差分

279 バイト追加 、 2023年12月2日 (土) 21:30
編集の要約なし
26行目: 26行目:  
高出力の動力源「MDレヴ」と一種の重力制御装置でもある推進機関「HRPドライブ」を持ち、高機動戦闘を得意とする。「TMPI」と呼ばれる特殊なマン・マシン・インターフェースを搭載しているため、パイロットは「フェノメナー」と呼ばれる適合者に限定される。なお、エルツァードの中からは3機のメラフディン(ほぼ原型を留めている機体、中破並びに大破状態の機体が1機ずつ)が発見されており、メグの機体は中破した物を修復した機体で便宜上「メラフディン2」と呼ばれる。またそれ以外にも無数の同型機の残骸が発見されている。メラフディンという名称は「MDレヴ」の正式名称である「メラフティ・ディ・レヴ」から付けられた。
 
高出力の動力源「MDレヴ」と一種の重力制御装置でもある推進機関「HRPドライブ」を持ち、高機動戦闘を得意とする。「TMPI」と呼ばれる特殊なマン・マシン・インターフェースを搭載しているため、パイロットは「フェノメナー」と呼ばれる適合者に限定される。なお、エルツァードの中からは3機のメラフディン(ほぼ原型を留めている機体、中破並びに大破状態の機体が1機ずつ)が発見されており、メグの機体は中破した物を修復した機体で便宜上「メラフディン2」と呼ばれる。またそれ以外にも無数の同型機の残骸が発見されている。メラフディンという名称は「MDレヴ」の正式名称である「メラフティ・ディ・レヴ」から付けられた。
   −
[[ディーダリオン]]のデータを元に異星人・エガリ人により開発された機体であり、ディーダリオンの護衛機であるとともに監視者としての役目も与えられている。万が一ディーダリオンが人類の敵となった場合にそれを破壊・処分する「エクスキューショナーモード」と呼ばれるシステムが秘匿されていた。
+
[[ディーダリオン]]のデータを元に異星人・エガリ人により開発された機体であり、ディーダリオンの護衛機であるとともに監視者としての役目も与えられている。万が一ディーダリオンが人類の敵となった場合にそれを破壊・処分する「エクスキューショナー・モード」と呼ばれるシステムが秘匿されていた。
    
MARTが開発した人型機動兵器「ドミナントトルーパー(DT)」は本機のデータ(オーバーテクノロジー)を基に開発されており、いわばDTの祖と言える存在。なお本機から得られたデータの一つに換装機能があるが、本機はメグ機しか登場していないのでそれらしい機能はツーウェイアラブル・キャノンとの接続にしか描写されていない。
 
MARTが開発した人型機動兵器「ドミナントトルーパー(DT)」は本機のデータ(オーバーテクノロジー)を基に開発されており、いわばDTの祖と言える存在。なお本機から得られたデータの一つに換装機能があるが、本機はメグ機しか登場していないのでそれらしい機能はツーウェイアラブル・キャノンとの接続にしか描写されていない。
59行目: 59行目:  
::『DD』ではビーム属性のSSR必殺技。メインアビリティは「レヴ・カプラー」で、MAP兵器以外の最大射程が1増加する。気力が上昇する毎に攻撃力、照準値・運動性が増加する。周囲4マス内の味方ユニットの命中率が増加し、全ての攻撃の与ダメージが増加する。ツーウェイアラブル・キャノン(EB)命中時、防御力・運動性が減少する弱体効果を敵ユニットに付与する。サブアビリティは「必殺技威力アップIII(ビーム)」。
 
::『DD』ではビーム属性のSSR必殺技。メインアビリティは「レヴ・カプラー」で、MAP兵器以外の最大射程が1増加する。気力が上昇する毎に攻撃力、照準値・運動性が増加する。周囲4マス内の味方ユニットの命中率が増加し、全ての攻撃の与ダメージが増加する。ツーウェイアラブル・キャノン(EB)命中時、防御力・運動性が減少する弱体効果を敵ユニットに付与する。サブアビリティは「必殺技威力アップIII(ビーム)」。
 
:;ハイヴェロシューター(MAP)
 
