「Az-130A パンツァーゾルン」の版間の差分

 
(9人の利用者による、間の21版が非表示)
1行目: 1行目:
== Az-130A パンツァーゾルン(PANZERZORENE) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]]:[[マクロス7]]
+
| 登場作品 = [[マクロスシリーズ]]
*分類:可変攻撃機【[[バルキリー]]
+
*{{登場作品 (メカ)|マクロス7}}
*全長:20.08 m(推定)
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|宮武一貴}}
*全幅:19.97 m(ファイター形態・推定)
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
*全高:17.11 m (推定)
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*重量:15.5 t
+
}}
*エンジン:新中州/ダイムラー社
 
*補助エンジン:高機動バーニア・スラスター/P&W・ダイムラーC
 
*メカニックデザイナー:宮武一貴
 
  
[[バロータ軍]]がVF-14のバリエーション機であるVA-14をベースに改良を加えた機体。<br />変形システムなどのフレームはVF-14やVA-14と同一だが、推力、装甲、武装全てで大幅な向上が見られ、[[Fz-109A エルガーゾルン|エルガーゾルン]]より性能は凌いでいる。
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = 可変攻撃機<br />【[[分類::バルキリー]]】
 +
| 生産形態 = 改造機
 +
| 型式番号 = [[型式番号::Az-130A]]
 +
| 全長 = [[全長::17.78 m]]
 +
| 全高 =
 +
;【バトロイド時】
 +
:17.73 m
 +
| 全幅 = 22.15 m
 +
| 空虚重量 = 15,500kg
 +
| エンジン =
 +
;主機
 +
:新中州/ダイムラー FF-2770D 熱核タービン×2
 +
;副機
 +
:P&W/ダイムラー 高機動バーニアスラスター HMM-5C
 +
| エンジン推力 = 55,000 kg×2
 +
| 最高速度 =
 +
;高度10,000m
 +
:M4.0+
 +
;高度30,000m以上
 +
:M21.0+
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|バロータ軍}}
 +
| 乗員人数 = 1名
 +
| 主なパイロット = [[パイロット::バロータ兵]]
 +
}}
 +
'''Az-130A パンツァーゾルン'''は『[[マクロス7]]』の[[登場メカ]]。
 +
 
 +
== 概要 ==
 +
[[バロータ軍]]がVF-14のバリエーション機であるVA-14 ハンターをベースに改良を加えた機体。
 +
 
 +
変形システムなどのフレームはVF-14やVA-14と同一だが、推力、装甲、武装全てで大幅な向上が見られ、[[Fz-109 エルガーゾルン|エルガーゾルン]]より性能は凌いでいる。
 +
 
 +
マクロス5船団から接収したので、その機体数はエルガーゾルンより多い。その物量で[[マクロス7船団]]を苦戦させる。
  
マクロス5船団から接収したので、その機体数は[[Fz-109A エルガーゾルン|エルガーゾルン]]より多い。その物量で[[マクロス7船団]]を苦戦させる。
 
 
また、新統合軍の地球至上主義者「ファスケス」が何らかの方法で入手した本機体を使用している。
 
また、新統合軍の地球至上主義者「ファスケス」が何らかの方法で入手した本機体を使用している。
  
==登場作品==
+
== 登場作品と操縦者 ==
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
=== [[αシリーズ]] ===
:バトロイド形態のみ登場。[[Fz-109A エルガーゾルン|エルガーゾルン]]を強化した機体だが、実は最大射程は1短い。運動性が高く[[サイズ]]がSなので、周回重ねるごとに苦戦させる。
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
 
:バトロイド形態とファイター形態の一括りで纏めている。[[Fz-109A エルガーゾルン|エルガーゾルン]]を少し強くした程度。バリア貫通と気力低下の効果があるスピリチア吸収装置は[[エヴァンゲリオン]]の[[A.T.フィールド]]にとって非常に相性が悪く、バロータ軍と戦う時はエヴァを盾役として使わない方がよい。
 
:バトロイド形態とファイター形態の一括りで纏めている。[[Fz-109A エルガーゾルン|エルガーゾルン]]を少し強くした程度。バリア貫通と気力低下の効果があるスピリチア吸収装置は[[エヴァンゲリオン]]の[[A.T.フィールド]]にとって非常に相性が悪く、バロータ軍と戦う時はエヴァを盾役として使わない方がよい。
  
==装備・機能==
+
=== 携帯機シリーズ ===
===武器===
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
 +
:初登場作品。バトロイド形態のみ登場。[[Fz-109A エルガーゾルン|エルガーゾルン]]を強化した機体だが、実は最大射程は1短い。運動性が高く[[サイズ]]がSなので、周回重ねるごとに苦戦させる。
 +
 
