「ニコル・アマルフィ」の版間の差分

 
(5人の利用者による、間の6版が非表示)
27行目: 27行目:
 
[[ザフト]]の[[クルーゼ隊]]所属の[[モビルスーツ]]パイロットで、[[ブリッツガンダム]]に搭乗する。
 
[[ザフト]]の[[クルーゼ隊]]所属の[[モビルスーツ]]パイロットで、[[ブリッツガンダム]]に搭乗する。
  
隊の中では温厚な[[性格]]で、血気盛んな[[イザーク・ジュール]]や[[ディアッカ・エルスマン]]に軽く見られる事もあるが、[[アスラン・ザラ]]とは良き親友同士である。
+
年相応に幼げな容姿で[[性格]]も温厚な、戦場には似つかわしくない印象の少年であり、血気盛んな[[イザーク・ジュール]]や[[ディアッカ・エルスマン]]に軽く見られがちだった。一方、[[アスラン・ザラ]]とは良き親友同士である。
  
しかし、中盤にて[[キラ・ヤマト]]の[[ストライクガンダム]]と交戦してアスランを庇い戦死、メンバーの連合初期[[GUNDAM|G]]パイロットで唯一の戦死者となる。故に、アスランの怒りを招いて、[[トール・ケーニヒ]]の戦死へと繋がってしまう。また、ニコルの死によって、それまで反目していたアスランとイザーク、ディアッカの結束が深まり、強い友情関係で結ばれるようになったのは皮肉としか言いようがない。
+
しかし、中盤にて[[キラ・ヤマト]]の[[ストライクガンダム]]と交戦してアスランを庇い戦死、メンバーの連合初期[[GUNDAM|G]]パイロットで唯一の戦死者となる。このことが今まで迷いながらキラと戦っていたアスランの決意を新たにさせてしまい、結果的にキラも同じように[[トール・ケーニヒ|友達]]を殺され、2人が一時本気で憎しみ合う引き金となる。一方、ニコルの死によって、それまで反目していたアスランとイザーク、ディアッカの結束が深まり、強い友情関係で結ばれるようになったのは皮肉としか言いようがない。
 +
 
 +
また、[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]の開発者であるニコルの父ユーリは息子を失ったことでザラ派に転向し、NJCの軍事利用を認めてしまった。つまり'''ニコルが死ななければ[[フリーダムガンダム|フリーダム]]も[[ジャスティスガンダム|ジャスティス]]もお蔵入りしていた<ref>時系列から考えるとニコルが死ぬ前には完成しているはずであるし、最低限必要であろう開発期間も(もっと言えばNJC試験機である[[ドレッドノートガンダム]]の存在も)考慮すると、開発はまだしも実戦投入は許さないというスタンスだったと思われる。</ref>かもしれず、NJCの技術がブルーコスモスの手に渡ることもなかったかもしれない'''わけであり、その死が物語に与えた影響は見た目以上に非常に大きい。
  
 
=== 戦闘能力面の評価 ===
 
=== 戦闘能力面の評価 ===
 
劇中ではイザークやディアッカがニコルの事を臆病者呼ばわりしているが、ブリッツの「[[ミラージュコロイド|面白い機能]]」を利用して単独でアルテミスの傘を突破し、敵軍への攻撃の隙を作った事実からしても、ニコルは決して臆病者ではない。また、対ストライク戦でも物怖じせずに戦闘を行っている。更に[[地球連合軍|敵]]の[[戦艦]]や[[モビルアーマー]]を数機撃墜し、[[アークエンジェル]]を後一歩の所で撃破可能な状態まで迫っている等々、ニコルは明らかにイザークやディアッカ以上に戦果を挙げている。
 
劇中ではイザークやディアッカがニコルの事を臆病者呼ばわりしているが、ブリッツの「[[ミラージュコロイド|面白い機能]]」を利用して単独でアルテミスの傘を突破し、敵軍への攻撃の隙を作った事実からしても、ニコルは決して臆病者ではない。また、対ストライク戦でも物怖じせずに戦闘を行っている。更に[[地球連合軍|敵]]の[[戦艦]]や[[モビルアーマー]]を数機撃墜し、[[アークエンジェル]]を後一歩の所で撃破可能な状態まで迫っている等々、ニコルは明らかにイザークやディアッカ以上に戦果を挙げている。
  
