「世界観/W」の版間の差分

 
(5人の利用者による、間の6版が非表示)
1行目: 1行目:
== スーパーロボット大戦Wの世界観 ==
+
『[[スーパーロボット大戦W]]』の[[世界観]]。
  
 
== 基本設定 ==
 
== 基本設定 ==
暦は連合宇宙暦が採用されている。作中は連合宇宙暦99年から101年までが舞台となる。
+
『[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]』をベースとしており、暦も同作に則って「連合宇宙暦」が採用されている。作中は連合宇宙暦99年から101年までが舞台となる。なお、この世界におけるブラックホールは文字通り「穴」であるらしく、ホワイトホールが存在する。
  
== 政治体制 ==
+
各国に主権があり、独自に軍隊を持っている。それをまとめる組織として新・国際連合が存在している。
各国に主権があり、それをまとめる組織として新・国際連合が存在している。
 
  
== 軍事体制 ==
+
極東地区には[[GGG]]、[[光子力研究所]]、[[新早乙女研究所]]が所在し、[[Dr.ヘル一派]]や[[ゾンダー]]に対抗している。作中では『世界有数の危険地帯』と評された。また、[[自衛隊]]が存在し、[[陣代高校]]がGアイランドシティにあるという設定。
各国が独自に軍隊を持っており、[[日本]]でも[[自衛隊]]が活動している。
 
  
== 各地域の設定 ==
+
三大源流文明と呼ばれる宇宙規模の超古代文明が過去に存在しており、それぞれ[[始原文明エス]]([[バンプレストオリジナル]])、獅子座文明(『[[勇者王ガオガイガー]]』『[[百獣王ゴライオン]]』)、古代太陽系文明(『[[機動戦艦ナデシコ]]』)とされる。またそれらの文明が150億年前に直面した「宇宙の死と新生」が、本作の出来事にも大きく影響を及ぼしている。
  
=== 極東地区 ===
+
== 第1部 ==
[[GGG]][[光子力研究所]][[新早乙女研究所]]が置かれ、[[Dr.ヘル一派]][[ゾンダー]]を対処している。
+
*所属作品
 +
**[[フルメタル・パニック!]]
 +
**[[フルメタル・パニック?ふもっふ]]
 +
**[[勇者王ガオガイガー]]
 +
**[[機動戦艦ナデシコ]]
 +
**[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]
 +
**[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]
 +
**[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]
 +
**[[ゲッターロボG]]
 +
**[[真ゲッターロボ (原作漫画版)]]
 +
**[[百獣王ゴライオン]]
  
また、[[陣代高校]]が[[Gアイランドシティ]]にあるという設定。
+
=== 敵勢力 ===
 
 
作中では『世界有数の危険地帯』と評された。
 
 
 
=== 他地域 ===
 
 
 
=== コロニー ===
 
 
 
=== 月 ===
 
 
 
=== 火星 ===
 
 
 
== 敵勢力 ==
 
 
;[[ラダム]]
 
;[[ラダム]]
:物語開始直前から地球侵攻を開始しており、[[オービタルリング]]を乗っ取っている。
+
:物語開始直前から地球侵攻を開始しており、オービタルリングを乗っ取っている。
 
;[[ゾンダー]]
 
;[[ゾンダー]]
 
:ラダムと同じく物語開始以前から地球侵攻を開始。ラダムとは敵対している。
 
:ラダムと同じく物語開始以前から地球侵攻を開始。ラダムとは敵対している。
 
;[[Dr.ヘル一派]]
 
;[[Dr.ヘル一派]]
 
:物語開始以前から世界征服を開始。後にガルラと同盟する。
 
:物語開始以前から世界征服を開始。後にガルラと同盟する。
;[[木星蜥蜴]]
+
;[[木星蜥蜴]]([[木連]])
 
:物語開始以前から地球侵攻を開始している。プラントとは密約で同盟している。
 
:物語開始以前から地球侵攻を開始している。プラントとは密約で同盟している。
 
;[[マリーメイア軍]]
 
