 血のバレンタイン(Bloody Valentine) ==
 
+
『[[機動戦士ガンダムSEED]]』において、[[C.E.]]70年2月14日に発生した[[出来事|事件]]。
『[[機動戦士ガンダムSEED]]』において、[[コズミック・イラ|C.E.]]70年2月14日に発生した事件。
      
[[地球連合軍]]の[[核ミサイル|核攻撃]]によって[[プラント]]の農業コロニーである[[ユニウスセブン]]が破壊され、[[アスラン・ザラ]]の母親を始めとした24万3,724人の犠牲者を出した。結果的にはプラントは地球連合軍の虐殺と唱えたが、地球連合軍はプラントの謀略による[[自爆]]と断定し、[[ヤキン・ドゥーエ戦役]]の決定的な引き金となる。
 
[[地球連合軍]]の[[核ミサイル|核攻撃]]によって[[プラント]]の農業コロニーである[[ユニウスセブン]]が破壊され、[[アスラン・ザラ]]の母親を始めとした24万3,724人の犠牲者を出した。結果的にはプラントは地球連合軍の虐殺と唱えたが、地球連合軍はプラントの謀略による[[自爆]]と断定し、[[ヤキン・ドゥーエ戦役]]の決定的な引き金となる。
   −
公式年表によればこの3日前の2月11日に宣戦布告がなされ戦争が始まっているが、武力衝突が地球圏全域に拡大したのはこの事件の影響が大きいとナレーションとクルーゼの回想で解説されている。
+
公式年表によればこの3日前の2月11日に宣戦布告がなされ戦争が始まっているが、武力衝突が地球圏全域に拡大したのはこの事件の影響が大きいとナレーションとクルーゼの回想で解説されている。また、[[アスラン]]の戦う理由の1つとしても語られている。
   −
原作アニメでは第1話以前の[[出来事]]として語られており、アスランの戦う理由の1つとして過去の出来事として語られている。スパロボで『[[機動戦士ガンダムSEED]]』のストーリーが組み込まれている作品では本編中にイベントとして組み込まれることもある。
+
ちなみに同じ名称の事件と映画が現実に存在する。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
  −
=== [[αシリーズ]] ===
   
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:物語の序盤で発生。リアル系ルートにて[[アルビオン隊]]が阻止しようとしたが、失敗してしまう。
 
:物語の序盤で発生。リアル系ルートにて[[アルビオン隊]]が阻止しようとしたが、失敗してしまう。
  −
=== 携帯機シリーズ ===
   
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
:[[ナデシコ]]が[[火星]]へ向かっている際に、起きたことが語られる。旧[[シャッフル同盟]]が阻止しようとしていたが失敗し、このことで自分達の役目が終わり、新しい世代に託すべきだと悟った。
 
:[[ナデシコ]]が[[火星]]へ向かっている際に、起きたことが語られる。旧[[シャッフル同盟]]が阻止しようとしていたが失敗し、このことで自分達の役目が終わり、新しい世代に託すべきだと悟った。