「リグ・ザ・ガード」の版間の差分

(ページの作成:「== リグ・ザ・ガード(Rig The Guard) == *登場作品バンプレストオリジナル **[[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボッ...」)
 
 
(9人の利用者による、間の10版が非表示)
1行目: 1行目:
== リグ・ザ・ガード(Rig The Guard) ==
+
{{登場人物概要
 
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Rig The Guard]]<ref name="opf">バンダイナムコゲームス『無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ OFFICIAL PERFECT FILE GATE OF ENDLESS FRONTIER』14頁。</ref>
*[[登場作品]][[バンプレストオリジナル]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[無限のフロンティアシリーズ]]
**[[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ]]
+
*{{登場作品 (人物)|無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ}}
*[[声優]]:中村悠一
+
| 声優 = {{声優|中村悠一|SRW=Y}}
*種族:魔族(推測)
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|斉藤和衛}}<ref name="opf" />
*性別:男
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ}}
*所属:[[アグラッドヘイム]]
+
}}
<!-- *[[年齢]]:? -->
 
*キャラクターデザイン:斉藤和衛
 
  
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = 魔族(推測)
 +
| 性別 = 男
 +
| 所属 = [[アグラッドヘイム]]
 +
}}
 +
'''リグ・ザ・ガード'''は『[[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ]]』の登場人物。
 +
== 概要 ==
 
世界の再構成後に[[エンドレス・フロンティア]]で跳梁を開始した謎の組織「アグラッドヘイム」の幹部。
 
世界の再構成後に[[エンドレス・フロンティア]]で跳梁を開始した謎の組織「アグラッドヘイム」の幹部。
  
16行目: 22行目:
 
メカニカルなデザインの仮面を常に身につけており、素顔を始めその素性は不明瞭な部分が多い。また戦闘の中でも魔術を一切使用しないため、アグラッドヘイムが基本的に魔族の国家ではあるものの、彼が魔族であるのかどうかも定かではない。しかし計略を巡らす者の多いアグラッドヘイムの中において、相手の真正面からの戦いを望む正々堂々とした武人である。基本的に他勢力の技術を我が物のように使うアグラッドヘイムの中では、唯一人それを不快に感じていた事が伺える発言もしている。
 
メカニカルなデザインの仮面を常に身につけており、素顔を始めその素性は不明瞭な部分が多い。また戦闘の中でも魔術を一切使用しないため、アグラッドヘイムが基本的に魔族の国家ではあるものの、彼が魔族であるのかどうかも定かではない。しかし計略を巡らす者の多いアグラッドヘイムの中において、相手の真正面からの戦いを望む正々堂々とした武人である。基本的に他勢力の技術を我が物のように使うアグラッドヘイムの中では、唯一人それを不快に感じていた事が伺える発言もしている。
  
格闘技を得意としており、その実力は高い。特にアレディとは次元転移の前から死合を演じており、所謂「拳で実力を認め合った好敵手」とでも呼ぶべき間柄となっている。また、波国での戦闘の中で修羅の戦闘技術を習得することにも成功したようで、彼の繰り出す技の一部には修羅の技術が取り入れられている。
+
格闘技を得意としており、その実力は高い。特にアレディとは次元転移の前から死合を演じており、所謂「拳で実力を認め合った好敵手」とでも呼ぶべき間柄となっている。また、波国での戦闘の中で修羅の戦闘技術を習得することにも成功したようで、彼の繰り出す技の一部には修羅の技術が取り入れられている。…が、模倣した技に「シュラ・ナックル」と名付けるなど、ネーミングセンスは今一つのようである。
 +
 
 +
モチーフは[[北欧神話]]のヘイムダルの別名である「リグ」。また、技名もヘイムダルの関連する物から取られている。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
22行目: 30行目:
 
:ガンド三兄弟とならび、アグラッドヘイムの実働部隊として数度拳を交えることになる。寡黙な性格の上に素顔も現さないので、人なのか実はメカなのかもよく分からない状態だが、それ故に印象深い相手である。
 
