差分

153 バイト追加 、 2015年4月23日 (木) 15:49
6行目: 6行目:  
*全高:76.8m  
 
*全高:76.8m  
 
*重量:144.7t
 
*重量:144.7t
*[[動力]]:[[スフィア]]「いがみ合う双子」
+
*[[動力]]:[[スフィア]]「いがみ合う双子」<!--→人造スフィア-->
 
*MMI:念動コントロール
 
*MMI:念動コントロール
 
*所属:[[惑星ジェミナイ]]→[[ジェミニス]]([[サイデリアル]])
 
*所属:[[惑星ジェミナイ]]→[[ジェミニス]]([[サイデリアル]])
*主なパイロット:[[ガドライト・メオンサム]]
+
*主なパイロット:[[ガドライト・メオンサム]]<!--→[[アムブリエル|西条涼音]]→ガドライト・メオンサム-->
 
*メカニックデザイン:岡本光晴
 
*メカニックデザイン:岡本光晴
   16行目: 16行目:  
開発段階ではスフィア「いがみあう双子」は未解析であり、その性能は判明していなかったのだが、ガドライトがスフィア・リアクターとして覚醒した事により徐々に判明。解析が進むにつれ、スフィアから次元力を抽出する事にも成功した。
 
開発段階ではスフィア「いがみあう双子」は未解析であり、その性能は判明していなかったのだが、ガドライトがスフィア・リアクターとして覚醒した事により徐々に判明。解析が進むにつれ、スフィアから次元力を抽出する事にも成功した。
   −
その力は主に機動性・運動性の向上と攻撃の効率強化に絞られており、武装も両腕に内蔵した「光粒子ブラスト」と光粒子から生成する「光破剣フォルメニア」のみで、大出力による攻撃を行う[[ガンレオン|他]][[尸逝天|の]][[バルゴラ・グローリー|リ]][[リ・ブラスタ|アクト]][[アリエティス|・]][[聖王機ジ・インサー|マシン]]に比べると一見して地味な印象を受ける。しかし、それによって攻撃すべてが一撃必殺という神業を実現している。そして、完成したジェミニアは念動コントロールによる効果的な操作・スフィアから引き出される次元力・ガドライトの高い能力が合わさり、惑星ジェミナイの住人にとってジェミニアは希望とも言える存在になっていた。その性能の高さは惑星ジェミナイにおける「数多くの災厄との戦いで無敗を誇っていた」という事実からも実感出来る。それ故、彼らはジェミニアと酷似した[[ジェニオン|ジェニオン・ガイ]]に対しては激しい憎悪を抱いている。
+
その力は主に機動性・運動性の向上と攻撃の効率強化に絞られており、武装も両腕に内蔵した「光粒子ブラスト」と光粒子から生成する「光破剣フォルメニア」のみで、大出力による攻撃を行う[[ガンレオン|他]][[尸逝天|の]][[バルゴラ・グローリー|リ]][[リ・ブラスタ|アクト]][[アリエティス|・]][[聖王機ジ・インサー|マシン]]に比べると一見して地味な印象を受ける。しかし、それによって攻撃すべてが一撃必殺という神業を実現している。そして、完成したジェミニアは念動コントロールによる効果的な操作・スフィアから引き出される次元力・ガドライトの高い能力が合わさり、惑星ジェミナイの住人にとってジェミニアは希望とも言える存在になっていた。その性能の高さは惑星ジェミナイにおける「数多くの災厄との戦いで無敗を誇っていた」という事実からも実感出来る。それ故、彼らはジェミニアと酷似した[[ジェニオン#ジェニオン・ガイ(Genion G.A.I.)|ジェニオン・ガイ]]に対しては激しい憎悪を抱いている。
    
[[アリエティス]]同様スフィアそのものを動力としているため、戦闘能力を搭乗者の精神状態に依存しており、スフィアの力を失えば一切の戦闘力を失ってしまう。
 
[[アリエティス]]同様スフィアそのものを動力としているため、戦闘能力を搭乗者の精神状態に依存しており、スフィアの力を失えば一切の戦闘力を失ってしまう。
匿名利用者