;[[マリーメイア軍]]
:ブルーコスモスと協力し地球の掌握を目論む。
+
:[[ブルーコスモス]]と協力し地球の掌握を目論む。
 +
;[[イバリューダー]]
 +
:第1話から地球圏に出現。
 +
;[[ガルラ大帝国]]
 +
:[[ゴライオン]]を追いかける形で地球侵攻を開始。第1部ではDr.ヘル一派と同盟を組む。
 +
;[[アマルガム]]
 +
:序盤からユーラシア連邦やマリーメイア軍、ブルーコスモスに協力している。
 +
;[[ザ・データベース]]
 +
:複数の勢力から知の記録者と呼ばれる存在。第1部最終話でこう名付けられる。
 +
 
 +
== 第2部 ==
 +
★は第2部で追加される作品。『フルメタル・パニック!』、『勇者王ガオガイガー』、『機動戦艦ナデシコ』は続編と入れ替わりで退場。
 +
*所属作品
 +
**[[フルメタル・パニック?ふもっふ]]
 +
**★[[フルメタル・パニック! The Second Raid]]
 +
**★[[勇者王ガオガイガーFINAL]]
 +
**★[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-]]
 +
**[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]
 +
**★[[機動戦士ガンダムSEED]]
 +
**★[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
 +
**★[[機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY]]
 +
**[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]
 +
**★[[宇宙の騎士テッカマンブレードII]]
 +
**★[[デトネイター・オーガン]]
 +
**[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]
 +
**★[[マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍]]
 +
**[[ゲッターロボG]]
 +
**[[真ゲッターロボ (原作漫画版)]]
 +
**[[百獣王ゴライオン]]
 +
 
 +
=== 敵勢力 ===
 +
;[[ラダム]]
 +
:
 +
;[[Dr.ヘル一派]]
 +
:物語開始以前から世界征服を開始。後にガルラと同盟する。
 
;[[イバリューダー]]
 
;[[イバリューダー]]
:第1話から地球圏に出現した。
+
:第2部から本格的に地球侵攻を開始。
 
;[[ガルラ大帝国]]
 
;[[ガルラ大帝国]]
:物語序盤で[[ゴライオン]]を追いかける形で地球侵攻を開始。第1部ではDr.ヘル一派と同盟し、第2部ではソール11遊星主、ザ・データベースと同盟する。
+
:第2部ではソール11遊星主、ザ・データベースと同盟する。
 
;[[ザフト]]
 
;[[ザフト]]
:第2部から地球に宣戦布告。火星の後継者とは協力関係。
+
:火星の後継者とは協力関係。
 
;[[火星の後継者]]
 
;[[火星の後継者]]
 
:木連の残党が結成したためザフトとは協力関係。
 
:木連の残党が結成したためザフトとは協力関係。
49行目: 79行目:
 
:
 
:
 
;[[アマルガム]]
 
;[[アマルガム]]
:序盤からユーラシア連邦やマリーメイア軍、ブルーコスモスに協力している。
+
:
 
;[[ソール11遊星主]]
 
;[[ソール11遊星主]]
:終盤、なぜか三重連太陽系の修復のため地球圏に来た。ガルラ、ザ・データベースと同盟した。
+
:終盤、三重連太陽系の修復のため地球圏に来た。修復場所に地球圏を選んだ理由は自分たちにも分かっていなかった。ガルラ、ザ・データベースと同盟した。
 
;[[地球連合軍]]
 
;[[地球連合軍]]
:
+
:新・国際連合が有する軍隊だが、腐敗が激しく事実上ブルーコスモスの手先となっている。内部ではユーラシア連邦と大西洋連邦が反目している。
 
;[[ザ・データベース]]
 
;[[ザ・データベース]]
 
:
 
:
  
 
== 関連人物 ==
 
== 関連人物 ==
 +
;[[ロゼ・アプロヴァール]]
 +
:『ガオガイガーFINAL』の登場人物。だが国連事務総長という役職なせいか、そのシナリオがどの原作かに関わらず、頻繁に顔を出す。
  
 
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
 +
;[[トレイラー]]
 +
;[[ヴェルター]]
 +
:第1部の[[プレイヤー部隊]]。「聖バレンタインの光」の後に解散してしまう。
 +
;[[聖バレンタインの光]]
 +
:
 +
;[[ノイ・ヴェルター]]
 +
:第2部のプレイヤー部隊。
 +
;三大源流文明
 +
:[[始原文明エス]]、獅子座文明、太陽系文明の既に滅んだ三つの文明を指す。
 +
:ブレスは聖バレンタインの光において「今の宇宙」から、150億年前に存在した「前の宇宙」にある始原文明エスに飛ばされた。
 +
 +
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:せかいかん W}}
 