しかし、自らが最期を迎える事になる戦いでは、それまで挙げてきた戦果が逆に命取りになってしまう形となる。ステルス機能による奇襲戦法が行えるとは言え、ストライクとの戦闘でブリッツは主武装の集中していた右腕を切断され、左腕の武装も失った実質丸腰の状態となっていた。本来なら即時に撤退すべき状態であったにも拘らず、アスランを逃がす為だけにランサーダートの槍を手持ちで強引に仕掛けるのは無謀過ぎる特攻で、結果的に自滅に近い形でニコルは返り討ちとなり、戦死する顛末になったと言える<ref>リマスター版ではより自滅の印象の強いシーンで描かれ、それ以前に自らが守ろうとしたアスランのイージスは、内蔵武装であるビームサーベルが残っていて、格闘戦で十分応戦出来る状態だった</ref>。後に製作側も、「あの時はあくまでもアスランを逃がすつもりで、生きて帰るつもりは無かった」とコメントしている。
+
しかし、自らが最期を迎える事になる戦いでは、それまで挙げてきた戦果が逆に命取りになってしまう形となる。ステルス機能による奇襲戦法が行えるとは言え、ストライクとの戦闘でブリッツは主武装の集中していた右腕を切断され、左腕の武装も失った実質丸腰の状態となっていた。本来なら即時に撤退すべき状態であったにも拘らず、アスランを逃がす為だけにランサーダートの槍を手持ちで強引に仕掛けるのは無謀過ぎる特攻で、結果的に自滅に近い形でニコルは返り討ちとなり、戦死する顛末になったと言える<ref>リマスター版ではより自滅の印象の強いシーンで描かれ、それ以前に自らが守ろうとしたアスランのイージスは、内蔵武装であるビームサーベルが残っていて、格闘戦で十分応戦出来る状態だった。</ref>。後に製作側も、「あの時はあくまでもアスランを逃がすつもりで、生きて帰るつもりは無かった」とコメントしている。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
『第3次α』、『J』では生存イベントが無く、『W』でようやく生存が可能となった。そもそも、[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]の技術がザラ派に渡るにはニコルの死が必要不可欠(この一件でNJCの開発者だったニコルの父がザラ派に転向した)であるため、'''ニコルが死なないと[[フリーダムガンダム|フリーダム]]も[[ジャスティスガンダム|ジャスティス]]も造られないし、NJCの技術がブルーコスモスの手に渡ることもない'''というのも大きいと思われる(逆に言うと、ニコルを生還させた状態でNJCが造られ、その技術がブルーコスモスの手に渡ると、'''ニコルは自分のせいで造られたNJCによりプラントが核攻撃を受けるのを目の当たりにする事になってしまう''')。
+
前述の理由から原作再現との折り合いがつけにくいのがネックになったのか、『第3次α』『J』では生存イベントが無く、『W』でようやく生存が可能となった。実際、ニコル生存と原作再現が控えめなことがセットになっている傾向がある。
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:初登場作品。[[主人公]][[セレーナ・レシタール]][[ザフト]]に所属する彼女のルートでは一時的に自軍として使えるが、同ルートでもセレーナのザフト離反に従って敵対。アラスカルート第30話「終わらない閃光」で原作通り死亡する。この時、主人公がセレーナの場合は台詞が追加される。最終話では名前のみだが、ラスティ・マッケンジー<ref>ガンダム強奪作戦時に戦死したクルーゼ隊隊員。SRW未登場。</ref>や他のザフトのメンバーたちと共に、[[αナンバーズ]]に力を貸す。
+
:初登場作品。声は総集編の朴璐美氏が担当。
 +
:[[セレーナ・レシタール]]を主人公に選んだ場合、[[ザフト]]に所属するルートにて一時的に自軍として使えるが、同ルートでもセレーナのザフト離反に従って敵対。アラスカルート第30話「終わらない閃光」で原作通り死亡する。この時、主人公がセレーナの場合は台詞が追加される。最終話では名前のみだが、ラスティ・マッケンジー<ref>ガンダム強奪作戦時に戦死したクルーゼ隊隊員。SRWでは未登場だが、名前と戦死したことのみ語られる。</ref>や他のザフトのメンバーたちと共に、[[αナンバーズ]]に力を貸す。
 
:本作の設定上、実は成長後の能力値は、[[クルーゼ隊]]の赤服4人の中で最も高い。戦士としての高い素質をうかがわせる一方で、精神コマンドの内2つを体力回復系が占める辺りは、戦闘向きでない性格も覗かせる。
 
:本作の設定上、実は成長後の能力値は、[[クルーゼ隊]]の赤服4人の中で最も高い。戦士としての高い素質をうかがわせる一方で、精神コマンドの内2つを体力回復系が占める辺りは、戦闘向きでない性格も覗かせる。
  
53行目: 56行目:
 
