「特殊能力/SC2」の版間の差分

(ページの作成:「== 特殊能力一覧(Scramble Commander the 2nd) == 下記の分類については特殊能力参照。 *本作には「特殊能力」という項目はな...」)
 
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
== 特殊能力一覧(Scramble Commander the 2nd) ==
+
== 特殊能力一覧 ==
 +
『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]』の特殊能力一覧。
 +
 
 
下記の分類については[[特殊能力]]参照。
 
下記の分類については[[特殊能力]]参照。
  
52行目: 54行目:
 
| [[ジャミング機能]] || [[地底獣]]が所持。<br />所持機が出撃している間は遠距離マーカーが使用不可能。
 
| [[ジャミング機能]] || [[地底獣]]が所持。<br />所持機が出撃している間は遠距離マーカーが使用不可能。
 
|}
 
|}
 
== 特殊能力に関する話題 ==
 
 
== 資料リンク ==
 
 
{{DEFAULTSORT:とくしゆのうりよくScramble Commander the 2nd}}
 
{{DEFAULTSORT:とくしゆのうりよくScramble Commander the 2nd}}
 
[[Category:特殊能力|Scramble Commander the 2nd]]
 
[[Category:特殊能力|Scramble Commander the 2nd]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]

2019年12月7日 (土) 23:13時点における最新版

特殊能力一覧編集

スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd』の特殊能力一覧。

下記の分類については特殊能力参照。

  • 本作には「特殊能力」という項目はない。通常の作品において特殊能力として扱われる能力は、コマンドの一部又は隠しで設定されている能力になっている。
  • 効果の詳細が煩雑になるものについては、リンク先の各特殊能力の記事を参照。

一覧表編集

以下の名称はコマンドとして採用されているもの。

ユニット変化系編集

特殊能力 効果 条件
変形 別形態に変形可能。本作では「飛行形態」等も存在。
合体分離 特定の2ユニットが合体し、別のユニットになる。
分離で2ユニットに戻る。
両機の距離が10以下
戦術換装 別形態に換装可能。何度でも可能だが回復効果はない。

隠し属性編集

以下の能力については、ゲーム中で名称が存在しないため、便宜的に設定したもの。

バリア・特殊装甲系編集

特殊能力 効果
ヤタノカガミ アカツキが装備。
ビーム兵器のダメージを一切無効化する。
陽電子リフレクター ザムザザーが装備。
ガード成功時、ビーム兵器のダメージを無効化。

耐性系(ダメージ無効化)編集

特殊能力 効果
電磁気膜 ヴィブラートが装備。
ラーゼフォン以外からのダメージを一切無効化する。

特殊系編集

特殊能力 効果
ジャミング機能 地底獣が所持。
所持機が出撃している間は遠距離マーカーが使用不可能。