「アッシマー」の版間の差分

 
(44人の利用者による、間の88版が非表示)
1行目: 1行目:
== NRX-044 アッシマー(Asshimar) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 +
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士Ζガンダム}}
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|大河原邦男}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
  
*[[登場作品]][[機動戦士Ζガンダム]][[劇場版 機動戦士Ζガンダム|劇場版]]
+
{{登場メカ概要
*分類:汎用試作型可変[[モビルアーマー]]
+
| タイトル = スペック
*型式番号:NRX-044
+
| 分類 = 汎用[[可変モビルアーマー]]
*頭頂高:19.6m
+
| 生産形態 = 試作機 → [[量産機]]
*本体重量:41.1t
+
| 型式番号 = [[型式番号::NRX-044]]
*全備重量:63.8t
+
| 頭頂高 = [[頭頂高::19.6 m]]
*ジェネレーター出力:2010Kw
+
| 本体重量 = 41.1 t
*スラスター推力:68200kg
+
| 全備重量 = 63.8 t
*センサー有効半径:10200m
+
| 動力 = [[動力::核融合炉]]
*装甲材質:チタン合金
+
| ジェネレーター出力 = 2,010 kw
*動力:核融合炉
+
| スラスター推力 = 16,800kg×2<br />17,300kg×2
*開発:オークランド研究所
+
;総推力
*所属:[[地球連邦軍]][[ティターンズ]]
+
:68,200 kg
*主なパイロット:[[ブラン・ブルターク]]、アジス・アジバ、ブロイ・リゲラ(SRW未登場)、他
+
| 装甲材質 = [[装甲材質::チタン合金]]
*メカニックデザイン:大河原邦男
+
| センサー有効半径 = 10,200m
 +
| 開発 = オークランド研究所
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|地球連邦軍}}<br>[[ティターンズ]]
 +
| 主なパイロット = [[パイロット::ブラン・ブルターク]]
 +
}}
 +
'''アッシマー'''は『[[機動戦士Ζガンダム]]』の[[登場メカ]]。
  
[[地球連邦軍]]のオークランド研究所が開発した可変型[[モビルアーマー]]。分類上は『[[モビルスーツ|MS]]形態に変形可能なMA』とされている。[[MA]]形態では大気圏[[飛行]]能力を持ち、この状態での機動力が本機の最大の特徴である。円盤型の特異なフォルムは、空力特性を活かすためのリフティングボディである。また、可動部には[[マグネットコーティング]]が施されており、僅か0.5秒で[[変形]]する。耐弾性にも優れているが、変形時に胸部のフレームが露出してしまうという欠点もある。Zの時代の初期に登場したMSなので、ムーバブル・フレームは使っていない。
+
== 概要 ==
 +
[[地球連邦軍]]のオークランド研究所が開発した[[可変モビルアーマー]]<ref>分類上は「[[モビルスーツ]](MS)形態に変形可能な[[モビルアーマー]](MA)」とされている。</ref>。
  
劇中では[[ブラン・ブルターク]]少佐の愛機として活躍しており、[[ロベルト]][[リック・ディアス]]を撃墜したり、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]][[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]を苦戦させるなどしている。その後、ブラン機は[[アムロ・レイ|アムロ]]によって撃墜された。他にもTV版では[[ダカール]]の防衛部隊に配備されていたり、『ガンダム新体験-0087-グリーンダイバーズ』にてティターンズカラーの本機が登場したりしている。
+
MA形態では大気圏[[飛行]]能力を持ち、この状態での機動力が本機の最大の特徴である。円盤型の特異なフォルムは、空力特性を活かすためのリフティングボディである。飛行可能なMA形態で高高度まで移動した後、MS形態に変形し自由落下しながらの戦闘を行う。グリプス戦役前に開発された機体ゆえ、[[ガンダムMk-II]]以降の機体に採用されるムーバブル・フレームは非採用だが、旧来の駆動機構であるドラムフレームによって可変機構を実現しており、可動部に施された[[マグネットコーティング]]により、僅か0.5秒で[[変形]]が可能。[[ギャプラン]]などと同様に脚部のみ展開して[[バルキリー|ガウォーク]]のような中間形態になることも出来た。
  
