「メルヴェーユ」の版間の差分

(ページの作成:「== メルヴェーユ(Merveille) == <!-- 『Merveilleux』だと形容詞になるようなので修正 --> *登場作品:バンプレストオリジナル *...」)
 
 
(6人の利用者による、間の8版が非表示)
1行目: 1行目:
== メルヴェーユ(Merveille) ==
+
{{登場メカ概要
<!-- 『Merveilleux』だと形容詞になるようなので修正 -->
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 +
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
  
*[[登場作品]]:バンプレストオリジナル
+
{{登場メカ概要
**[[スーパーロボット大戦NEO]]
+
| タイトル = スペック
*全高:17.2 m
+
| 全高 = 17.2 m  
*重量:36.6 t
+
| 重量 = 36.6 t
*開発:[[エルンスト機関]]
+
| 開発 = [[エルンスト機関]]
*主なパイロット:[[シャーリィ・ルノイエ]]
+
| パイロット = [[シャーリィ・ルノイエ]]
 
+
}}
エルンスト機関によって開発されたシャルの専用機。
+
'''メルヴェーユ'''は『[[スーパーロボット大戦NEO]]』の[[登場メカ]]。
 +
== 概要 ==
 +
[[エルンスト機関]]によって開発された[[シャーリィ・ルノイエ]](シャル)の専用機。
  
 
本来は[[アームドファントマ]]制御のための実験用として開発されたが、完成度が高かったために実戦用へ改修が施され、継続使用されることとなった。その後、シャルがエルンスト機関から離脱する際に彼女によって奪還され、彼女の下で運用されることになる。本機には[[シグザール]]、[[イオニア]]の持つオニキス化に似た能力が備わっているため、シャルは単独での行動の際には髪飾りの水晶に本機を格納している。
 
本来は[[アームドファントマ]]制御のための実験用として開発されたが、完成度が高かったために実戦用へ改修が施され、継続使用されることとなった。その後、シャルがエルンスト機関から離脱する際に彼女によって奪還され、彼女の下で運用されることになる。本機には[[シグザール]]、[[イオニア]]の持つオニキス化に似た能力が備わっているため、シャルは単独での行動の際には髪飾りの水晶に本機を格納している。
  
主人公機である[[シグザール]]が鎧武者型であるのに対し、本機のデザインは完璧に女性型。スレンダーな女性を思わせるボディラインに、胸当て・ミニスカート・ブーツを身に付けた金髪ショートヘアの少女といった出で立ちをしている。更に頭部にはネコ耳を思わせる突起物が付いている。
+
主人公機であるシグザールが鎧武者型であるのに対し、本機のデザインは完璧に女性型。スレンダーな女性を思わせるボディラインに、胸当て・ミニスカート・ブーツを身に付けた金髪ショートヘアの少女といった出で立ちをしている。更に頭部にはネコ耳を思わせる突起物が付いている。
  
また、本機の飛行用推進装置である「フォルトゥシャス」はちょうど魔法の箒のような形状をしており、フォルトゥシャスで飛行するその姿は、所謂『魔女っ娘』を彷彿とさせる絵姿(尚、乗り方は「箒に跨る」「横に腰掛ける」という二大定番の格好を場合により使い分けている)。歴代のバンプレオリジナルロボットの中でも[[ヴァルシオーネ]]に比肩する女の子っぽさを備えたマシンであると言えよう。
+
また、本機の飛行用推進装置である「フォルトゥシャス」はちょうど魔法の箒のような形状をしており、フォルトゥシャスで飛行するその姿は、所謂「魔女っ娘」を彷彿とさせる絵姿(尚、乗り方は「箒に跨る」「横に腰掛ける」という二大定番の格好を場合により使い分けている)。歴代のバンプレオリジナルロボットの中でも[[ヴァルシオーネ]]に比肩する女の子っぽさを備えたマシンであると言えよう。
  
 
戦闘スタイルは基本的に遠距離戦を軸としており、魔法攻撃や前述のフォルトゥシャスをエネルギーランチャーとしても使用する。その一方近接攻撃についてはこれといった兵装がないため、シャルが独自に編み出した格闘専用技でカバーしている。
 
戦闘スタイルは基本的に遠距離戦を軸としており、魔法攻撃や前述のフォルトゥシャスをエネルギーランチャーとしても使用する。その一方近接攻撃についてはこれといった兵装がないため、シャルが独自に編み出した格闘専用技でカバーしている。
  
