「スーパーロボット大戦Wiki・トーク:ナビゲーションテンプレート」の版間の差分

アクティブな議論
 
(3人の利用者による、間の5版が非表示)
4行目: 4行目:
 
=== コメント ===
 
=== コメント ===
 
*私は、現在のModernテーマの青色と補色の関係にある[[#オレンジ|オレンジ]]を推したいと思います。--[[利用者:Ochaochaocha3|ocha]] 2012年7月14日 (土) 16:52 (JST)
 
*私は、現在のModernテーマの青色と補色の関係にある[[#オレンジ|オレンジ]]を推したいと思います。--[[利用者:Ochaochaocha3|ocha]] 2012年7月14日 (土) 16:52 (JST)
 +
*ボクは同系色が好きなので、リストの中からでは緑推しですかね。赤も悪くないかな、と思いつつ、赤やオレンジを採用する場合、もっと薄い色にしないと目が痛い、と感じました。補色を入れておくことで幻惑は防げますが、その分刺激はどうしても強くなってしまいますね。イラスト系サイトではないので、幻惑よりも疲労に重点を置いても良いかと思います。--[[利用者:Licorice|りこりす]] 2012年7月20日 (金) 09:15 (JST)
 +
*私の場合には黄緑か、緑が好みですね。メインページの色彩もそれに合わせればいいのかなと思います。<br />話題から外れますが、ウェブページの場合には色彩も重要ですが、書式のバランスも考えないといけませんか。行間隔を離すことや、書式フォントを見やすいものに変更するとか。この辺り調整すれば見やすいページになると思います。--[[利用者:Cross|Cross]] 2012年7月20日 (金) 17:54 (JST)
 +
*掲載から2週間経ちました。緑を推す方が多いので、緑を適用してみます。--[[利用者:Ochaochaocha3|ocha]] 2012年7月29日 (日) 19:43 (JST)
  
 
=== 色見本 ===
 
=== 色見本 ===
15行目: 18行目:
 
! [[#赤|赤]] || [[#オレンジ|橙]] || [[#黄緑|黄緑]] || [[#緑|緑]] || [[#青緑|青緑]] || [[#青|青]] || [[#紫|紫]] || [[#赤紫|赤紫]]
 
! [[#赤|赤]] || [[#オレンジ|橙]] || [[#黄緑|黄緑]] || [[#緑|緑]] || [[#青緑|青緑]] || [[#青|青]] || [[#紫|紫]] || [[#赤紫|赤紫]]
 
|-
 
|-
| style="text-align: center;" | <span style="color: #f99;">■</span> || style="text-align: center;" | <span style="color: #fc6;">■</span> || style="text-align: center;" | <span style="color: #9c6;">■</span> || style="text-align: center;" | <span style="color: #9c9;">■</span> || style="text-align: center;" | <span style="color: #9cc;">■</span> || style="text-align: center;" | <span style="color: #ccf;">■</span> || style="text-align: center;" | <span style="color: #c9f;">■</span> || style="text-align: center;" | <span style="color: #f9c;">■</span>
+
| style="text-align: center;" | <span style="color: #f99;">■</span> || style="text-align: center;" | <span style="color: #fc3;">■</span> || style="text-align: center;" | <span style="color: #9c6;">■</span> || style="text-align: center;" | <span style="color: #9c9;">■</span> || style="text-align: center;" | <span style="color: #9cc;">■</span> || style="text-align: center;" | <span style="color: #ccf;">■</span> || style="text-align: center;" | <span style="color: #c9f;">■</span> || style="text-align: center;" | <span style="color: #f9c;">■</span>
 
|}
 
|}
  
62行目: 65行目:
 
| title = [[シリーズ一覧]]
 
| title = [[シリーズ一覧]]
 
| state = uncollapsed
 
| state = uncollapsed
| titlestyle = background-color: #fc6;
+
| titlestyle = background-color: #fc3;
| abovestyle = background-color: #ffd480;
+
| abovestyle = background-color: #ffd24d;
| belowstyle = background-color: #ffd480;
+
| belowstyle = background-color: #ffd24d;
| groupstyle = background-color: #ffd480;
+
| groupstyle = background-color: #ffd24d;
 
| group1  = 王道シリーズ
 
| group1  = 王道シリーズ
 
| list1  = {{Navbox subgroup
 
| list1  = {{Navbox subgroup
   | groupstyle = background-color: #fd9;
+
   | groupstyle = background-color: #ffd966;
 
   | group1  = [[旧シリーズ]]
 
   | group1  = [[旧シリーズ]]
 
   | list1  = [[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]([[第2次スーパーロボット大戦G|G]]) - [[第3次スーパーロボット大戦|第3次]] - [[スーパーロボット大戦EX|EX]] - [[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]]) - [[スーパーロボット大戦F|F]]([[スーパーロボット大戦F完結編|完結編]]) - [[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|CB]]
 
   | list1  = [[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]([[第2次スーパーロボット大戦G|G]]) - [[第3次スーパーロボット大戦|第3次]] - [[スーパーロボット大戦EX|EX]] - [[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]]) - [[スーパーロボット大戦F|F]]([[スーパーロボット大戦F完結編|完結編]]) - [[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|CB]]
80行目: 83行目:
 
.navbox-title,
 
.navbox-title,
 
table.navbox th {
 
table.navbox th {
     background: #fc6;
+
     background: #fc3;
 
}
 
}
  
87行目: 90行目:
 