SRWではブランが搭乗するイメージが極端に強い。
+
バズーカの散弾程度であれば多少被弾しても問題無く稼働するなど耐弾性にも優れているが、変形時に胸部装甲が開く関係からフレームが露出してしまうという欠点がある。更に長時間の飛行戦闘は稼働における出力低下<ref>[[アムロ・レイ]]も作中で「敵はパワーダウンしている、押し込め。見ろ」と指摘している。</ref>を招き、飛行速度の低下、変形時間の僅かな遅れ、ダメージコントロール低下に繋がっており、最後は散弾でも堅牢だったアッシマーのダメージコントロールがバルカン程度で体勢を大きく崩されてしまうことが直接的な敗因となっている。
 +
 
 +
=== 劇中での活躍 ===
 +
試作初期型には連邦軍パイロット[[ブラン・ブルターク]]少佐が担当。当時の最新型モビルスーツ([[百式]]・[[リック・ディアス]]・[[ガンダムMk-II]])に搭乗した[[クワトロ・バジーナ]]([[シャア・アズナブル]])や[[アムロ・レイ]]との[[一年戦争]]における[[エース|エースパイロット]]にも一歩も引かない戦いを示したことで量産が決定した。そのため、[[量産型]]も多く存在しており、[[ティターンズ]][[ダカール]]防衛隊に配備された機体が同じ可変機である[[Ζガンダム]]と交戦しており、[[カミーユ・ビダン]]が思わず「またアッシマーか」と言葉を発していることからも、カミーユにとってアッシマーは「手強いモビルスーツ」として認識されている。
 +
 
 +
他にも『ガンダム新体験-0087-グリーンダイバーズ』にてティターンズカラーの本機が登場。また、後継機として『[[機動戦士ガンダムUC]]』に登場した[[アンクシャ]]などが存在する。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
ブランが搭乗するイメージが強い。MA形態が円盤状なので[[円盤獣]]にちなんだネタが多い。
  
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦]][[第2次スーパーロボット大戦G|G]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G|G}}
:[[DC]]所属。ブランが乗り、イベントで変形を披露する。
+
:初登場作品。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]所属。ブランが乗り、イベントで変形を披露する。PS版では登場時点では中々の[[装甲]]を持ち、序盤のMSでは余り有効打を与えられない。更に[[HP]]半減で撤退するので[[ゲッター3]]の[[熱血]]を温存しておくといい。後半[[ジュピトリス]]でも再登場するが、その頃にはただの雑魚である。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:DC所属。シナリオ「陽動作戦」においてブランの機体が[[デューク・フリード|デューク]]に攻撃をかけられる時に「でたな、[[円盤獣]]!」と言われる。他、[[ベン・ウッダー|ウッダー]]も乗る。
+
:DC所属。同時期に搭乗する敵MSの中では[[装甲]]値がけっこう高く倒すのにやや手間取る。MA時のほうが装甲が高い。MS形態では、原作の設定にはないビームサーベルが武装にある。
;[[第4次スーパーロボット大戦]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
+
:シナリオ「陽動作戦」においてブランの機体が[[デューク・フリード|デューク]]に攻撃をかけられる時に「でたな、[[円盤獣]]!」と言われる。他、[[ベン・ウッダー|ウッダー]]も乗る。
:DCや[[ティターンズ]]の戦力として登場。
+
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}
;[[スーパーロボット大戦F]]
+
:DCや[[ティターンズ]]の戦力として登場。今作では珍しく、ブラン含めて名前のあるパイロットは乗ってこない。
:DCの戦力として登場。[[MS]]としては[[装甲]]が高く設定されている
+
:中堅どころの敵MSの装甲基本値が200前後~300未満程度の中で、装甲300以上と他の中堅どころのMSと比べて固い。MA時のほうが装甲が高い。MS形態では、原作の設定にはないビームサーベルが武装にある。また主力の大型ビームライフルは弾数12と他のビームライフルに比べて多いが、攻撃力は[[マラサイ]]のビームライフル以下で1000にも満たない。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
:ティターンズ、連邦軍、DCの戦力として登場。原作では地上専用なのだが、宇宙にも登場する。ブラン機はハイスペックを誇り、ビームライフル一撃で落とされることも。一般兵のアッシマーは強くはないのだが、ティターンズ残党がかなり後半のMAPでも使用してくる。
+
:DCの戦力として登場。前作までの様な、他の敵MSに比べて分厚い装甲ではなくなってしまった。大型ビームライフルの[[射程]]が標準的なビームライフルより少し射程が長く、MA時のほうが装甲が高い。相変わらずMS形態では何故かビームサーベルを装備している。更にどういうわけか、今作と完結編では'''宇宙マップでも普通に出撃しており、宇宙適応もAである<ref>機動戦士ガンダムZZの終盤、グレミー軍カラーのグレーになった本機が宇宙にいるカットが一瞬だけ存在する。しかし各種メディアでは一切触れられないので、設定の混乱もしくは作画ミスの可能性がある。余談だが、後年になって[[漫画]][[機動戦士クロスボーン・ガンダム]] DUST』(SRW未参戦)において、宇宙で運用できるようになったアッシマーの後継機『アッシマック』が登場した。また、ガンプラアニメ『ガンダムビルドダイバーズ』(SRW未参戦)では「ビームサーベルを装備して宇宙空間で戦う」SRW仕様のような本機のガンプラが登場している。</ref>。'''
 
