差分

806 バイト追加 、 2014年12月22日 (月) 21:56
109行目: 109行目:  
:原作終了後にもかかわらず各作品主人公機の中でもかなり登場が遅い。[[合体攻撃]]であるダブルバーニングファイヤーは射程が3で相当に使いやすい。カイザーが登場する頃には敵の火力も高くなっており、[[兜甲児|甲児]]が[[鉄壁]]を覚えない為、装甲に過信は禁物。とは言え、底力とマジンパワーの相乗効果でどんどん被ダメージは少なくなる。マジンガーZの改造を引き継がないのが難点か(ただし4段階改造されている)。また、あくまでも'''原作OVA終了後'''の為、カイザーノヴァは未搭載である。
 
:原作終了後にもかかわらず各作品主人公機の中でもかなり登場が遅い。[[合体攻撃]]であるダブルバーニングファイヤーは射程が3で相当に使いやすい。カイザーが登場する頃には敵の火力も高くなっており、[[兜甲児|甲児]]が[[鉄壁]]を覚えない為、装甲に過信は禁物。とは言え、底力とマジンパワーの相乗効果でどんどん被ダメージは少なくなる。マジンガーZの改造を引き継がないのが難点か(ただし4段階改造されている)。また、あくまでも'''原作OVA終了後'''の為、カイザーノヴァは未搭載である。
 
:なお、初登場時にまたも宇宙空間から地上に射出されたが、やっぱり無傷だった。
 
:なお、初登場時にまたも宇宙空間から地上に射出されたが、やっぱり無傷だった。
 +
 +
=== Zシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 +
:直接参戦はしていないのだが、[[黒歴史]]の映像の中に'''甲児が知らないマジンガーが戦っている'''というものがあった([[ボス]]が「ボロットも細部が違う」と言っているので上記のスパロボ設定ではなくOVA版である)。…が、Zシリーズで言及されたのはここだけで、結局完結作に至るまでカイザーは参戦しなかった。
 +
:なお、『第2次Z』で真マジンガーが参戦したので「甲児の知らないマジンガー」はそっちと受け取られがちだが、'''『Z』発売当時はまだ放送されていないので違う'''(少なくとも『Z』の時点ではマジンカイザーという前提である)。
    
==== 単独作品 ====
 
==== 単独作品 ====
匿名利用者