:今回も原作に準じて途中で戦死。
 
:今回も原作に準じて途中で戦死。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦W}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦W}}
:他の『SEED』メンバーに漏れず出番は激減し、更には一番目立つアスランを庇っての死亡シーンすらカットされる。ただし、その代わりに初の[[隠し要素/W|生存フラグ]]が存在する(むしろ、ニコルやトールの生死を曖昧にするために死亡シーンをカットしたと言える)。生存した場合、[[トール・ケーニヒ|トール]]や[[キラ・ヤマト|キラ]]と仲良くなる。生存した場合もMIAになったままプラントに生存が伝われなかったために原作通り父親がザラ派に転向し、NJC搭載のMSまで作られた事になるが、今作では[[フレイ・アルスター|フレイ]]がアークエンジェルに回収され、ブルーコスモスにNJCの技術が渡るのは阻止されたため、ニコルが自身が原因で造られたNJCによってプラントが核攻撃を受けるのを目の当たりにするという最悪の事態は回避された。
+
:他の『SEED』メンバーに漏れず出番は激減し、更には一番目立つアスランを庇っての死亡シーンすらカットされる。ただし、その代わりに初の[[隠し要素/W|生存フラグ]]が存在する(むしろ、ニコルやトールの生死を曖昧にするために死亡シーンをカットしたと言える)。生存した場合、[[トール・ケーニヒ|トール]]や[[キラ・ヤマト|キラ]]と仲良くなる。生存した場合もMIAになったままでプラントに生存が伝わっておらず、原作通り父親がザラ派に転向してNJC搭載のMSも作られた事になるが、今作では[[フレイ・アルスター|フレイ]]がアークエンジェルに回収され、ブルーコスモスにNJCの技術が渡るのは阻止されたため、自分が原因で造られたNJCによってプラントが核攻撃を受けるのを目の当たりにするという最悪の事態は回避された。
:[[ブリッツガンダム]]の性能もあり、戦力的にも悪くは無いが、台詞のパターンが若干乏しく、[[PS装甲]]を持たない機体に乗っていても「フェイズシフトダウンを狙ったつもりでしょうが…」等と発言する。愛機であるブリッツの特性に反して、『SEED』メンバーの中では回避が低めで防御が高め。仲間にするにはかなり手間がかかるが。
+
:[[ブリッツガンダム]]の性能もあり、戦力的にも(フラグ立てにかかる手間に見合うかはともかく)悪くはないが、台詞のパターンが若干乏しく、[[PS装甲]]を持たない機体に乗っていても「フェイズシフトダウンを狙ったつもりでしょうが…」等と発言する。愛機であるブリッツの特性に反して、『SEED』メンバーの中では回避が低めで防御が高め。
:ちなみに[[オーブ連合首長国|オーブ]]ルートを経由する都合上、[[マジンガーZ]]の入手と二者択一になる。
+
:なお、[[オーブ連合首長国|オーブ]]ルートを経由する都合上、[[マジンガーZ]]の入手と二者択一になる。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
102行目: 105行目:
 
=== 家族 ===
 
=== 家族 ===
 
;ユーリ・アマルフィ(SRW未登場)
 
;ユーリ・アマルフィ(SRW未登場)
:父親。[[プラント]]最高評議会の一員。
+
:父親。[[プラント]]最高評議会の一員であり、[[ニュートロンジャマーキャンセラー|NJC]]を開発した技術者。
:穏健派のクライン派だったが、息子の死を切っ掛けに[[ニュートロンジャマーキャンセラー|NJC]]を搭載した[[GUNDAM|ザフト製ガンダム]]を開発する等、ザラ派に転じた<ref>余談だが、ユーリ・アマルフィが開発した[[ニュートロンジャマーキャンセラー|NJC]]を搭載した[[フリーダムガンダム|フリーダム]]は、皮肉にも[[キラ・ヤマト]]によって奪取されている。</ref>。
+
:穏健派のクライン派だったが、息子の死を切っ掛けにザラ派に転じた<ref>余談だが、彼が開発した[[ニュートロンジャマーキャンセラー|NJC]]を搭載した[[フリーダムガンダム|フリーダム]]は、皮肉にも[[キラ・ヤマト]]によって奪取されている。</ref>。
 
;ロミナ・アマルフィ(SRW未登場)
 
;ロミナ・アマルフィ(SRW未登場)
 
:母親。息子の訃報を聞いた時、ピアノの前で泣き崩れた。なお、ニコルは母親に似た容姿となっている。[[小説|小説版]]ではニコル戦死後はすっかり塞ぎ込んでしまった模様。
 
:母親。息子の訃報を聞いた時、ピアノの前で泣き崩れた。なお、ニコルは母親に似た容姿となっている。[[小説|小説版]]ではニコル戦死後はすっかり塞ぎ込んでしまった模様。
111行目: 114行目:
 
:上司。ニコルは[[死亡フラグ|彼の素顔が気になっていた]]。『[[スーパーロボット大戦W|W]]』で生存した場合は直接対峙する機会があり、彼に[[説得]]を試みている。
 
:上司。ニコルは[[死亡フラグ|彼の素顔が気になっていた]]。『[[スーパーロボット大戦W|W]]』で生存した場合は直接対峙する機会があり、彼に[[説得]]を試みている。
 
;[[アスラン・ザラ]]
 
;[[アスラン・ザラ]]
:[[クルーゼ隊]]の中で最も親しく、同時に慕っていた。ピアノのコンクール<ref name="piano" />や飛び魚の群れを一緒に見に行こう等と誘ったり、特に仲が良かった。
+
:[[クルーゼ隊]]の中で最も親しく、良く慕っていた。ピアノのコンクール<ref name="piano" />や飛び魚の群れを一緒に見に行こう等と誘ったり、特に仲が良かった。
 
:一方、アスランはニコルの戦死に最も衝撃を受け、[[SEED]]覚醒への引き金ともなった。また、ニコルの死亡後もアスランの回想シーンで頻繁に登場する事から、ニコルの存在はアスランにとって如何に大切だったか良く分かる。
 
:一方、アスランはニコルの戦死に最も衝撃を受け、[[SEED]]覚醒への引き金ともなった。また、ニコルの死亡後もアスランの回想シーンで頻繁に登場する事から、ニコルの存在はアスランにとって如何に大切だったか良く分かる。
 
;[[イザーク・ジュール]]
 
;[[イザーク・ジュール]]
:ニコル自身の温厚な性格故に当初は強気一辺倒な彼から軽んじられる場面もあったが、自身の死に激する等最終的には仲間と認めていた。
+
:当初は強気一辺倒な彼から軽んじられる場面もあったが、その死に「何故あいつが死ななきゃならない」と激する等、最終的には仲間として認めていた。
 