:;ハイヴェロシューター(MAP)
::キャノンとの接続を介して高速飛行形態「イージー・フライヤー・モード」に簡易的に[[変形]]、敵陣を超高速発射体の連続射撃で強襲する。ハイヴェロとはハイヴェロシティ(高速)の略であろう。
+
::キャノンとの接続を介して高速飛行形態「イージー・フライヤー・モード」に簡易的に[[変形]]、敵陣を超高速発射体の連続射撃で強襲する。ハイヴェロとはハイパー・ヴェロシティ(超高速)の略<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1728335706807050453 寺田貴信の2023年11月25日のツイート、Twitter]</ref>。アビリティ名のHVPは同様にハイパー・ヴェロシティ・プロジェクティル(超高速発射体)の略だろうか。
 
::『DD』では実弾属性のSSR必殺技。方向指定型の[[マップ兵器]]。メインアビリティは「HVP」で、攻撃力・照準値・運動性が増加し、気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値・運動性が増加する。メラフディン装備時、周囲4マス内の味方ユニットの運動性が増加し、全ての攻撃の与ダメージが増加する。ハイヴェロシューター(MAP)命中時、敵ユニットの気力を減少させ、攻撃力が減少する弱体効果を敵ユニットに付与する。ステージ中、必殺技スロット1に装備している必殺技の必要アクションが1減少する。サブアビリティは「照準値・運動性アップIII」。
 
::『DD』では実弾属性のSSR必殺技。方向指定型の[[マップ兵器]]。メインアビリティは「HVP」で、攻撃力・照準値・運動性が増加し、気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値・運動性が増加する。メラフディン装備時、周囲4マス内の味方ユニットの運動性が増加し、全ての攻撃の与ダメージが増加する。ハイヴェロシューター(MAP)命中時、敵ユニットの気力を減少させ、攻撃力が減少する弱体効果を敵ユニットに付与する。ステージ中、必殺技スロット1に装備している必殺技の必要アクションが1減少する。サブアビリティは「照準値・運動性アップIII」。
   73行目: 73行目:  
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技。メインアビリティは「TMPI」で、照準値が増加する。戦闘回数に応じて運動性が増加する。レヴ・ラディエイター命中時に2アクションの間、敵ユニットの防御力を減少させる。サブアビリティは「射撃プラス(命中・回避)」。
 
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技。メインアビリティは「TMPI」で、照準値が増加する。戦闘回数に応じて運動性が増加する。レヴ・ラディエイター命中時に2アクションの間、敵ユニットの防御力を減少させる。サブアビリティは「射撃プラス(命中・回避)」。
 
;ディ・エクスキューショナー
 
;ディ・エクスキューショナー
:TMPIとハイパーリンクし、MDレヴのリミッターを解除。エクスキューショナーモードに変形して魔法陣のようなフィールドを連続発射し敵を拘束、そのまま体当たりする。
+
:TMPIとハイパーリンクし、MDレヴのリミッターを解除。エクスキューショナー・モードに変形して魔法陣のようなフィールドを連続発射し敵を拘束、そのまま体当たりする。
 
:前述の通りディーダリオンを破壊するためのシステムであるが、メグが徹底的にそれを拒絶したことで破壊にまでは至らず、[[アンギルオン]]のザアム・ダムの支配から開放するにとどまった。イベント戦闘ではディーダリオンに反応して自動的に発動したが、通常使用時はメグがきちんと制御し、自分の意思で発動している。
 
:前述の通りディーダリオンを破壊するためのシステムであるが、メグが徹底的にそれを拒絶したことで破壊にまでは至らず、[[アンギルオン]]のザアム・ダムの支配から開放するにとどまった。イベント戦闘ではディーダリオンに反応して自動的に発動したが、通常使用時はメグがきちんと制御し、自分の意思で発動している。
 
:『DD』では打撃属性のSSR必殺技。メインアビリティは「MDレヴ(Lv1)」で、気力が10上昇毎に照準値・運動性が増加する。攻撃力が増加する。周囲4マス内の味方ユニットの攻撃の与ダメージが増加する。攻撃を回避したときの気力上昇量が増加する。サブアビリティは「タイプ強化IV・攻撃(命中・回避)」。
 
:『DD』では打撃属性のSSR必殺技。メインアビリティは「MDレヴ(Lv1)」で、気力が10上昇毎に照準値・運動性が増加する。攻撃力が増加する。周囲4マス内の味方ユニットの攻撃の与ダメージが増加する。攻撃を回避したときの気力上昇量が増加する。サブアビリティは「タイプ強化IV・攻撃(命中・回避)」。
2,279

回編集