 +
== 装備・機能 ==
 +
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;スピリチア吸収装置
 
;スピリチア吸収装置
:頭部に内蔵しており、緑色の光線で相手のスピリチア([[気力]])を奪う。
+
:頭部に内蔵しており、緑色の光線で相手の[[スピリチア]]([[気力]])を奪う。オペレーション・スターゲイザーで愛機を失ったガムリンがこれで[[ガビル]]に反撃した。その後接収したパンツァーゾルン数機から取り出され、決戦において[[VF-17 ナイトメア]]や[[VF-19 エクスカリバー]]の追加ガンポッドとして改造された。
 +
:『[[スーパーロボット大戦D|D]]』では気力吸収の、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』では気力低下の[[特殊効果]]を持つ。
 
;胸部ビーム砲
 
;胸部ビーム砲
:
+
:胸部に装備。
 
;2連装大型機関砲
 
;2連装大型機関砲
:
+
:胸部に装備。
 +
;[[マイクロミサイル]]
 +
:両肩に内蔵。この部位に着弾・着火すると暴発して撃墜される可能性がある。
 
;ガンポッド
 
;ガンポッド
 
:バトロイド形態では右腰に装着。
 
:バトロイド形態では右腰に装着。
;マイクロミサイル
 
:両肩に内蔵。
 
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
40行目: 73行目:
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
:[[飛行]]可能
+
:[[飛行]]可能。
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;S
 
;S
:[[D]]
+
:『D』
 
;M
 
;M
:[[第3次α]]
+
:『第3次α』
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 +
;VA-14 ハンター
 +
:
 
;[[Fz-109F エルガーゾルン]]
 
;[[Fz-109F エルガーゾルン]]
 
:
 
:
 +
 +
{{マクロスシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:Az-130A はんつああそるん}}
 
{{DEFAULTSORT:Az-130A はんつああそるん}}
{{マクロスシリーズ}}
 
 
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
 
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
 
[[Category:マクロスシリーズ]]
 
[[Category:マクロスシリーズ]]

2022年4月20日 (水) 06:47時点における最新版

Az-130A パンツァーゾルンは『マクロス7』の登場メカ

Az-130A パンツァーゾルン
登場作品

マクロスシリーズ

デザイン 宮武一貴
初登場SRW スーパーロボット大戦D
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 可変攻撃機
バルキリー
生産形態 改造機
型式番号 Az-130A
全長 17.78 m
全高
【バトロイド時】
17.73 m
全幅 22.15 m
空虚重量 15,500kg
エンジン
主機
新中州/ダイムラー FF-2770D 熱核タービン×2
副機
P&W/ダイムラー 高機動バーニアスラスター HMM-5C
エンジン推力 55,000 kg×2
最高速度
高度10,000m
M4.0+
高度30,000m以上
M21.0+
所属 バロータ軍
乗員人数 1名
主なパイロット バロータ兵
テンプレートを表示

概要編集

バロータ軍がVF-14のバリエーション機であるVA-14 ハンターをベースに改良を加えた機体。

変形システムなどのフレームはVF-14やVA-14と同一だが、推力、装甲、武装全てで大幅な向上が見られ、エルガーゾルンより性能は凌いでいる。

マクロス5船団から接収したので、その機体数はエルガーゾルンより多い。その物量でマクロス7船団を苦戦させる。

また、新統合軍の地球至上主義者「ファスケス」が何らかの方法で入手した本機体を使用している。

登場作品と操縦者編集

αシリーズ編集

第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
バトロイド形態とファイター形態の一括りで纏めている。エルガーゾルンを少し強くした程度。バリア貫通と気力低下の効果があるスピリチア吸収装置はエヴァンゲリオンA.T.フィールドにとって非常に相性が悪く、バロータ軍と戦う時はエヴァを盾役として使わない方がよい。

携帯機シリーズ編集

スーパーロボット大戦D
初登場作品。バトロイド形態のみ登場。エルガーゾルンを強化した機体だが、実は最大射程は1短い。運動性が高くサイズがSなので、周回重ねるごとに苦戦させる。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

スピリチア吸収装置
頭部に内蔵しており、緑色の光線で相手のスピリチア気力)を奪う。オペレーション・スターゲイザーで愛機を失ったガムリンがこれでガビルに反撃した。その後接収したパンツァーゾルン数機から取り出され、決戦においてVF-17 ナイトメアVF-19 エクスカリバーの追加ガンポッドとして改造された。
D』では気力吸収の、『第3次α』では気力低下の特殊効果を持つ。
胸部ビーム砲
胸部に装備。
2連装大型機関砲
胸部に装備。
マイクロミサイル
両肩に内蔵。この部位に着弾・着火すると暴発して撃墜される可能性がある。
ガンポッド
バトロイド形態では右腰に装着。

特殊能力編集

銃装備
撃ち落としを発動。

移動タイプ編集

飛行可能。

サイズ編集

S
『D』
M
『第3次α』

関連機体編集

VA-14 ハンター
Fz-109F エルガーゾルン