;[[ディアッカ・エルスマン]]
 
;[[ディアッカ・エルスマン]]
:イザーク同様に自身を軽んじていたが、やはり彼も仲間と認めていた。二コルの死後は、彼が部隊内の緩衝材としての役割を務めるシーンもある。
+
:イザーク同様、当初は軽んじていたが仲間と認めていた。二コルの死後は、彼が部隊内の緩衝材としての役割を務めるシーンもある。
 
;[[ミゲル・アイマン]]
 
;[[ミゲル・アイマン]]
 
:先輩。クルーゼの素顔が気になったのはミゲルとのやり取りが原因である事が[[ドラマCD]]内にて明かされている。
 
:先輩。クルーゼの素顔が気になったのはミゲルとのやり取りが原因である事が[[ドラマCD]]内にて明かされている。
122行目: 125行目:
 
=== [[アークエンジェル隊]] ===
 
=== [[アークエンジェル隊]] ===
 
;[[トール・ケーニヒ]]
 
;[[トール・ケーニヒ]]
:原作では全く係わり合いがないが、『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では彼との出会いがニコルの考えを大きく変え、親しくなる。
+
:交流自体は一切ないが、「キラに殺されたアスランの友達」と「アスランに殺されたキラの友達」という対の関係にある人物。
 +
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では生存ルートに入った場合、共に生き延びた彼との出会いがニコルの考えを大きく変え、親しくなる。
 
;[[キラ・ヤマト]]
 
;[[キラ・ヤマト]]
 
:原作では彼に討たれて命を落としてしまったが、『W』で生存した場合は彼と親しくなる。
 
:原作では彼に討たれて命を落としてしまったが、『W』で生存した場合は彼と親しくなる。
138行目: 142行目:
 
:第11話より。隠密行動を可能にする一方で[[PS装甲]]が使えなくなる弱点を持つ、[[ブリッツガンダム|ブリッツ]]の武装「[[ミラージュコロイド]]」を使用時に、[[アークエンジェル|敵艦]]から弾幕を張られた際の発言。
 
:第11話より。隠密行動を可能にする一方で[[PS装甲]]が使えなくなる弱点を持つ、[[ブリッツガンダム|ブリッツ]]の武装「[[ミラージュコロイド]]」を使用時に、[[アークエンジェル|敵艦]]から弾幕を張られた際の発言。
 
:温厚な性格のニコルだが、戦闘中では意外と勇ましい発言が少なくない。
 
:温厚な性格のニコルだが、戦闘中では意外と勇ましい発言が少なくない。
 +
:SRWでは[[ストライクガンダム|ストライク]]やアークエンジェルから被弾した際の戦闘台詞として採用されている。
 
;「向こうのほうに飛び魚の群れが観えますよ。一緒に行きませんか?」
 
;「向こうのほうに飛び魚の群れが観えますよ。一緒に行きませんか?」
 
:第29話より。台詞としては『[[機動戦士ガンダム|初代ガンダム]]』における[[ジャブロー]]を飛翔するフラミンゴの場面のオマージュと思われるが、ニコルが言うと、違和感が無い。
 
:第29話より。台詞としては『[[機動戦士ガンダム|初代ガンダム]]』における[[ジャブロー]]を飛翔するフラミンゴの場面のオマージュと思われるが、ニコルが言うと、違和感が無い。
169行目: 174行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*TV版終了後に[[声優|演者]]の摩味氏が一時渡米して休業(現在は復帰)したため、総集編や一部[[コンピュータゲーム|ゲーム]]等では[[代役]]として朴璐美氏が演じており、2017年現在では朴氏がニコル・アマルフィ役を演じている場合が多い。
+
*TV版終了後に担当声優の摩味氏が一時渡米して休業(現在は復帰)したため、総集編や一部[[コンピュータゲーム|ゲーム]]等では朴璐美氏が演じた。その後は基本的に朴氏に役が引き継がれている。
 