:ガンド三兄弟とならび、アグラッドヘイムの実働部隊として数度拳を交えることになる。寡黙な性格の上に素顔も現さないので、人なのか実はメカなのかもよく分からない状態だが、それ故に印象深い相手である。
  
== ステータス設定の傾向 ==
+
== キャラクターステータス ==
 
彼は[[ヴァナー・ガンド|ヴァナー]]と同じく対複数攻撃は一切行わない。しかし高確率で「[[再動]]」を使用し、1ターンで複数の味方を沈めてくることもある。反面、再動に当たらなければあっさり勝ててしまう場合もあり、戦闘の展開によってかなり感じ方の変わるキャラクターであろう。
 
彼は[[ヴァナー・ガンド|ヴァナー]]と同じく対複数攻撃は一切行わない。しかし高確率で「[[再動]]」を使用し、1ターンで複数の味方を沈めてくることもある。反面、再動に当たらなければあっさり勝ててしまう場合もあり、戦闘の展開によってかなり感じ方の変わるキャラクターであろう。
  
31行目: 39行目:
 
:修羅の戦闘技術を盗んで身に付けたと思われる単体攻撃技。見た目からするに、「~剛鉄甲」系の技がベースになっていると思われる。
 
:修羅の戦闘技術を盗んで身に付けたと思われる単体攻撃技。見た目からするに、「~剛鉄甲」系の技がベースになっていると思われる。
 
;グルトップ・フォワード
 
;グルトップ・フォワード
:打撃攻撃の後、両腕を前に突き出してエネルギー波を放つ攻撃。
+
:打撃攻撃の後、両腕を前に突き出してエネルギー波を放つ攻撃。名の由来はヘイムダルの愛馬「グルトップ」。
 
;ギャラー・ホーン
 
;ギャラー・ホーン
:彼の最強技。殴る蹴るの乱舞の後に、オーラを纏った上方への蹴りで締める。
+
:彼の最強技。殴る蹴るの乱舞の後に、オーラを纏った上方への蹴りで締める。名の由来はヘイムダルの持つ角笛「ギャラルホルン」。
  
=== 精神コマンド ===
+
=== [[精神コマンド]] ===
 
「[[熱血]]」「[[必中]]」などの他、HP50%以下で「[[再動]]」の使用率が急上昇する。更に「[[電瞬]]」も使ってくるため、彼の行動順がターンの最後であった場合、擬似3回行動を喰らう可能性がある。単体攻撃しかしてこないからと高をくくらず、しっかり対策を講じておきたい。
 
「[[熱血]]」「[[必中]]」などの他、HP50%以下で「[[再動]]」の使用率が急上昇する。更に「[[電瞬]]」も使ってくるため、彼の行動順がターンの最後であった場合、擬似3回行動を喰らう可能性がある。単体攻撃しかしてこないからと高をくくらず、しっかり対策を講じておきたい。
  
== 相関関係 ==
+
== キャラクターBGM ==
 +
;「紅い阿修羅」
 +
:初戦。
 +
;「Agrado-heim」
 +
:二戦目。
 +
;「混沌を望む声」
 +
:最終戦。
  
 +
== 人間関係 ==
 
=== 『無限のフロンティアEXCEED』以降 ===
 
=== 『無限のフロンティアEXCEED』以降 ===
 
;[[アレディ・ナアシュ]]
 
;[[アレディ・ナアシュ]]
49行目: 64行目:
 
;[[ガグン・ラウズ]]
 
;[[ガグン・ラウズ]]
 
:アグラッドヘイムの王にして、彼の主君。
 
:アグラッドヘイムの王にして、彼の主君。
;[[ゲルダ・ミロワール]]<br />[[ヘイムレン・シルバート]]
+
;[[ゲルダ・ミロワール]][[ヘイムレン・シルバート]]
 
:アレディらと戦闘を繰り広げていた頃から彼らの戦闘や信念も観察していたようで、アレディと彼らの決戦を前に静観を進言し、魂の回収において漁夫の利を狙った。しかしアレディがゲルダを見逃したことでその目論見は崩れ去り、彼とガンド三兄弟は最後の手段に打って出ることになる。
 
