差分

48 バイト追加 、 2024年5月11日 (土)
編集の要約なし
91行目: 91行目:     
== スーパーロボット大戦DD ==
 
== スーパーロボット大戦DD ==
「アビリティ」の名称で採用。アビリティの強化度合いを「特性」と呼ぶ(最大で特性+5)。従来作における[[特殊技能]](特殊スキル)と[[特殊能力]]を一纏めにしたもの。ゲームの特性上、敵専用のものが非常に多いのが特徴。
+
「アビリティ」の名称で採用。アビリティの強化度合いを「特性」と呼ぶ(必殺技の強化度合いも兼ねている。最大で特性+5)。従来作における[[特殊技能]](特殊スキル)と[[特殊能力]]を一纏めにしたもの。ゲームの特性上、敵専用のものが非常に多いのが特徴。
    
プレイヤー側はユニットパーツを装備することで効果が発生する。ユニットパーツはメインスロットに1つと必殺技スロットに2つとサブスロットに最大で4つの合計7つ装備できるので、アビリティも最大で7つの効果を発動させることができる。ユニットパーツ毎にメインと必殺技とサブのアビリティが設定されており、スロットに応じた方が発動する。メインアビリティは名称も効果も従来作に概ね準じ、必殺技アビリティはメインアビリティと同名で効果を落としたものだが、サブアビリティはステータスや与ダメージの強化であることが多い。
 
プレイヤー側はユニットパーツを装備することで効果が発生する。ユニットパーツはメインスロットに1つと必殺技スロットに2つとサブスロットに最大で4つの合計7つ装備できるので、アビリティも最大で7つの効果を発動させることができる。ユニットパーツ毎にメインと必殺技とサブのアビリティが設定されており、スロットに応じた方が発動する。メインアビリティは名称も効果も従来作に概ね準じ、必殺技アビリティはメインアビリティと同名で効果を落としたものだが、サブアビリティはステータスや与ダメージの強化であることが多い。
2,275

回編集