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
=== COMPACTシリーズ ===
+
:ティターンズ、連邦軍、DCの戦力として登場。原作では地上専用なのだが、前述の通り宇宙にも登場する。一般兵が乗る通常のものと、ブラン専用の強化型の2種類が登場。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
:一般兵用の物は登場時期が序盤からというのもありMS全体では中の下程度の性能だが、ティターンズでは[[香港|ホンコン]]から宇宙へ逃げ延びた後まで長く運用されている。
:第1部でMA形態のみ登場。敵の守りが堅牢な本作では比較的撃墜しやすい方。
+
:ブラン専用の強化型は、一般機に比べ[[HP]]・装甲が倍以上、[[運動性]]も大幅アップ。特にそこらのMSとは思えない程分厚い装甲のせいで、[[必殺武器]]や[[ファンネル]]くらいの高火力武器で無いとまともにダメージが入らない。武器性能は一般機と同様だが、[[改造]]段階が高く当たるとかなり痛い。異様に強化されている分、獲得[[資金]]も9000へと大幅に増えている。雑魚から手に入る資金が少ない時期での登場なので、[[幸運]]を使って倒しておきたい。
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
:殆どがMA形態で登場。MS形態はティターンズが[[ネルフ]]本部を襲撃してくる時(アスカ覚醒)のみに見れる。
+
:殆どがMA形態で登場。MS形態はティターンズに[[ネルフ]]本部が襲撃されるシナリオ(アスカ覚醒)のみに見れる。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
:ちなみにサーベルこそ装備しているものの、『F/F完結編』と違って今回はちゃんと地形適応が宇宙C、かつ宇宙シナリオでは出現しない。
:作中ではブランの他にティターンズの一般兵もMS・MA双方に乗ってくるが、ブラン搭乗機以外は雑魚。
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 +
:作中ではブランの他に[[ティターンズ兵]]もMS・MA双方に乗ってくるが、ブラン搭乗機以外は雑魚。
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
:今回はモビルスーツ形態が演出のみとなった。ブランが乗ってくる他、一般兵も搭乗。特にブラン機は序盤、かなりの脅威となる。また、今回も[[バザー]]で購入可能。小隊制のおかげで優秀な小隊員機として活躍できる。しかし、[[宇宙]]の適応はCなので、宇宙で使う際は強化パーツが必須。なお、内部に残っている没データには[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]も「アッシマーが!」と叫んでいるセリフも収録されている。
+
:今回はモビルスーツ形態が演出のみとなった。撃墜時のアニメーションは必見の出来。ブランが乗ってくる他、一般兵も搭乗。特にブラン機は序盤、かなりの脅威となる。
 +
:また、今回も[[バザー]]で購入可能。小隊制のおかげで優秀な小隊員機として活躍できる。敵ユニット時のデータが使われているため装甲が分厚く、[[カツ・コバヤシ|カツ]]のような回避に不安がある小隊員を上手く補ってくれる。しかし、[[宇宙]]の適応はCなので、宇宙で使う際は強化パーツが必須。
 +
:なお、内部に残っている[[没データ]]には[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]も「アッシマーが!」と叫んでいるセリフも収録されている。
 +
 
