「ガードン」の版間の差分

 
(6人の利用者による、間の17版が非表示)
1行目: 1行目:
== ガードン(Gardon) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|勇者ライディーン}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
  
*[[登場作品]][[勇者ライディーン]]
+
{{登場メカ概要
*分類:[[巨烈獣|合体巨烈獣]]
+
| タイトル = スペック
*全高:---m
+
| 分類 = [[巨烈獣|合体巨烈獣]]
*重量:---t
+
| 開発者 = [[豪雷巨烈]]<br />[[激怒巨烈]]<br />[[バラオ]]
*所属:[[妖魔帝国]]
+
| 所属 = [[妖魔帝国]]
*開発者:[[豪雷巨烈]][[激怒巨烈]][[バラオ]]
+
}}
 +
'''ガードン'''は『[[勇者ライディーン]]』の[[登場メカ]]
  
第41話「強力[[合体]]獣ガードンの罠」に登場した初の'''合体巨烈獣'''。<br />豪雷巨烈獣ゲルドンと激怒巨烈獣ガンダーによる前哨戦で、両者の力が互角と判断した[[バラオ]]が一旦2体を握りつぶし、それぞれの長所を具えた「新戦力」として誕生させた。
+
== 概要 ==
 +
第41話「強力[[合体]]獣ガードンの罠」に登場した初の'''[[巨烈獣|合体巨烈獣]]'''。
  
[[ライディーン]]を凌ぐ巨体を誇り、怪力にものをいわせる巨大なハンマーや皿状のカッター、火炎など巨烈獣2体分の戦闘力を持っている。ゴッドバードに変形する無防備な瞬間を狙い、圧倒的な攻撃力で[[ライディーン]]を火口の中に叩き込んだ後、[[ひびき洸|洸]]不在の[[ムトロポリス]]を襲撃し陥落寸前にまで追い詰めるが、落雷のショックで復活したライディーンが封印を解いた新兵器・エネルギーカッターに全身を斬り刻まれ、ゴッドバードで止めを刺された。
+
豪雷巨烈獣ゲルドンと激怒巨烈獣ガンダーによる前哨戦で、両者の力が互角と判断した[[バラオ]]が一旦2体を握りつぶし、それぞれの長所を具えた「新戦力」として誕生させた。
 +
 
 +
[[ライディーン]]を凌ぐ巨体を誇り、怪力にものをいわせる巨大なハンマーや皿状のカッター、火炎など巨烈獣2体分の戦闘力を持っている。ゴッドバードに変形する無防備な瞬間を狙い、圧倒的な攻撃力でライディーンを火口の中に叩き込んだ後、[[ひびき洸]]不在の[[ムトロポリス]]を襲撃し陥落寸前にまで追い詰めるが、落雷のショックで復活したライディーンが封印を解いた新兵器・エネルギーカッターに全身を斬り刻まれ、ゴッドバードで止めを刺された。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
+
=== COMPACTシリーズ ===
:
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2}}
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
:初登場作品。第1部に登場。合体巨烈獣だが、巨烈獣の[[マダンガー]]にほとんどの能力が負けている。戦う際も耐久力が少し高いぐらいのザコといった認識で充分。
:
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 +
:『COMPACT2』と同じく、第1部と第3部に登場。『COMPACT2』と違い、今回は流石にマダンガーに各種能力で優っている。射程は短いが、射程5でP兵器のソーサーに注意。
 +
 
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ミサイル
 
;ミサイル
 +
:右腕と下半身の3つの首から連射するミサイル。
 
;火炎
 
;火炎
 +
:3つの首の口から吐く火炎放射。
 
;ソーサー
 
;ソーサー
 +
:下半身の首の左右から飛び出す、トゲつきの回転円盤。
 
;ハンマー
 
;ハンマー
 +
:鎖付きの鉄球を叩きつける。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===

2022年5月15日 (日) 06:26時点における最新版

ガードンは『勇者ライディーン』の登場メカ

ガードン
登場作品 勇者ライディーン
初登場SRW スーパーロボット大戦COMPACT2第1部
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 合体巨烈獣
開発者 豪雷巨烈
激怒巨烈
バラオ
所属 妖魔帝国
テンプレートを表示

概要編集

第41話「強力合体獣ガードンの罠」に登場した初の合体巨烈獣

豪雷巨烈獣ゲルドンと激怒巨烈獣ガンダーによる前哨戦で、両者の力が互角と判断したバラオが一旦2体を握りつぶし、それぞれの長所を具えた「新戦力」として誕生させた。

ライディーンを凌ぐ巨体を誇り、怪力にものをいわせる巨大なハンマーや皿状のカッター、火炎など巨烈獣2体分の戦闘力を持っている。ゴッドバードに変形する無防備な瞬間を狙い、圧倒的な攻撃力でライディーンを火口の中に叩き込んだ後、ひびき洸不在のムトロポリスを襲撃し陥落寸前にまで追い詰めるが、落雷のショックで復活したライディーンが封印を解いた新兵器・エネルギーカッターに全身を斬り刻まれ、ゴッドバードで止めを刺された。

登場作品と操縦者編集

COMPACTシリーズ編集

スーパーロボット大戦COMPACT2
初登場作品。第1部に登場。合体巨烈獣だが、巨烈獣のマダンガーにほとんどの能力が負けている。戦う際も耐久力が少し高いぐらいのザコといった認識で充分。
スーパーロボット大戦IMPACT
『COMPACT2』と同じく、第1部と第3部に登場。『COMPACT2』と違い、今回は流石にマダンガーに各種能力で優っている。射程は短いが、射程5でP兵器のソーサーに注意。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

ミサイル
右腕と下半身の3つの首から連射するミサイル。
火炎
3つの首の口から吐く火炎放射。
ソーサー
下半身の首の左右から飛び出す、トゲつきの回転円盤。
ハンマー
鎖付きの鉄球を叩きつける。

移動タイプ編集

サイズ編集

L