なお『Merveille』には、[[フランス語]]で「奇跡」や「驚異」、「傑作」といった意味がある。完成度の高さから戦闘用に改修された、という経緯に因んだネーミングと思われる。
+
なおメルヴェーユ (Merveille) とは、[[フランス語]]で「奇跡」や「驚異」、「傑作」を意味する。完成度の高さから戦闘用に改修された、という経緯に因んだネーミングと思われる。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
:NEOのオープニングはシャルによって本機が強奪されるシーンから始まる。味方としてのスポット参戦と何度かの交戦を経て自軍に加入するが、暫くするとシャルがイオニアの制御を担当することになるため、イオニアの武装としてのみ登場する形に。[[稲葉天音|天音]]の復帰後はメルヴェーユ単機でも出撃できるようになるため、状況に応じて使い分けられるようになる。<br />性能的には所謂リアル系の「避けて当てる」タイプのユニット。敵対時は常に[[飛行]]状態で現れるので、命中と武器攻撃力に補正が付く『対空特性』武器で手早く撃墜するのがベター。味方加入後は低めのHPや防御を補っておきたい。しかし加入後すぐにシャルが[[イオニア]]にかかりきりとなってしまい長期間出撃できなくなり、[[稲葉天音|天音]]復帰後もシャルをサブパイロットとして運用するためあえて出撃させないプレイヤーも多く、ある意味不遇な機体といえる。<br />なお[[イオニア]]で『ミーティア・サンクション』を使用した際のBGMは当機のBGM設定1(戦闘BGM)に、『インペリアル・ブレイズ』を使用した際のBGMはBGM設定2(必殺技BGM)に連動している。
+
:『NEO』のオープニングはシャルによって本機が強奪されるシーンから始まる。味方としてのスポット参戦と何度かの交戦を経て自軍に加入するが、暫くするとシャルがイオニアの制御を担当することになるため、イオニアの武装としてのみ登場する形に。[[稲葉天音|天音]]の復帰後はメルヴェーユ単機でも出撃できるようになるため、状況に応じて使い分けられるようになる。
 +
:性能的には所謂リアル系の「避けて当てる」タイプのユニット。敵対時は常に[[飛行]]状態で現れるので、命中と武器攻撃力に補正が付く「対空特性」武器で手早く撃墜するのがベター。味方加入後は低めのHPや防御を補っておきたい。しかし加入後すぐにシャルが[[イオニア]]にかかりきりとなってしまい長期間出撃できなくなり、天音復帰後もシャルをサブパイロットとして運用するためあえて出撃させないプレイヤーも多く、ある意味不遇な機体といえる。
 +
:なお[[イオニア]]で「ミーティア・サンクション」を使用した際のBGMは当機のBGM設定1(戦闘BGM)に、「インペリアル・ブレイズ」を使用した際のBGMはBGM設定2(必殺技BGM)に連動している。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ライト・ブレット
 
;ライト・ブレット
:ヒット&アウェイ特性付き。
+
:手の先に魔法陣を展開しエネルギー弾を連射。ヒット&アウェイ特性付き。
 
;レイ・シャワー
 
;レイ・シャワー
 
:魔法により広範囲にエネルギーの矢を浴びせる、着弾点指定型の[[マップ兵器]]。消耗が少ないので連発できる。
 
:魔法により広範囲にエネルギーの矢を浴びせる、着弾点指定型の[[マップ兵器]]。消耗が少ないので連発できる。
37行目: 43行目:
 
:シャルが独自に編み出した回転蹴り攻撃。相手の周囲を旋回しながらエネルギー弾攻撃、その後急上昇を行い、落下エネルギーを加えた回転蹴りを浴びせる。対地特性を持つので地上に居る相手に対しては数値以上に攻撃力が高い。
 
:シャルが独自に編み出した回転蹴り攻撃。相手の周囲を旋回しながらエネルギー弾攻撃、その後急上昇を行い、落下エネルギーを加えた回転蹴りを浴びせる。対地特性を持つので地上に居る相手に対しては数値以上に攻撃力が高い。
 
;インペリアル・ブレイズ
 
;インペリアル・ブレイズ
:フォルトゥシャスに専用のコードを接続し、エネルギーを注入して放つ、必殺のエネルギー砲。移動後使用不可なのがネック。
+
:フォルトゥシャスにネコミミ後部から伸びる専用のコードを接続し、エネルギーを注入して放つ、必殺のエネルギー砲。移動後使用不可なのがネック。
 
 
=== 備考 ===
 
ミーティア・サンクション、インペリアル・ブレイズの2種類は、シャルがイオニアに搭乗している際、イオニアの武装としても使用可能。燃費は恐ろしく悪化するものの、武装の貧弱なイオニアで経験値を稼ぐためのトドメ用兵器として重宝する。
 
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
;'''[[EN回復]]'''
+
;[[EN回復]]
 
:
 
:
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[陸|地]][[]]
+
;[[]][[陸|地]]
 
:[[飛行]]可能。機動力は非常に高い。
 
:[[飛行]]可能。機動力は非常に高い。
  
54行目: 57行目:
 
:
 
:
  