 +
=== COMPACTシリーズ ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 +
:第1部でMA形態のみ登場。敵の守りが堅牢な本作では比較的撃墜しやすい方。
  
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Scramble Commander}}
:'''変形できない'''。ブランも出てこず、ザコのみ。性能はそこそこ高いが…MA形態ならまだしも'''MS形態のみ'''のアッシマー2度目。
+
:変形できない。ブランも出てこず、ザコのみ。性能はそこそこ高いが…MA形態ならまだしもMS形態のみのアッシマー2度目。
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}}
 
:劇場版仕様。今作ではちゃんとMA形態で登場する。常に飛び回って動きが速い上に装甲も高く、しかも雑魚なので何体も出てくるというかなりの強敵となっている。格闘も射撃も当てにくいので、必殺技を使わないと撃破するのは大変。ちなみにブランの「アッシマーが!」はデモ中の台詞のため残念ながらボイス無し。
 
:劇場版仕様。今作ではちゃんとMA形態で登場する。常に飛び回って動きが速い上に装甲も高く、しかも雑魚なので何体も出てくるというかなりの強敵となっている。格闘も射撃も当てにくいので、必殺技を使わないと撃破するのは大変。ちなみにブランの「アッシマーが!」はデモ中の台詞のため残念ながらボイス無し。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
:ブランが乗り、イベントで変形を披露する…のだが、実際の戦闘では'''変形できない'''。アッシマーに限らず、64に登場する全ての敵専用の可変機は変形できずMS形態のみなのだが、MA形態ならまだしも'''MS形態のみ'''のアッシマー1度目。
+
:ブランが乗り、イベントで変形を披露する…のだが、実際の戦闘では変形できない。イベント中の台詞で「MSに変形をした」と言っているが、アイコンは最初からMS形態で変形の効果音が鳴るだけである。アッシマーに限らず、『64』に登場する全ての敵専用の可変機は変形できずMS形態のみなのだが、MA形態ならまだしもMS形態のみのアッシマー1度目。
 +
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 +
:原作終了後なので直接は登場しないが、[[TFO]]をみた[[ルー・ルカ|ルー]]が「アッシマーに似ている」と発言している。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
;[[格闘 (武器名)|格闘]]
 +
:アッシマーの本来の格闘戦は徒手空拳。
 +
:『Scramble Commanderシリーズ』での接近戦ではパンチやタックルで攻撃する。
 +
 +
==== 武装 ====
 +
;大型ビームライフル
 +
:アッシマーが持つ唯一の武器。空力特性を考慮された設計なので、『大型』といっても威力は並より少し高い程度。MA形態時は機体下部に装着される。
 +
:小さな四角をたくさん繋げたような独特のビームが特徴で、劇場版でもしっかり継承されている。
 +
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では単独版、[[全体攻撃]]の連射版、TRI攻撃版が存在。
  
=== 武装 ===
+
==== オプション装備 ====
 
;ビームサーベル
 
;ビームサーベル
:元々はカミーユの[[ガンダムMk-II]]から奪ったもので、アッシマーの本来の格闘戦は徒手空拳。何故か[[スーパーロボット大戦α|α]]など一部作品ではMS形態の標準装備になっている。
+
:元々はカミーユの[[ガンダムMk-II]]から奪った物。原作での武装の少なさから、『[[スーパーロボット大戦F|F]]』等、一部作品ではMS形態の標準装備になっている。
;大口径ビームライフル
+
;ビームライフル
:アッシマーが持つ唯一の武器。空力特性を考慮された設計なので、『大型』といっても威力は並より少し高い程度。MA形態時は機体下部に装着される。
+
:[[ハイザック]]・[[マラサイ]]と同タイプ。1話だけ大型と併用して使用した。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
73行目: 110行目:
 