{{DEFAULTSORT:せかいかん W}}
 
[[Category:世界観|W]]
 
[[Category:世界観|W]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦W]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦W]]

2018年11月19日 (月) 11:50時点における最新版

スーパーロボット大戦W』の世界観

基本設定編集

宇宙の騎士テッカマンブレード』をベースとしており、暦も同作に則って「連合宇宙暦」が採用されている。作中は連合宇宙暦99年から101年までが舞台となる。なお、この世界におけるブラックホールは文字通り「穴」であるらしく、ホワイトホールが存在する。

各国に主権があり、独自に軍隊を持っている。それをまとめる組織として新・国際連合が存在している。

極東地区にはGGG光子力研究所新早乙女研究所が所在し、Dr.ヘル一派ゾンダーに対抗している。作中では『世界有数の危険地帯』と評された。また、自衛隊が存在し、陣代高校がGアイランドシティにあるという設定。

三大源流文明と呼ばれる宇宙規模の超古代文明が過去に存在しており、それぞれ始原文明エスバンプレストオリジナル)、獅子座文明(『勇者王ガオガイガー』『百獣王ゴライオン』)、古代太陽系文明(『機動戦艦ナデシコ』)とされる。またそれらの文明が150億年前に直面した「宇宙の死と新生」が、本作の出来事にも大きく影響を及ぼしている。

第1部編集

敵勢力編集

ラダム
物語開始直前から地球侵攻を開始しており、オービタルリングを乗っ取っている。
ゾンダー
ラダムと同じく物語開始以前から地球侵攻を開始。ラダムとは敵対している。
Dr.ヘル一派
物語開始以前から世界征服を開始。後にガルラと同盟する。
木星蜥蜴木連
物語開始以前から地球侵攻を開始している。プラントとは密約で同盟している。
マリーメイア軍
ブルーコスモスと協力し地球の掌握を目論む。
イバリューダー
第1話から地球圏に出現。
ガルラ大帝国
ゴライオンを追いかける形で地球侵攻を開始。第1部ではDr.ヘル一派と同盟を組む。
アマルガム
序盤からユーラシア連邦やマリーメイア軍、ブルーコスモスに協力している。
ザ・データベース
複数の勢力から知の記録者と呼ばれる存在。第1部最終話でこう名付けられる。

第2部編集

★は第2部で追加される作品。『フルメタル・パニック!』、『勇者王ガオガイガー』、『機動戦艦ナデシコ』は続編と入れ替わりで退場。

敵勢力編集

ラダム
Dr.ヘル一派
物語開始以前から世界征服を開始。後にガルラと同盟する。
イバリューダー
第2部から本格的に地球侵攻を開始。
ガルラ大帝国
第2部ではソール11遊星主、ザ・データベースと同盟する。
ザフト
火星の後継者とは協力関係。
火星の後継者
木連の残党が結成したためザフトとは協力関係。
ミケーネ帝国
アマルガム
ソール11遊星主
終盤、三重連太陽系の修復のため地球圏に来た。修復場所に地球圏を選んだ理由は自分たちにも分かっていなかった。ガルラ、ザ・データベースと同盟した。
地球連合軍
新・国際連合が有する軍隊だが、腐敗が激しく事実上ブルーコスモスの手先となっている。内部ではユーラシア連邦と大西洋連邦が反目している。
ザ・データベース

関連人物編集

ロゼ・アプロヴァール
『ガオガイガーFINAL』の登場人物。だが国連事務総長という役職なせいか、そのシナリオがどの原作かに関わらず、頻繁に顔を出す。

関連用語編集

トレイラー
ヴェルター
第1部のプレイヤー部隊。「聖バレンタインの光」の後に解散してしまう。
聖バレンタインの光
ノイ・ヴェルター
第2部のプレイヤー部隊。
三大源流文明
始原文明エス、獅子座文明、太陽系文明の既に滅んだ三つの文明を指す。
ブレスは聖バレンタインの光において「今の宇宙」から、150億年前に存在した「前の宇宙」にある始原文明エスに飛ばされた。