差分

89 バイト追加 、 2015年5月7日 (木) 02:15
編集の要約なし
46行目: 46行目:  
:今回は登場しないが、第8話「戦うボーイ・ミーツ・ガール」の[[ウィスパード]]覚醒デモにて、単語が確認できる。
 
:今回は登場しないが、第8話「戦うボーイ・ミーツ・ガール」の[[ウィスパード]]覚醒デモにて、単語が確認できる。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:序盤の終わり頃から登場。武器の特殊効果「侵食」により気力が下げられ、戦闘終了時に80以下であれば撃墜される(演出上は撤退だが修理費はしっかりとられてしまうので注意)。精神耐性とバリアでも効かず、唯一の侵食無効化手段は[[オールキャンセラー]](即ち強化パーツ「SOLアーマー」)。とにかくリアル系は運動性を強化して当たらないようにする、スーパー系は元々避けるよう機体ではないので前線には出ないほうが良い。
+
:序盤の終わり頃から登場。[[ロージェノム]]や[[御使い]]からは「轟く金属」と呼ばれている。武器の特殊効果「侵食」により気力が下げられ、戦闘終了時に80以下であれば撃墜される(演出上は撤退だが修理費はしっかりとられてしまうので注意)。精神耐性とバリアでも効かず、唯一の侵食無効化手段は[[オールキャンセラー]](即ち強化パーツ「SOLアーマー」)。とにかくリアル系は運動性を強化して当たらないようにする、スーパー系は元々避けるよう機体ではないので前線には出ないほうが良い。
 
:ENが0になると撃墜扱いだったUXと違い、今作は上げる手段が限られている気力が撃墜条件となっているのでUX以上に厄介になっている。
 
:ENが0になると撃墜扱いだったUXと違い、今作は上げる手段が限られている気力が撃墜条件となっているのでUX以上に厄介になっている。
  
匿名利用者