:[[切り払い]]を発動。上記の通り、本当はビームサーベルは装備していない。
 
:[[切り払い]]を発動。上記の通り、本当はビームサーベルは装備していない。
 
;[[変形]]
 
;[[変形]]
:[[モビルアーマー]]形態から、[[モビルスーツ]]形態へと変形する。
+
:[[MA]]形態から、[[MS]]形態へと変形する。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[]][[陸]]
+
本来は大気圏内用の機体なので両形態共[[宇宙]]適応は低いが、『[[旧シリーズ]]』など例外もある。
:[[MA]]形態時は[[飛行]]可能。
+
;[[陸]]
 +
:[[MS]]形態。
 +
;[[空]]
 +
:[[MA]]形態。
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;M
 
;M
 
:
 
:
<!-- == 機体BGM == -->
 
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
 
  
== 対決 ==
+
== 対決・名場面 ==
 
;対[[リック・ディアス]]
 
;対[[リック・ディアス]]
:[[ロベルト]]中尉のリック・ディアスを撃破。味方の名前有りパイロットでは初の戦死者だった。
+
:[[ロベルト (ガンダム)|ロベルト]]のリック・ディアスを撃破。味方の名前有りパイロットでは初の戦死者だった。
 +
;アジス・アジバ(ダカール戦)
 +
:アッシマーといえばブランの戦いぶりばかりが有名だが、シャアの[[ダカール演説]]も見逃せないところ。アッシマーはさほど活躍していないが、[[ティターンズ]]にも話の分かる人間がいるという珍しいエピソードである。本エピソードではやたらとマッシヴな作画にされており、筋肉ムキムキの男性を思わせる、ゴツいデザインのアッシマーを見ることが出来る。
 +
 
 +
== 関連機体 ==
 +
;[[ギャプラン]]、[[バウンド・ドック]]
 +
:共に同じ研究所で開発された可変型機体。
 +
;[[アンクシャ]]
 +
:『[[機動戦士ガンダムUC]]』に登場する後継機。アッシマーをベースにしているが、機体分類がMAからMSへと変更されている。
 +
;[[GUNDAM:プロトタイプアッシマーTR-3[キハール]|プロトタイプアッシマーTR-3[キハール]]](SRW未登場)
 +
:アッシマーの試作機をT3部隊が接収し独自改修した機体。この時点ではまだ可変機構が不完全だった事が明かされている。
 +
;[[GUNDAM:アッシマック|アッシマック]](SRW未登場)
 +
:[[漫画]]『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]] DUST』(SRW未参戦)に登場した、アッシマーの再設計機。
  
== 名場面 ==
+
== 余談 ==
;アジス・アジバ
+
*漫画『サイドストーリー オブ ガンダムΖ』では[[エゥーゴ]]所属の機体になっており<ref>型式番号もTMA-10Xとなっている他に同作での初の可変式MAになっている。</ref>カミーユが搭乗、後の[[リゼル]]等と同様変形可能なサブフライトシステムとしても使用されていた。
:アッシマーといえばブランの戦いぶりばかりが有名だが、クワトロの[[ダカール演説]]も見逃せないところ。[[ティターンズ]]にも話の分かる人間がいるという珍しいエピソードである。まあ、アッシマーはさほど活躍していないが・・・
 
  
== 関連機体 ==
+
== 脚注 ==
;[[ギャプラン]]
+
<references />
:同じ研究所で開発された機体。
 
;[[バウンド・ドック]]
 
:同じ研究所で開発された機体。
 
;キハール
 
:「ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに」に登場したアッシマーのプロトタイプ。連邦軍で開発されていた試作機をティターンズが半ば強引に接収して改修した機体であり、使用された特殊フレームはムーバブル・フレームの開発に大きく貢献している。劇中では宇宙と地上とで姿が換装され、試験が行われた。
 
;アッシマー[ダンダチャクラ]
 