**ちなみに、[[漫画]]雑誌『ガンダムエース』のインタビューにて朴氏はニコル役のオーディションに参加していた事が明かされている。
 
**ちなみに、[[漫画]]雑誌『ガンダムエース』のインタビューにて朴氏はニコル役のオーディションに参加していた事が明かされている。
*ニコルは『SEED』の中盤で退場となるが、『SEED』終盤、さらには[[続編]]『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』でも回想シーンという形で何度も登場している…が、その回想シーンがニコルの[[バンクシーン|戦死場面の流用]]であり、しかも頻繁に使用された事でも有名。死亡回直後の第30話でも早速2回も使用されている。一説には、物語の尺を稼ぐために多用したとも言われている。
+
*ニコルは『SEED』の中盤で退場となるが、『SEED』終盤、さらには[[続編]]『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』でも回想シーンという形で何度も登場している……(この時の声はTV版の摩味氏のもの)が、その回想シーンがニコルの[[バンクシーン|戦死場面の流用]]であり、しかも頻繁に使用された事でも有名。死亡回直後の第30話でも早速2回も使用されている。そのため、「ニコルはいつになったら成仏できるのか?」等と語り草にされていた。『SEED』はバンクシーンの多用が目立つため、単にその一環と見る向きもある。
**そのため、「ニコルはいつになったら成仏できるのか?」とファンの間で話題になった。なお、熱心なファンがカウントした結果、'''TV放送版では『SEED』と『SEED DESTINY』の合計で28回もニコルは回想シーン内で死んでいるらしい'''
+
**なお、熱心なファンがカウントした結果、'''ニコルは『SEED』と『SEED DESTINY』の合計(TV放送版)で28回も回想シーン内で死んでいる'''らしい。
***また、2016年放送の『[[機動戦士ガンダムUC|機動戦士ガンダムUC RE:0096]]』の前期エンディングでは[[ロニ・ガーベイ|ロニ]]の死亡シーンがほぼ毎回流されており、ニコルの一件を思い出した視聴者もいたとか…。
+
**ちなみに2024年公開の劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』(SRW未参戦)でも2回ほど流された。
 +
***2016年放送の『[[機動戦士ガンダムUC|機動戦士ガンダムUC RE:0096]]』の前期エンディングでは[[ロニ・ガーベイ|ロニ]]の死亡シーンがほぼ毎回流されており、ニコルの一件を思い出した視聴者もいたとか…。
 
*ブリッツガンダムのHGプラモデルが発売されたのは、よりにもよって'''ニコル死亡回となる第29話「さだめの楔」の放映日(2003年4月26日)'''だったため、多くの[[ガンプラ]]ユーザーが唖然としたという。
 
*ブリッツガンダムのHGプラモデルが発売されたのは、よりにもよって'''ニコル死亡回となる第29話「さだめの楔」の放映日(2003年4月26日)'''だったため、多くの[[ガンプラ]]ユーザーが唖然としたという。
 
*HDリマスター版ではニコルの死に方が少し変わった。旧バージョンでは、[[ソードストライクガンダム|ソードストライク]]のシュベルトゲベールによる胴抜きを食らう、である。一方、新バージョンでは、突然姿を現したブリッツに慌てて引かれたソードストライクのシュベルトゲベール(しかも'''接触の寸前までブリッツに対しては「峰」が向いていた''')に勢い余ってコクピットから突っ込んだようになってしまっている。
 
*HDリマスター版ではニコルの死に方が少し変わった。旧バージョンでは、[[ソードストライクガンダム|ソードストライク]]のシュベルトゲベールによる胴抜きを食らう、である。一方、新バージョンでは、突然姿を現したブリッツに慌てて引かれたソードストライクのシュベルトゲベール(しかも'''接触の寸前までブリッツに対しては「峰」が向いていた''')に勢い余ってコクピットから突っ込んだようになってしまっている。

2024年10月17日 (木) 22:47時点における最新版

ニコル・アマルフィは『機動戦士ガンダムSEED』の登場人物。

ニコル・アマルフィ
外国語表記 Nicol Amarfi[1]
登場作品

ガンダムシリーズ

声優 摩味(TV版・HD版)
朴璐美(SE・SRW)
デザイン 平井久司
初登場SRW 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
SRWでの分類 パイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 地球人コーディネイター
性別
生年月日 C.E.56年3月1日
星座 魚座
年齢 15歳
没年月日 C.E.71年4月15日
所属組織 ザフト
所属部隊 クルーゼ隊
役職 赤服
趣味 ピアノ演奏[2]
テンプレートを表示

概要編集

ザフトクルーゼ隊所属のモビルスーツパイロットで、ブリッツガンダムに搭乗する。

年相応に幼げな容姿で性格も温厚な、戦場には似つかわしくない印象の少年であり、血気盛んなイザーク・ジュールディアッカ・エルスマンに軽く見られがちだった。一方、アスラン・ザラとは良き親友同士である。

しかし、中盤にてキラ・ヤマトストライクガンダムと交戦してアスランを庇い戦死、メンバーの連合初期Gパイロットで唯一の戦死者となる。このことが今まで迷いながらキラと戦っていたアスランの決意を新たにさせてしまい、結果的にキラも同じように友達を殺され、2人が一時本気で憎しみ合う引き金となる。一方、ニコルの死によって、それまで反目していたアスランとイザーク、ディアッカの結束が深まり、強い友情関係で結ばれるようになったのは皮肉としか言いようがない。

また、ニュートロンジャマーキャンセラーの開発者であるニコルの父ユーリは息子を失ったことでザラ派に転向し、NJCの軍事利用を認めてしまった。つまりニコルが死ななければフリーダムジャスティスもお蔵入りしていた[3]かもしれず、NJCの技術がブルーコスモスの手に渡ることもなかったかもしれないわけであり、その死が物語に与えた影響は見た目以上に非常に大きい。

戦闘能力面の評価編集

劇中ではイザークやディアッカがニコルの事を臆病者呼ばわりしているが、ブリッツの「面白い機能」を利用して単独でアルテミスの傘を突破し、敵軍への攻撃の隙を作った事実からしても、ニコルは決して臆病者ではない。また、対ストライク戦でも物怖じせずに戦闘を行っている。更に戦艦モビルアーマーを数機撃墜し、アークエンジェルを後一歩の所で撃破可能な状態まで迫っている等々、ニコルは明らかにイザークやディアッカ以上に戦果を挙げている。