:アレディらと戦闘を繰り広げていた頃から彼らの戦闘や信念も観察していたようで、アレディと彼らの決戦を前に静観を進言し、魂の回収において漁夫の利を狙った。しかしアレディがゲルダを見逃したことでその目論見は崩れ去り、彼とガンド三兄弟は最後の手段に打って出ることになる。
 +
<!-- === 『[[無限のフロンティア]]』以前 === -->
  
=== 『[[無限のフロンティア]]』以前 ===
+
== 他作品との人間関係 ==
 
 
=== 他作品の人間関係 ===
 
 
;[[百夜]]
 
;[[百夜]]
 
:アグラッドヘイムの計画の要。戦闘の際には彼が従えているケースが多い。
 
:アグラッドヘイムの計画の要。戦闘の際には彼が従えているケースが多い。
 
;[[KOS-MOS]]
 
;[[KOS-MOS]]
 
:エスピナ城での戦闘において、ヴェルトバオムの芽が彼女の魂に反応したことに対し驚きを見せた。
 
:エスピナ城での戦闘において、ヴェルトバオムの芽が彼女の魂に反応したことに対し驚きを見せた。
<!-- == 関連機体 == -->
 
 
== キャラクター[[BGM]] ==
 
;「紅い阿修羅」
 
:初戦。
 
;「Agrado-heim」
 
:二戦目。
 
;「混沌を望む声」
 
:最終戦。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
78行目: 83行目:
 
;「戦の笛を聞けい!!」
 
;「戦の笛を聞けい!!」
 
:「ギャラー・ホーン」使用時の台詞。元ネタの「ギャラホルン」は角笛なので。
 
:「ギャラー・ホーン」使用時の台詞。元ネタの「ギャラホルン」は角笛なので。
<!-- == 商品情報 == -->
+
 
<!-- == 話題まとめ == -->
+
== 脚注 ==
<!-- == 資料リンク == -->
+
<references />
 +
 
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
{{DEFAULTSORT:りくさかあと}}
+
{{DEFAULTSORT:りく さ かあと}}
 
[[Category:登場人物ら行]]
 
[[Category:登場人物ら行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場人物ら行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場人物ら行]]
 
[[Category:無限のフロンティア]]
 
[[Category:無限のフロンティア]]

2022年2月5日 (土) 13:15時点における最新版

リグ・ザ・ガードは『無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ』の登場人物。

リグ・ザ・ガード
外国語表記 Rig The Guard[1]
登場作品

バンプレストオリジナル無限のフロンティアシリーズ

声優 中村悠一
デザイン 斉藤和衛[1]
初登場SRW 無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ
テンプレートを表示
プロフィール
種族 魔族(推測)
性別
所属 アグラッドヘイム
テンプレートを表示

概要編集

世界の再構成後にエンドレス・フロンティアで跳梁を開始した謎の組織「アグラッドヘイム」の幹部。

彼の基本的な役目は、アグラッドヘイムの中枢「ヴェルトバオムの樹」を囲む構造物「シュテルベン・シュロス」に至る門を護ることである(英字綴りから、ザ・ガードはこの役割を指しての愛称であると思われる。さしずめ「守護者のリグ」といった意味合いであろう)。しかしエンドレス・フロンティアにおいては実働部隊として各所で転戦を繰り返しており、また次元転移の以前にも、覇龍の塔においてアレディと直接拳を交えた経験があるらしいので、前線で戦闘を行う闘士としての役目も併せて担っているようである。

メカニカルなデザインの仮面を常に身につけており、素顔を始めその素性は不明瞭な部分が多い。また戦闘の中でも魔術を一切使用しないため、アグラッドヘイムが基本的に魔族の国家ではあるものの、彼が魔族であるのかどうかも定かではない。しかし計略を巡らす者の多いアグラッドヘイムの中において、相手の真正面からの戦いを望む正々堂々とした武人である。基本的に他勢力の技術を我が物のように使うアグラッドヘイムの中では、唯一人それを不快に感じていた事が伺える発言もしている。