:「ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者」に登場した、ユーイン・バーダー少佐への改修機。頭部のセンサーとアンテナが大型化されているのが大きな特徴だが、脚部を伸縮式にすることでMA時での旋回性能も向上。武装もビームピストル2丁や4連装メガ粒子砲を標準装備しており性能は遥かに向上している。
 
;アンクシャ
 
:「機動戦士ガンダムUC」(SRW未参戦)に登場したアッシマーの派生機。機体上部にMS運搬用のプラットフォームが増設されており、ベースジャバーやドダイのようなSFS(サブフライトシステム)としても機能する。MS形態時の顔が[[ジム]]系になっている。
 
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 +
HGUCのクオリティーは非常に高く、ビームライフルの着脱以外はパーツの差し替え無しで完全変形が可能となっている。<br>
 
<amazon>B0009WFSZ6</amazon><amazon>B000BOBGTO</amazon><amazon>B00081MXTW</amazon><amazon>B000I8OM12</amazon><amazon>B000EGCS7I</amazon>
 
<amazon>B0009WFSZ6</amazon><amazon>B000BOBGTO</amazon><amazon>B00081MXTW</amazon><amazon>B000I8OM12</amazon><amazon>B000EGCS7I</amazon>
<!-- == 話題まとめ == -->
 
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:アッシマー]] -->
+
*[[GUNDAM:アッシマー]]
  
== リンク ==
 
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 +
{{DEFAULTSORT:あつしまあ}}
 
[[category:登場メカあ行]]
 
[[category:登場メカあ行]]
 
[[category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:あつしまあ}}
+
[[category:機動戦士Ζガンダム]]

2024年11月25日 (月) 21:14時点における最新版

アッシマーは『機動戦士Ζガンダム』の登場メカ

アッシマー
登場作品

ガンダムシリーズ

デザイン 大河原邦男
初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 汎用可変モビルアーマー
生産形態 試作機 → 量産機
型式番号 NRX-044
頭頂高 19.6 m
本体重量 41.1 t
全備重量 63.8 t
動力 核融合炉
ジェネレーター出力 2,010 kw
スラスター推力

16,800kg×2
17,300kg×2

総推力
68,200 kg
装甲材質 チタン合金
センサー有効半径 10,200m
開発 オークランド研究所
所属 地球連邦軍
ティターンズ
主なパイロット ブラン・ブルターク
テンプレートを表示

概要編集

地球連邦軍のオークランド研究所が開発した可変モビルアーマー[1]

MA形態では大気圏飛行能力を持ち、この状態での機動力が本機の最大の特徴である。円盤型の特異なフォルムは、空力特性を活かすためのリフティングボディである。飛行可能なMA形態で高高度まで移動した後、MS形態に変形し自由落下しながらの戦闘を行う。グリプス戦役前に開発された機体ゆえ、ガンダムMk-II以降の機体に採用されるムーバブル・フレームは非採用だが、旧来の駆動機構であるドラムフレームによって可変機構を実現しており、可動部に施されたマグネットコーティングにより、僅か0.5秒で変形が可能。ギャプランなどと同様に脚部のみ展開してガウォークのような中間形態になることも出来た。

バズーカの散弾程度であれば多少被弾しても問題無く稼働するなど耐弾性にも優れているが、変形時に胸部装甲が開く関係からフレームが露出してしまうという欠点がある。更に長時間の飛行戦闘は稼働における出力低下[2]を招き、飛行速度の低下、変形時間の僅かな遅れ、ダメージコントロール低下に繋がっており、最後は散弾でも堅牢だったアッシマーのダメージコントロールがバルカン程度で体勢を大きく崩されてしまうことが直接的な敗因となっている。

劇中での活躍編集

試作初期型には連邦軍パイロットブラン・ブルターク少佐が担当。当時の最新型モビルスーツ(百式リック・ディアスガンダムMk-II)に搭乗したクワトロ・バジーナシャア・アズナブル)やアムロ・レイとの一年戦争におけるエースパイロットにも一歩も引かない戦いを示したことで量産が決定した。そのため、量産型も多く存在しており、ティターンズダカール防衛隊に配備された機体が同じ可変機であるΖガンダムと交戦しており、カミーユ・ビダンが思わず「またアッシマーか」と言葉を発していることからも、カミーユにとってアッシマーは「手強いモビルスーツ」として認識されている。