== 機体[[BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
 
;「Magical Spectrum」
 
;「Magical Spectrum」
:基本の戦闘BGM。
+
:基本の戦闘[[BGM]]。
 
;「Brilliant Valkyrie」
 
;「Brilliant Valkyrie」
 
:必殺技使用時の基本BGM。
 
:必殺技使用時の基本BGM。
  
== 対決・名場面など ==
 
 
== 関連機体 ==
 
 
== 商品情報 ==
 
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
 
 
== 話題まとめ ==
 
 
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:メルヴェーユ]] -->
 
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:めるうええゆ}}
 
{{DEFAULTSORT:めるうええゆ}}

2020年10月16日 (金) 21:14時点における最新版

メルヴェーユは『スーパーロボット大戦NEO』の登場メカ

メルヴェーユ
登場作品

バンプレストオリジナル

初登場SRW スーパーロボット大戦NEO
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
全高 17.2 m
重量 36.6 t
開発 エルンスト機関
パイロット シャーリィ・ルノイエ
テンプレートを表示

概要編集

エルンスト機関によって開発されたシャーリィ・ルノイエ(シャル)の専用機。

本来はアームドファントマ制御のための実験用として開発されたが、完成度が高かったために実戦用へ改修が施され、継続使用されることとなった。その後、シャルがエルンスト機関から離脱する際に彼女によって奪還され、彼女の下で運用されることになる。本機にはシグザールイオニアの持つオニキス化に似た能力が備わっているため、シャルは単独での行動の際には髪飾りの水晶に本機を格納している。

主人公機であるシグザールが鎧武者型であるのに対し、本機のデザインは完璧に女性型。スレンダーな女性を思わせるボディラインに、胸当て・ミニスカート・ブーツを身に付けた金髪ショートヘアの少女といった出で立ちをしている。更に頭部にはネコ耳を思わせる突起物が付いている。

また、本機の飛行用推進装置である「フォルトゥシャス」はちょうど魔法の箒のような形状をしており、フォルトゥシャスで飛行するその姿は、所謂「魔女っ娘」を彷彿とさせる絵姿(尚、乗り方は「箒に跨る」「横に腰掛ける」という二大定番の格好を場合により使い分けている)。歴代のバンプレオリジナルロボットの中でもヴァルシオーネに比肩する女の子っぽさを備えたマシンであると言えよう。

戦闘スタイルは基本的に遠距離戦を軸としており、魔法攻撃や前述のフォルトゥシャスをエネルギーランチャーとしても使用する。その一方近接攻撃についてはこれといった兵装がないため、シャルが独自に編み出した格闘専用技でカバーしている。

なおメルヴェーユ (Merveille) とは、フランス語で「奇跡」や「驚異」、「傑作」を意味する。完成度の高さから戦闘用に改修された、という経緯に因んだネーミングと思われる。

登場作品と操縦者編集

単独作品編集

スーパーロボット大戦NEO
『NEO』のオープニングはシャルによって本機が強奪されるシーンから始まる。味方としてのスポット参戦と何度かの交戦を経て自軍に加入するが、暫くするとシャルがイオニアの制御を担当することになるため、イオニアの武装としてのみ登場する形に。天音の復帰後はメルヴェーユ単機でも出撃できるようになるため、状況に応じて使い分けられるようになる。
性能的には所謂リアル系の「避けて当てる」タイプのユニット。敵対時は常に飛行状態で現れるので、命中と武器攻撃力に補正が付く「対空特性」武器で手早く撃墜するのがベター。味方加入後は低めのHPや防御を補っておきたい。しかし加入後すぐにシャルがイオニアにかかりきりとなってしまい長期間出撃できなくなり、天音復帰後もシャルをサブパイロットとして運用するためあえて出撃させないプレイヤーも多く、ある意味不遇な機体といえる。
なおイオニアで「ミーティア・サンクション」を使用した際のBGMは当機のBGM設定1(戦闘BGM)に、「インペリアル・ブレイズ」を使用した際のBGMはBGM設定2(必殺技BGM)に連動している。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

ライト・ブレット
手の先に魔法陣を展開しエネルギー弾を連射。ヒット&アウェイ特性付き。
レイ・シャワー
魔法により広範囲にエネルギーの矢を浴びせる、着弾点指定型のマップ兵器。消耗が少ないので連発できる。
ミーティア・サンクション
シャルが独自に編み出した回転蹴り攻撃。相手の周囲を旋回しながらエネルギー弾攻撃、その後急上昇を行い、落下エネルギーを加えた回転蹴りを浴びせる。対地特性を持つので地上に居る相手に対しては数値以上に攻撃力が高い。
インペリアル・ブレイズ
フォルトゥシャスにネコミミ後部から伸びる専用のコードを接続し、エネルギーを注入して放つ、必殺のエネルギー砲。移動後使用不可なのがネック。

特殊能力編集

EN回復

移動タイプ編集

飛行可能。機動力は非常に高い。

サイズ編集

3(NEO基準)

機体BGM編集

「Magical Spectrum」
基本の戦闘BGM
「Brilliant Valkyrie」
必殺技使用時の基本BGM。