しかし、自らが最期を迎える事になる戦いでは、それまで挙げてきた戦果が逆に命取りになってしまう形となる。ステルス機能による奇襲戦法が行えるとは言え、ストライクとの戦闘でブリッツは主武装の集中していた右腕を切断され、左腕の武装も失った実質丸腰の状態となっていた。本来なら即時に撤退すべき状態であったにも拘らず、アスランを逃がす為だけにランサーダートの槍を手持ちで強引に仕掛けるのは無謀過ぎる特攻で、結果的に自滅に近い形でニコルは返り討ちとなり、戦死する顛末になったと言える[4]。後に製作側も、「あの時はあくまでもアスランを逃がすつもりで、生きて帰るつもりは無かった」とコメントしている。

登場作品と役柄編集

前述の理由から原作再現との折り合いがつけにくいのがネックになったのか、『第3次α』『J』では生存イベントが無く、『W』でようやく生存が可能となった。実際、ニコル生存と原作再現が控えめなことがセットになっている傾向がある。

αシリーズ編集

第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
初登場作品。声は総集編の朴璐美氏が担当。
セレーナ・レシタールを主人公に選んだ場合、ザフトに所属するルートにて一時的に自軍として使えるが、同ルートでもセレーナのザフト離反に従って敵対。アラスカルート第30話「終わらない閃光」で原作通り死亡する。この時、主人公がセレーナの場合は台詞が追加される。最終話では名前のみだが、ラスティ・マッケンジー[5]や他のザフトのメンバーたちと共に、αナンバーズに力を貸す。
本作の設定上、実は成長後の能力値は、クルーゼ隊の赤服4人の中で最も高い。戦士としての高い素質をうかがわせる一方で、精神コマンドの内2つを体力回復系が占める辺りは、戦闘向きでない性格も覗かせる。

Zシリーズ編集

第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
原作終了後なので死亡済み。中盤のあるイベントでアスランの口から名前のみ登場する。
なお、アスランが本作中で担っていたポジションは『新機動戦記ガンダムW』の"ニコル"特尉のものである。

携帯機シリーズ編集

スーパーロボット大戦J
今回も原作に準じて途中で戦死。
スーパーロボット大戦W
他の『SEED』メンバーに漏れず出番は激減し、更には一番目立つアスランを庇っての死亡シーンすらカットされる。ただし、その代わりに初の生存フラグが存在する(むしろ、ニコルやトールの生死を曖昧にするために死亡シーンをカットしたと言える)。生存した場合、トールキラと仲良くなる。生存した場合もMIAになったままでプラントに生存が伝わっておらず、原作通り父親がザラ派に転向してNJC搭載のMSも作られた事になるが、今作ではフレイがアークエンジェルに回収され、ブルーコスモスにNJCの技術が渡るのは阻止されたため、自分が原因で造られたNJCによってプラントが核攻撃を受けるのを目の当たりにするという最悪の事態は回避された。
ブリッツガンダムの性能もあり、戦力的にも(フラグ立てにかかる手間に見合うかはともかく)悪くはないが、台詞のパターンが若干乏しく、PS装甲を持たない機体に乗っていても「フェイズシフトダウンを狙ったつもりでしょうが…」等と発言する。愛機であるブリッツの特性に反して、『SEED』メンバーの中では回避が低めで防御が高め。
なお、オーブルートを経由する都合上、マジンガーZの入手と二者択一になる。

単独作品編集

スーパーロボット大戦Card Chronicle
『W』以来の本人の登場となる。
本作では原作中盤の戦死イベントが再現されず、そのまま宇宙に上がってディアッカとともにジュール隊に参加するという展開となった後、アークエンジェル隊との交戦を経て彼等の仲間に加わる。
スーパーロボット大戦X-Ω
『Card Chronicle』同様戦死せず、クルーゼ隊の一員としてアスランらと共に自軍に戦いを挑んでくる。
機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の時代を描いているSSRインフィニットジャスティスガンダムのユニットクエストには「生存し、アスランと共にクライン派に参加している」という設定で登場。
再び始まろうとしている戦いへの迷いを振りきれないアスランに対してブリッツで模擬戦を挑み、未来を切り拓く為に戦う事を説いた。
第25章ではH.I.A.W.Dの協力者として参戦する。
スーパーロボット大戦DD
序章ワールド3から登場するエネミーユニット。第1章Part7で原作通り戦死してしまう。

パイロットステータス編集

能力値編集

名有りの敵としては能力は低い部類。ブリッツの分身とPS装甲・ジャミング機能が多少厄介な程度。

『W』では味方に参入するが、能力は平均レベルの上に射撃・防御が高いと言うブリッツには合わないパターン。乗り換えでライトニングストライクあたりに乗せるのも手。

精神コマンド編集

第3次αW
偵察ひらめき集中信頼熱血
どちらかというと補助的な構成。「必中」「直撃」が無いため、援護役として使うときは分身持ちに弱くなるのが欠点。最後に習得する「絆」はアスランに対するものか。
なお、この「絆」はゲーム中では最後まで習得する事が無いというのが、ニクい演出になっている。
X-Ω
閃き熱血信頼