格闘技を得意としており、その実力は高い。特にアレディとは次元転移の前から死合を演じており、所謂「拳で実力を認め合った好敵手」とでも呼ぶべき間柄となっている。また、波国での戦闘の中で修羅の戦闘技術を習得することにも成功したようで、彼の繰り出す技の一部には修羅の技術が取り入れられている。…が、模倣した技に「シュラ・ナックル」と名付けるなど、ネーミングセンスは今一つのようである。

モチーフは北欧神話のヘイムダルの別名である「リグ」。また、技名もヘイムダルの関連する物から取られている。

登場作品と役柄編集

無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ
ガンド三兄弟とならび、アグラッドヘイムの実働部隊として数度拳を交えることになる。寡黙な性格の上に素顔も現さないので、人なのか実はメカなのかもよく分からない状態だが、それ故に印象深い相手である。

キャラクターステータス編集

彼はヴァナーと同じく対複数攻撃は一切行わない。しかし高確率で「再動」を使用し、1ターンで複数の味方を沈めてくることもある。反面、再動に当たらなければあっさり勝ててしまう場合もあり、戦闘の展開によってかなり感じ方の変わるキャラクターであろう。

能力値・使用技編集

ガーディアン・ナックル
連続パンチの後、2連続でアッパーを繰り出す。
シュラ・ナックル
修羅の戦闘技術を盗んで身に付けたと思われる単体攻撃技。見た目からするに、「~剛鉄甲」系の技がベースになっていると思われる。
グルトップ・フォワード
打撃攻撃の後、両腕を前に突き出してエネルギー波を放つ攻撃。名の由来はヘイムダルの愛馬「グルトップ」。
ギャラー・ホーン
彼の最強技。殴る蹴るの乱舞の後に、オーラを纏った上方への蹴りで締める。名の由来はヘイムダルの持つ角笛「ギャラルホルン」。

精神コマンド編集

熱血」「必中」などの他、HP50%以下で「再動」の使用率が急上昇する。更に「電瞬」も使ってくるため、彼の行動順がターンの最後であった場合、擬似3回行動を喰らう可能性がある。単体攻撃しかしてこないからと高をくくらず、しっかり対策を講じておきたい。

キャラクターBGM編集

「紅い阿修羅」
初戦。
「Agrado-heim」
二戦目。
「混沌を望む声」
最終戦。

人間関係編集

『無限のフロンティアEXCEED』以降編集

アレディ・ナアシュ
次元転移以前から度々拳を交えた、因縁の間柄。その実力は互いに認め合っている。
ロック・アイ
アグラッドヘイムの幹部で、盟友。
ヒルド・ブラン
アグラッドヘイムの幹部。
ガグン・ラウズ
アグラッドヘイムの王にして、彼の主君。
ゲルダ・ミロワールヘイムレン・シルバート
アレディらと戦闘を繰り広げていた頃から彼らの戦闘や信念も観察していたようで、アレディと彼らの決戦を前に静観を進言し、魂の回収において漁夫の利を狙った。しかしアレディがゲルダを見逃したことでその目論見は崩れ去り、彼とガンド三兄弟は最後の手段に打って出ることになる。

他作品との人間関係編集

百夜
アグラッドヘイムの計画の要。戦闘の際には彼が従えているケースが多い。
KOS-MOS
エスピナ城での戦闘において、ヴェルトバオムの芽が彼女の魂に反応したことに対し驚きを見せた。

名台詞編集

「我が名はリグ。アグラッドヘイムの門を守る…リグ・ザ・ガード」
初対面時の名乗り。
「ぬう…この者の中には…いや、この者自身が…器…?」
ヴェルトバオムに捕縛されたKOS-MOSを見て。見る人が見れば、やっぱりわかるのだろうか。
「…その通りだな。我々は…」
アグラッドヘイムのやり方を咎められての自嘲。正々堂々たる武人である彼としては、必要と分かっていてもやはりどこか割り切れないのだろう。
「戦の笛を聞けい!!」
「ギャラー・ホーン」使用時の台詞。元ネタの「ギャラホルン」は角笛なので。

脚注 編集

  1. 1.0 1.1 バンダイナムコゲームス『無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ OFFICIAL PERFECT FILE GATE OF ENDLESS FRONTIER』14頁。