差分

223行目: 223行目:  
*オリジナルの勢力・機体・人物ってどんなものなの?
 
*オリジナルの勢力・機体・人物ってどんなものなの?
 
<font color=fffff>オリジナルの新規敵勢力であるサイデリアル側のスフィア・リアクターとして前作から続投の尸空のほか、以下の面々が登場します。<br />ヴィルダーク:「立ち上がる射手」のリアクターであり次元将の一人。素性を隠しアウストラリスを名乗って新地球皇国皇帝の座についている。<br />バルビエル・ザ・ニードル:「怨嗟の魔蠍」のリアクター。乗機名アン・アーレス<br />エルーナルーナ・バーンストラウス:「欲深な金牛」のリアクター。乗艦名プレイアデス・タウラ<br />アサキムが所有している最後の一つはうお座で「夢見る双魚」です。サイデリアル幹部の3人は最終的にバルビエルはヴィルダークに処刑され、エルーナルーナと尸空は御使いと戦う力になるため自らスフィアを託して死亡しました。</font>
 
<font color=fffff>オリジナルの新規敵勢力であるサイデリアル側のスフィア・リアクターとして前作から続投の尸空のほか、以下の面々が登場します。<br />ヴィルダーク:「立ち上がる射手」のリアクターであり次元将の一人。素性を隠しアウストラリスを名乗って新地球皇国皇帝の座についている。<br />バルビエル・ザ・ニードル:「怨嗟の魔蠍」のリアクター。乗機名アン・アーレス<br />エルーナルーナ・バーンストラウス:「欲深な金牛」のリアクター。乗艦名プレイアデス・タウラ<br />アサキムが所有している最後の一つはうお座で「夢見る双魚」です。サイデリアル幹部の3人は最終的にバルビエルはヴィルダークに処刑され、エルーナルーナと尸空は御使いと戦う力になるため自らスフィアを託して死亡しました。</font>
*ヒビキ周辺の伏線消化はどんな感じ? またAGや「裏のスズネ」の正体は?
+
*ヒビキ周辺の伏線消化はどんな感じ? また「裏のスズネ」の正体は?
 
<font color=fffff>前作でヒビキと関係を持っていた柏葉真紀は大方の予想通りアドヴェント配下の女性隊員「コード:ホワイト」(声優はのぐちゆり氏)と同一人物です。カオス・コスモスの戦いで人格崩壊を起こし、「いがみ合う双子」の力で記憶を消され、元の世界に戻されました。裏スズネことアムブリエルはジ・エーデルの一人であり、バルビエルのスフィアにより涼音から主人格の座を奪い取り、ジェミニアを駆りヒビキと敵対しますが最終的には涼音が主人格として人格統合を果たし、復帰と共にジェミニオン・レイ(ジェニオンの第3形態)の最強技が解禁されます。さらに、そのステージではなんとガドライトが再登場。スフィアはありませんが「ラスト・デイ」同様の全開モードです。なお、時獄篇でガドライトが唐突にヒビキの母親のことを持ち出したのは、スフィアが奪われる瞬間に記憶がリンクし、ヒビキの中にあるメグミの一件を垣間見たからです。その母親についてですが、名前はメグミ・ラクナルド。超次元科学の研究者でしたが、独自に御使いの存在に気づきかけたためアドヴェントに罰され、絶望に心を呑まれてヒビキと心中しかけました。しかし、それを振り切ってヒビキを殺す前に自殺して彼を守りましたが、この件がヒビキの中に絶望として残っていました。</font>
 
<font color=fffff>前作でヒビキと関係を持っていた柏葉真紀は大方の予想通りアドヴェント配下の女性隊員「コード:ホワイト」(声優はのぐちゆり氏)と同一人物です。カオス・コスモスの戦いで人格崩壊を起こし、「いがみ合う双子」の力で記憶を消され、元の世界に戻されました。裏スズネことアムブリエルはジ・エーデルの一人であり、バルビエルのスフィアにより涼音から主人格の座を奪い取り、ジェミニアを駆りヒビキと敵対しますが最終的には涼音が主人格として人格統合を果たし、復帰と共にジェミニオン・レイ(ジェニオンの第3形態)の最強技が解禁されます。さらに、そのステージではなんとガドライトが再登場。スフィアはありませんが「ラスト・デイ」同様の全開モードです。なお、時獄篇でガドライトが唐突にヒビキの母親のことを持ち出したのは、スフィアが奪われる瞬間に記憶がリンクし、ヒビキの中にあるメグミの一件を垣間見たからです。その母親についてですが、名前はメグミ・ラクナルド。超次元科学の研究者でしたが、独自に御使いの存在に気づきかけたためアドヴェントに罰され、絶望に心を呑まれてヒビキと心中しかけました。しかし、それを振り切ってヒビキを殺す前に自殺して彼を守りましたが、この件がヒビキの中に絶望として残っていました。</font>
 
*セツコやクロウ達歴代Zシリーズ登場人物の扱いはどんな感じ?
 
*セツコやクロウ達歴代Zシリーズ登場人物の扱いはどんな感じ?
11,737

回編集