.navbox-group,
 
.navbox-group,
 
.navbox-subgroup .navbox-title {
 
.navbox-subgroup .navbox-title {
     background: #ffd480;
+
     background: #ffd24d;
 
}
 
}
  
93行目: 96行目:
 
.navbox-subgroup .navbox-group,
 
.navbox-subgroup .navbox-group,
 
.navbox-subgroup .navbox-abovebelow {
 
.navbox-subgroup .navbox-abovebelow {
     background: #fd9;
+
     background: #ffd966;
 
}</pre>
 
}</pre>
  

2012年7月29日 (日) 19:43時点における最新版

色の変更編集

先日「Wikipediaとの差別化のために、ナビゲーションテンプレートの色を変える」という案をりこりすさんが出されましたので、いくつか色見本を作ってみました。お気に入りの色がございましたら、コメントをよろしくお願いいたします。--ocha 2012年7月14日 (土) 16:24 (JST)

コメント編集

  • 私は、現在のModernテーマの青色と補色の関係にあるオレンジを推したいと思います。--ocha 2012年7月14日 (土) 16:52 (JST)
  • ボクは同系色が好きなので、リストの中からでは緑推しですかね。赤も悪くないかな、と思いつつ、赤やオレンジを採用する場合、もっと薄い色にしないと目が痛い、と感じました。補色を入れておくことで幻惑は防げますが、その分刺激はどうしても強くなってしまいますね。イラスト系サイトではないので、幻惑よりも疲労に重点を置いても良いかと思います。--りこりす 2012年7月20日 (金) 09:15 (JST)
  • 私の場合には黄緑か、緑が好みですね。メインページの色彩もそれに合わせればいいのかなと思います。
    話題から外れますが、ウェブページの場合には色彩も重要ですが、書式のバランスも考えないといけませんか。行間隔を離すことや、書式フォントを見やすいものに変更するとか。この辺り調整すれば見やすいページになると思います。--Cross 2012年7月20日 (金) 17:54 (JST)
  • 掲載から2週間経ちました。緑を推す方が多いので、緑を適用してみます。--ocha 2012年7月29日 (日) 19:43 (JST)

色見本編集

色の設定は、タイトルをWebセーフカラーに、以下見出しのレベルが下がるごとに明るさを5%上げた色にしています。

以下に色見本と「MediaWiki:Common.css」での設定を示します。

早見表
黄緑 青緑 赤紫

編集

/*     Level 1 color */
.navbox-title,
table.navbox th {
    background: #f99;
}

/*     Level 2 color */
.navbox-abovebelow,
.navbox-group,
.navbox-subgroup .navbox-title {
    background: #ffb3b3;
}

/*     Level 3 color */
.navbox-subgroup .navbox-group,
.navbox-subgroup .navbox-abovebelow {
    background: #fcc;
}

オレンジ編集

/*     Level 1 color */
.navbox-title,
table.navbox th {
    background: #fc3;
}

/*     Level 2 color */
.navbox-abovebelow,
.navbox-group,
.navbox-subgroup .navbox-title {
    background: #ffd24d;
}

/*     Level 3 color */
.navbox-subgroup .navbox-group,
.navbox-subgroup .navbox-abovebelow {
    background: #ffd966;
}

黄緑編集

/*     Level 1 color */
.navbox-title,
table.navbox th {
    background: #9c6;
}

/*     Level 2 color */
.navbox-abovebelow,
.navbox-group,
.navbox-subgroup .navbox-title {
    background: #a6d279;
}

/*     Level 3 color */
.navbox-subgroup .navbox-group,
.navbox-subgroup .navbox-abovebelow {
    background: #b2d98c;
}

編集

/*     Level 1 color */
.navbox-title,
table.navbox th {
    background: #9c9;
}

/*     Level 2 color */
.navbox-abovebelow,
.navbox-group,
.navbox-subgroup .navbox-title {
    background: #aad5aa;
}

/*     Level 3 color */
.navbox-subgroup .navbox-group,
.navbox-subgroup .navbox-abovebelow {
    background: #bdb;
}

青緑編集

/*     Level 1 color */
.navbox-title,
table.navbox th {
    background: #9cc;
}

/*     Level 2 color */
.navbox-abovebelow,
.navbox-group,
.navbox-subgroup .navbox-title {
    background: #aad5d5;
}

/*     Level 3 color */
.navbox-subgroup .navbox-group,
.navbox-subgroup .navbox-abovebelow {
    background: #bdd;
}

編集

現在の色です。

編集

/*     Level 1 color */
.navbox-title,
table.navbox th {
    background: #c9f;
}

/*     Level 2 color */
.navbox-abovebelow,
.navbox-group,
.navbox-subgroup .navbox-title {
    background: #d9b3ff;
}

/*     Level 3 color */
.navbox-subgroup .navbox-group,
.navbox-subgroup .navbox-abovebelow {
    background: #e5ccff;
}

赤紫編集

/*     Level 1 color */
.navbox-title,
table.navbox th {
    background: #f9c;
}

/*     Level 2 color */
.navbox-abovebelow,
.navbox-group,
.navbox-subgroup .navbox-title {
    background: #ffb3d9;
}

/*     Level 3 color */
.navbox-subgroup .navbox-group,
.navbox-subgroup .navbox-abovebelow {
    background: #ffcce6;
}
プロジェクトページ「ナビゲーションテンプレート」に戻る。