差分

サイズ変更なし 、 2015年1月29日 (木) 04:19
編集の要約なし
26行目: 26行目:  
スパロボでは主に[[サウス・バニング]]が搭乗する。MSが登場して間もない頃の作品の為、高性能量産機という設定に反してゲーム上の性能は全体的に低く、特に見るべき所は無い。悪い意味で「特長が無いのが特徴」という機体になってしまっており、大抵の場合[[二軍]]に送られる。[[スーパーロボット]]や[[ガンダムタイプ]]の前で「高性能量産機」という設定が霞んでしまうのは仕方がないのかもしれない。<br />
 
スパロボでは主に[[サウス・バニング]]が搭乗する。MSが登場して間もない頃の作品の為、高性能量産機という設定に反してゲーム上の性能は全体的に低く、特に見るべき所は無い。悪い意味で「特長が無いのが特徴」という機体になってしまっており、大抵の場合[[二軍]]に送られる。[[スーパーロボット]]や[[ガンダムタイプ]]の前で「高性能量産機」という設定が霞んでしまうのは仕方がないのかもしれない。<br />
 
一応強化パーツスロット数は多く、改造段階や改造効率は優れているものの、この機体を改造する資金で他の強力な機体を改造した方が攻略上の効率が良いというジレンマを抱えている。
 
一応強化パーツスロット数は多く、改造段階や改造効率は優れているものの、この機体を改造する資金で他の強力な機体を改造した方が攻略上の効率が良いというジレンマを抱えている。
 +
 +
=== COMPACTシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 +
:第2部でバニングが乗る。改造段階が高めで将来性はなくもないが、第3部に入ると何故か行方知れずになるので改造はやめておくのが吉。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
36行目: 40行目:  
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:前作と比べて全体攻撃の重要性が上がったため、前作よりは使いやすい。やはり弱いが、それでも戦力が整わない序盤はそれなりに出番がある。強化パーツスロットが4なので、それを活かして運用すると良い。[[不死身の第4小隊]]の撃墜数を稼いで[[ガンダム試作2号機]]を入手したいなら、この機体から他の機体に乗り換えさせた方が無難。
 
:前作と比べて全体攻撃の重要性が上がったため、前作よりは使いやすい。やはり弱いが、それでも戦力が整わない序盤はそれなりに出番がある。強化パーツスロットが4なので、それを活かして運用すると良い。[[不死身の第4小隊]]の撃墜数を稼いで[[ガンダム試作2号機]]を入手したいなら、この機体から他の機体に乗り換えさせた方が無難。
  −
=== COMPACTシリーズ ===
  −
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
  −
:第2部でバニングが乗る。改造段階が高めで将来性はなくもないが、第3部に入ると何故か行方知れずになるので改造はやめておくのが吉。
      
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
15,947

回編集