特殊技能(特殊スキル)編集

第3次α
援護攻撃L3、援護防御L3、シールド防御L6、支援攻撃
小隊員にならないので支援攻撃が死んでいるが、他の技能は中々の成長を見せる。援護はなんとLv20の段階で既にL3に到達する早さを持ち、シールド防御もL6と高め。
ニコルもクルーゼ隊の一員として確かな実力を持っているのだ。
J
斬り払い撃ち落しシールド防御コーディネイター援護攻撃L2、援護防御L3、コンボL2
W
斬り払い撃ち落としシールド防御カウンターコーディネイター援護攻撃L3、援護防御L3、マルチコンボL2
コーディネイター補正が強力。防御面が充実しているので、技量と命中を要請して前線に放り込めば、囮役も出来る。
ただし、その場合ロウのアストレイコンビという対抗馬がいるが。

小隊長能力編集

クリティカル率+10%
第3次α』で採用。

人間関係編集

家族編集

ユーリ・アマルフィ(SRW未登場)
父親。プラント最高評議会の一員であり、NJCを開発した技術者。
穏健派のクライン派だったが、息子の死を切っ掛けにザラ派に転じた[6]
ロミナ・アマルフィ(SRW未登場)
母親。息子の訃報を聞いた時、ピアノの前で泣き崩れた。なお、ニコルは母親に似た容姿となっている。小説版ではニコル戦死後はすっかり塞ぎ込んでしまった模様。

ザフト編集

ラウ・ル・クルーゼ
上司。ニコルは彼の素顔が気になっていた。『W』で生存した場合は直接対峙する機会があり、彼に説得を試みている。
アスラン・ザラ
クルーゼ隊の中で最も親しく、良く慕っていた。ピアノのコンクール[2]や飛び魚の群れを一緒に見に行こう等と誘ったり、特に仲が良かった。
一方、アスランはニコルの戦死に最も衝撃を受け、SEED覚醒への引き金ともなった。また、ニコルの死亡後もアスランの回想シーンで頻繁に登場する事から、ニコルの存在はアスランにとって如何に大切だったか良く分かる。
イザーク・ジュール
当初は強気一辺倒な彼から軽んじられる場面もあったが、その死に「何故あいつが死ななきゃならない」と激する等、最終的には仲間として認めていた。
ディアッカ・エルスマン
イザーク同様、当初は軽んじていたが仲間と認めていた。二コルの死後は、彼が部隊内の緩衝材としての役割を務めるシーンもある。
ミゲル・アイマン
先輩。クルーゼの素顔が気になったのはミゲルとのやり取りが原因である事がドラマCD内にて明かされている。

アークエンジェル隊編集

トール・ケーニヒ
交流自体は一切ないが、「キラに殺されたアスランの友達」と「アスランに殺されたキラの友達」という対の関係にある人物。
W』では生存ルートに入った場合、共に生き延びた彼との出会いがニコルの考えを大きく変え、親しくなる。
キラ・ヤマト
原作では彼に討たれて命を落としてしまったが、『W』で生存した場合は彼と親しくなる。

他作品との人間関係編集

セレーナ・レシタール
第3次α』では一時期同僚だった。共に隠密任務に就く事も。
叢雲劾
W』ではトールと一緒に彼に命を救われる。
ボルフォッグ
『W』では機体の特性の共通性から、戦闘前会話がある。

名台詞編集

「元々そちらの兵器でしたね…。弱点もよくご存じだ!」
第11話より。隠密行動を可能にする一方でPS装甲が使えなくなる弱点を持つ、ブリッツの武装「ミラージュコロイド」を使用時に、敵艦から弾幕を張られた際の発言。
温厚な性格のニコルだが、戦闘中では意外と勇ましい発言が少なくない。
SRWではストライクやアークエンジェルから被弾した際の戦闘台詞として採用されている。
「向こうのほうに飛び魚の群れが観えますよ。一緒に行きませんか?」
第29話より。台詞としては『初代ガンダム』におけるジャブローを飛翔するフラミンゴの場面のオマージュと思われるが、ニコルが言うと、違和感が無い。
アスラン…逃げて…」
(…母さん…僕のピアノ…)
同話。劇中でのニコルの最後の言葉。
死に際までニコルが考えていたのは、親友アスランの無事と大好きな母親とピアノ[2]の事であり、自分を殺した敵パイロットを恨む事は無く、ブリッツ諸共爆散[7]。わずか15年という短い命を散らした…。

スパロボシリーズの名台詞編集

J

「…取った!」
「チェックメイトですね。この位置なら一撃でブリッジを破壊できます。抵抗はやめてください」
「僕は無駄に血を流す気はありません。ですが抵抗するなら撃沈します。そんなことはさせないでください。ただちに戦闘を停止し、投降してください」
第8話「敵軍の歌姫 前編」で、クルーゼの指示でアークエンジェルを奇襲し、ブリッジの至近距離に陣取ってアークエンジェルのクルーに投降を促した際の台詞。
スパロボオリジナルの展開だが、たとえ相手が敵対する勢力であろうと、殺さないで事が済むのだったらその方が良いと言う、ニコルの温和な性格が見事に再現されているイベントでもある。
しかし、これはニコルの独断であったようでもあり、直後にクルーゼを苛立たせてしまっている。
さらにこの事が原因でナタルが、事態を打破すべく艦長のマリュー含め他のクルーに何の相談も無く独断でとんでもない事を言い出したのである…。

