差分

11 バイト除去 、 2015年6月14日 (日) 23:07
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== ソレイユ(Soleil) ==
 
== ソレイユ(Soleil) ==
   
*登場作品:[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]
 
*登場作品:[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]
 
*全長:---m
 
*全長:---m
9行目: 8行目:  
なお、ソレイユは[[フランス語]]で「[[太陽]]」の意。[[月]]の[[女王]]が太陽の艦に乗るというのは些かミスマッチの感もあるが、陰陽を兼ね備えた存在と解釈したり、『月の民(=[[ムーンレィス]])を照らす太陽』と解釈する事もできるだろう。後者の解釈の場合、ディアナは『月の民にとっての太陽』……即ち、心の拠り所という考え方も成り立つ。
 
なお、ソレイユは[[フランス語]]で「[[太陽]]」の意。[[月]]の[[女王]]が太陽の艦に乗るというのは些かミスマッチの感もあるが、陰陽を兼ね備えた存在と解釈したり、『月の民(=[[ムーンレィス]])を照らす太陽』と解釈する事もできるだろう。後者の解釈の場合、ディアナは『月の民にとっての太陽』……即ち、心の拠り所という考え方も成り立つ。
   −
戦闘とはおよそ結びつかないであろう優美な外観から、作風は全く異なるが、同じ[[富野作品|富野監督作品]]である『[[聖戦士ダンバイン]]』に登場した、[[グラン・ガラン]]を連想する人も多いかと思われる。
+
戦闘とはおよそ結びつかないであろう優美な外観から、作風は全く異なるが、同じ富野監督作品である『[[聖戦士ダンバイン]]』に登場した、[[グラン・ガラン]]を連想する人も多いかと思われる。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
15行目: 14行目:  
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:未来編では登場こそ早いものの、主要な[[母艦]]の中では最も味方になるのが遅い。しかし、艦長である[[ディアナ・ソレル|ディアナ]]と[[サブパイロット]]である[[ミラン・レックス|ミラン]]の[[精神コマンド]]の優秀さ、そして基本性能の高さも相まってかなり使える。メガ粒子砲の火力も申し分なく燃費もいいことから、終盤のメイン旗艦になるはず。
 
:未来編では登場こそ早いものの、主要な[[母艦]]の中では最も味方になるのが遅い。しかし、艦長である[[ディアナ・ソレル|ディアナ]]と[[サブパイロット]]である[[ミラン・レックス|ミラン]]の[[精神コマンド]]の優秀さ、そして基本性能の高さも相まってかなり使える。メガ粒子砲の火力も申し分なく燃費もいいことから、終盤のメイン旗艦になるはず。
 +
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:終盤に参戦する。火力はそれなりだが、堅牢さは[[ZEUTH]]の[[母艦]]の中でも随一。ユニットというよりは、艦長である[[ディアナ・ソレル|ディアナ]]が優秀。ただし、[[移動力]]を上げる[[精神コマンド]]がディアナの「[[愛]]」しかないので、前線に辿り着くのに苦労する。ディアナの[[小隊長能力|艦長能力]]を活かしつつ行軍速度を上げるには、[[強化パーツ]]による補強が必要不可欠。
 
:終盤に参戦する。火力はそれなりだが、堅牢さは[[ZEUTH]]の[[母艦]]の中でも随一。ユニットというよりは、艦長である[[ディアナ・ソレル|ディアナ]]が優秀。ただし、[[移動力]]を上げる[[精神コマンド]]がディアナの「[[愛]]」しかないので、前線に辿り着くのに苦労する。ディアナの[[小隊長能力|艦長能力]]を活かしつつ行軍速度を上げるには、[[強化パーツ]]による補強が必要不可欠。
;[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]]
+
;[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク]]
 
:甦った[[ギム・ギンガナム|ギンガナム]]との決着をつけるべく、強制出撃になるステージがある。
 
:甦った[[ギム・ギンガナム|ギンガナム]]との決着をつけるべく、強制出撃になるステージがある。
   42行目: 42行目:  
;2L(LL)
 
;2L(LL)
 
:
 
:
 
+
<!--
== 対決・名場面など ==
+
== 対決・名場面など ==-->
    
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:それいゆ}}
 
{{DEFAULTSORT:それいゆ}}
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]
10,770

回編集