差分

67 バイト追加 、 2016年3月20日 (日) 23:16
1行目: 1行目:  
== FX-550 スカイグラスパー (Sky Grasper) ==
 
== FX-550 スカイグラスパー (Sky Grasper) ==
*登場作品
+
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
 
**[[機動戦士ガンダムSEED]]
 
**[[機動戦士ガンダムSEED]]
 
**[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
 
**[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
11行目: 11行目:  
*主なパイロット:[[ムウ・ラ・フラガ]]、[[カガリ・ユラ・アスハ]]、[[トール・ケーニヒ]]
 
*主なパイロット:[[ムウ・ラ・フラガ]]、[[カガリ・ユラ・アスハ]]、[[トール・ケーニヒ]]
   −
[[ストライクガンダム|ストライク]]の戦術支援用戦闘攻撃機。
+
[[ストライクガンダム]]の戦術支援用戦闘攻撃機。
    
=== 機体概要 ===
 
=== 機体概要 ===
P・M・P社が地球連合軍の主力戦闘機F-7Dスピアヘッドを原型として設計・開発した。スピアヘッドと同じくVTOL機である。コクピットはスピアヘッドと同じタンデム複座が採用されている。
+
P・M・P社が[[地球連合軍]]の主力戦闘機F-7Dスピアヘッドを原型として設計・開発した。スピアヘッドと同じくVTOL機である。コクピットはスピアヘッドと同じタンデム複座が採用されている。
    
G兵器開発のノウハウが生かされているため、極めて良好な操縦性を持ち、錬度の低いパイロットでも操縦可能。
 
G兵器開発のノウハウが生かされているため、極めて良好な操縦性を持ち、錬度の低いパイロットでも操縦可能。
   −
本機の最大の特長はストライカーパックを装備可能な事で、本体から切り離してストライクに換装させる事が出来る(ただし、[[ガンバレルダガー|ガンバレルストライカー]]は装備できない)。また、パックの武装を直接本機が使用することも可能。
+
本機の最大の特長はストライカーパックを装備可能な事で、本体から切り離してストライクガンダムに換装させる事が出来る(ただし、[[ガンバレルダガー|ガンバレルストライカー]]は装備できない)。また、パックの武装を直接本機が使用することも可能。
   −
戦闘機としての性能も高く、量産型MSは勿論、パイロットの腕次第ではG兵器とも互角以上に戦える。
+
戦闘機としての性能も高く、[[量産型]][[MS]]は勿論、パイロットの腕次第ではG兵器とも互角以上に戦える。
   −
本機は量産される予定だったが、ストライクが連合軍を離脱した為に計画は頓挫。しかしその後、[[ダガーL]]の配備に伴い、量産されることになった。ちなみに、試作機と量産機の違いはカラーリングくらいである。
+
本機は量産される予定だったが、ストライクガンダムが連合軍を離脱した為に計画は頓挫。しかしその後、[[ダガーL]]の配備に伴い、量産されることになった。ちなみに、試作機と量産機の違いはカラーリングくらいである。
    
=== 劇中での活躍 ===
 
=== 劇中での活躍 ===
第8艦隊からの補給物資と共に[[アークエンジェル]]に搬入され、大気圏内での戦闘に運用された。1号機にはムウ・ラ・フラガ、2号機にはカガリ・ユラ・アスハやトール・ケーニヒが搭乗した。
+
第8艦隊からの[[補給]]物資と共に[[アークエンジェル]]に搬入され、大気圏内での戦闘に運用された。1号機には[[ムウ・ラ・フラガ]]、2号機には[[カガリ・ユラ・アスハ]]や[[トール・ケーニヒ]]が搭乗した。
    
ムウは主にランチャーストライカーを装備して出撃し、高い機動力とアグニの火力を生かして高い戦果を挙げた。逆に2号機はあまり目立った活躍はなく、オーブ近海の戦闘で[[イージスガンダム|イージス]]に撃墜された。その戦闘で1号機も[[バスターガンダム|バスター]]と相打ちになりながらも行動不能にし、ムウと共に回収される。
 
ムウは主にランチャーストライカーを装備して出撃し、高い機動力とアグニの火力を生かして高い戦果を挙げた。逆に2号機はあまり目立った活躍はなく、オーブ近海の戦闘で[[イージスガンダム|イージス]]に撃墜された。その戦闘で1号機も[[バスターガンダム|バスター]]と相打ちになりながらも行動不能にし、ムウと共に回収される。
   −
その後、修復され、オペレーション・スピットブレイクにも[[アークエンジェル]]の防衛の為に出撃している。
+
その後、修復され、オペレーション・スピットブレイクにもアークエンジェルの防衛の為に出撃している。
    
[[C.E.]]73時にもアークエンジェルに搭載されており、[[マリュー・ラミアス]]が[[ネオ・ロアノーク]]を解放する際に提供した。が、彼は本機で舞い戻り、アークエンジェルに協力している。
 
[[C.E.]]73時にもアークエンジェルに搭載されており、[[マリュー・ラミアス]]が[[ネオ・ロアノーク]]を解放する際に提供した。が、彼は本機で舞い戻り、アークエンジェルに協力している。
7,859

回編集