W

「あきらめないでください、アスラン!」
第42話「暁の閃光」より。生存フラグを満たしている状態でキラがアスランを説得した際に。
自らが進むべき道に迷うアスランに何の伏線も無くこの台詞で復活する。アスランだけではなく「君の友人を殺した」と認めたキラも救われた瞬間だろう。
「喜んで、キラ…」
第43話「記憶の底から」にてキラと対面し、彼に友達になってくれるかと聞かれた際の返答。原作ファンにとっては救われた場面であろう。
「ベッドに横たわって考えました…。僕達は…地球プラントはどうしてこうなったのかって…」
「そして、トールが教えてくれました。キラとアスランの事を…」
「僕は思いました。こんな戦いを続けてはいけないって」
第45話(火星ルート)「帰るべきデイ・バイ・デイ」より。ディアッカイザークを説得した際に。
結果的に、ディアッカとニコルがイザークを説得する形になっている。
「少しの偶然が重なり、僕は生きることが出来ました」
「銃を収めてください、クルーゼ隊長! こんな戦いは続けてはいけないんです!」
第54話「忘れえぬ思い出を胸に」でのクルーゼとの戦闘前会話
説得を試みるも、かつての上官クルーゼには「生き延びた君には死んで行くだけの私の気持ちなどわからんさ」と切り捨てられてしまう。

搭乗機体編集

ブリッツガンダム
ニコルの愛機。「面白い機能」を有効活用する等、ブリッツを使いこなす。

余談編集

  • TV版終了後に担当声優の摩味氏が一時渡米して休業(現在は復帰)したため、総集編や一部ゲーム等では朴璐美氏が演じた。その後は基本的に朴氏に役が引き継がれている。
    • ちなみに、漫画雑誌『ガンダムエース』のインタビューにて朴氏はニコル役のオーディションに参加していた事が明かされている。
  • ニコルは『SEED』の中盤で退場となるが、『SEED』終盤、さらには続編機動戦士ガンダムSEED DESTINY』でも回想シーンという形で何度も登場している……(この時の声はTV版の摩味氏のもの)が、その回想シーンがニコルの戦死場面の流用であり、しかも頻繁に使用された事でも有名。死亡回直後の第30話でも早速2回も使用されている。そのため、「ニコルはいつになったら成仏できるのか?」等と語り草にされていた。『SEED』はバンクシーンの多用が目立つため、単にその一環と見る向きもある。
    • なお、熱心なファンがカウントした結果、ニコルは『SEED』と『SEED DESTINY』の合計(TV放送版)で28回も回想シーン内で死んでいるらしい。
    • ちなみに2024年公開の劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』(SRW未参戦)でも2回ほど流された。
      • 2016年放送の『機動戦士ガンダムUC RE:0096』の前期エンディングではロニの死亡シーンがほぼ毎回流されており、ニコルの一件を思い出した視聴者もいたとか…。
  • ブリッツガンダムのHGプラモデルが発売されたのは、よりにもよってニコル死亡回となる第29話「さだめの楔」の放映日(2003年4月26日)だったため、多くのガンプラユーザーが唖然としたという。
  • HDリマスター版ではニコルの死に方が少し変わった。旧バージョンでは、ソードストライクのシュベルトゲベールによる胴抜きを食らう、である。一方、新バージョンでは、突然姿を現したブリッツに慌てて引かれたソードストライクのシュベルトゲベール(しかも接触の寸前までブリッツに対しては「峰」が向いていた)に勢い余ってコクピットから突っ込んだようになってしまっている。
    • 作画監督である重田氏のインタビューでは、旧バージョンのソードストライクの動作は「直前のカットで右肩に担いでいたシュベルトゲベールを、わざわざ頭の上を通して左手側に移動させてから思い切り振りかぶっている」という不自然な動作であり、あの時のキラに明確な殺意があったわけではない、という解釈からもずれていた事から修正する事になったが、元々シュベルトゲベールを左手側に移動させていたのは、カメラアングル的に見やすくするためであり、修正するのが難しかった、と語られている。

脚注編集

  1. リマスター版第1クールのオープニングにて判明。
  2. 2.0 2.1 2.2 実際、『SEED』劇中において、ニコルは趣味兼特技であるピアノ演奏をアスラン達の前で披露している。
  3. 時系列から考えるとニコルが死ぬ前には完成しているはずであるし、最低限必要であろう開発期間も(もっと言えばNJC試験機であるドレッドノートガンダムの存在も)考慮すると、開発はまだしも実戦投入は許さないというスタンスだったと思われる。
  4. リマスター版ではより自滅の印象の強いシーンで描かれ、それ以前に自らが守ろうとしたアスランのイージスは、内蔵武装であるビームサーベルが残っていて、格闘戦で十分応戦出来る状態だった。
  5. ガンダム強奪作戦時に戦死したクルーゼ隊隊員。SRWでは未登場だが、名前と戦死したことのみ語られる。
  6. 余談だが、彼が開発したNJCを搭載したフリーダムは、皮肉にもキラ・ヤマトによって奪取されている。
  7. この瞬間にはヘルメット内部が出血で真紅に染まりガラスがひび割れるという凄惨な演出になっている。

資料リンク編集