「リジェリオールCL」の版間の差分

(リジェリオールへのリダイレクト)
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
== リジェリオールCL ==
+
#REDIRECT [[リジェリオール]]
*[[登場作品]]:[[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
 
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|魔装機神F COFFIN OF THE END]]
 
*分類:[[魔装機]]
 
<!-- *全高:m -->
 
<!-- *重量:t -->
 
<!-- *[[動力]]: -->
 
<!-- *エネルギー:[[プラーナ]]・魔力 -->
 
<!-- *装甲材質: -->
 
*守護精霊:風系低位・夜風「メイトゥーラ」
 
*開発:イルゼノン社
 
*所属:[[アルメラ共和国]]
 
*主な操者:[[エリシア・ゼフィール]]、[[メルセン・サンティス]]
 
<!-- *メカニックデザイン: -->
 
 
 
リジェリオールの指揮官機。生産性を除き原型機以上の性能を持ち、機動性と情報処理能力が高い。地上の[[PT]]を研究しているイルゼノン社が開発したため、精霊と契約しているものの仕様や見た目は魔装機よりPTに近い印象を受ける。なお、CLは「Commander Limited」の略。
 
 
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
 
:初期スペックは決して高くないが、全ての武装がランクアップ可能で回避率も高いため、回避系[[強化パーツ]]を詰め込んでやれば意外と戦える。AGアジャスターを付けるか修理・補給装置を付けるかはプレイヤー次第。射撃武装の[[射程]]が長いが、移動後の射程が短い。ストーリー後半には巨人族に教化された[[メルセン・サンティス|メルセン]]も搭乗しており、専用[[カットイン]]がある。
 
 
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
==== 武装 ====
 
;リッパーブレード
 
:手持ちの長剣。リッパーブレードで一閃した後、腕部ガトリング砲で近距離射撃を行う。
 
:;フェアリアルブレード
 
::踵部分から伸びるプラーナ結晶化ソード。手持ちのリッパーブレードと同時に連続で切り込む。最後は踵のブレード2本とリッパーで同時に切り裂く。
 
;フリュードライフル
 
:手持ちのエネルギーライフル。4連射を行う。
 
:;フリュードランチャー
 
::フリュードライフルに大出力用のランチャーアタッチメントを装着した状態。高エネルギービームを発射する。
 
::;ハイフリュードランチャー
 
:::条件を満たすことで獲得できる、フリュードランチャーの強化版。肩にランチャーをバイパスすることで最大出力の砲撃を行う。
 
;モータルエクセクター
 
:接続可能な二対のブレード。2本構えて突撃、敵の周りを回りながら連続で切り刻み、とどめに両側に接続したブレードを構え自分が回転し投げつけ、急回転したブレードが敵を引き裂く。最後はブーメランのようにリジェリオールの手元に帰ってくる。その武器の形状と性質から[[ゲシュテルベン改]]のカイリー・クレーバーとの類似を指摘されており、イルゼノン社が地上のダニエル・インストゥルメンツ社の兵器をよく多用していることからなんらかの関連性があると見られている。
 
 
 
==== 必殺攻撃 ====
 
;アセイルダンサー
 
:全ての兵装を連続で使用するパターン。最初にフリュードライフルで連続射撃しながら接近、次にモータルエクセクターで切り掛かりながらライフルで射撃、エクセクターを投げつけフェアリアルブレードを展開し同時攻撃、二対のハイフリュードランチャーを構えとどめの一撃を放つ。
 
 
 
== 関連機体 ==
 
;[[リジェリオール]]
 
:原型機。イベントでしか登場しない。
 
;[[リジェリオールAR]]
 
:原型機を再設計した機体。
 
 
 
{{魔装機神シリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:りしえりおーるCL}}
 
[[Category:登場メカら行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカら行]]
 
[[Category:魔装機神シリーズの登場メカ]]
 
[[Category:魔装機神シリーズ]]
 

2014年9月29日 (月) 14:32時点における最新版