他にも『ガンダム新体験-0087-グリーンダイバーズ』にてティターンズカラーの本機が登場。また、後継機として『機動戦士ガンダムUC』に登場したアンクシャなどが存在する。

登場作品と操縦者編集

ブランが搭乗するイメージが強い。MA形態が円盤状なので円盤獣にちなんだネタが多い。

旧シリーズ編集

第2次スーパーロボット大戦G
初登場作品。DC所属。ブランが乗り、イベントで変形を披露する。PS版では登場時点では中々の装甲を持ち、序盤のMSでは余り有効打を与えられない。更にHP半減で撤退するのでゲッター3熱血を温存しておくといい。後半ジュピトリスでも再登場するが、その頃にはただの雑魚である。
第3次スーパーロボット大戦
DC所属。同時期に搭乗する敵MSの中では装甲値がけっこう高く倒すのにやや手間取る。MA時のほうが装甲が高い。MS形態では、原作の設定にはないビームサーベルが武装にある。
シナリオ「陽動作戦」においてブランの機体がデュークに攻撃をかけられる時に「でたな、円盤獣!」と言われる。他、ウッダーも乗る。
第4次スーパーロボット大戦S
DCやティターンズの戦力として登場。今作では珍しく、ブラン含めて名前のあるパイロットは乗ってこない。
中堅どころの敵MSの装甲基本値が200前後~300未満程度の中で、装甲300以上と他の中堅どころのMSと比べて固い。MA時のほうが装甲が高い。MS形態では、原作の設定にはないビームサーベルが武装にある。また主力の大型ビームライフルは弾数12と他のビームライフルに比べて多いが、攻撃力はマラサイのビームライフル以下で1000にも満たない。
スーパーロボット大戦F
DCの戦力として登場。前作までの様な、他の敵MSに比べて分厚い装甲ではなくなってしまった。大型ビームライフルの射程が標準的なビームライフルより少し射程が長く、MA時のほうが装甲が高い。相変わらずMS形態では何故かビームサーベルを装備している。更にどういうわけか、今作と完結編では宇宙マップでも普通に出撃しており、宇宙適応もAである[3]
スーパーロボット大戦F完結編
ティターンズ、連邦軍、DCの戦力として登場。原作では地上専用なのだが、前述の通り宇宙にも登場する。一般兵が乗る通常のものと、ブラン専用の強化型の2種類が登場。
一般兵用の物は登場時期が序盤からというのもありMS全体では中の下程度の性能だが、ティターンズではホンコンから宇宙へ逃げ延びた後まで長く運用されている。
ブラン専用の強化型は、一般機に比べHP・装甲が倍以上、運動性も大幅アップ。特にそこらのMSとは思えない程分厚い装甲のせいで、必殺武器ファンネルくらいの高火力武器で無いとまともにダメージが入らない。武器性能は一般機と同様だが、改造段階が高く当たるとかなり痛い。異様に強化されている分、獲得資金も9000へと大幅に増えている。雑魚から手に入る資金が少ない時期での登場なので、幸運を使って倒しておきたい。

αシリーズ編集

スーパーロボット大戦α
殆どがMA形態で登場。MS形態はティターンズにネルフ本部が襲撃されるシナリオ(アスカ覚醒)のみに見れる。
ちなみにサーベルこそ装備しているものの、『F/F完結編』と違って今回はちゃんと地形適応が宇宙C、かつ宇宙シナリオでは出現しない。
スーパーロボット大戦α外伝
作中ではブランの他にティターンズ兵もMS・MA双方に乗ってくるが、ブラン搭乗機以外は雑魚。

Zシリーズ編集

スーパーロボット大戦Z
今回はモビルスーツ形態が演出のみとなった。撃墜時のアニメーションは必見の出来。ブランが乗ってくる他、一般兵も搭乗。特にブラン機は序盤、かなりの脅威となる。
また、今回もバザーで購入可能。小隊制のおかげで優秀な小隊員機として活躍できる。敵ユニット時のデータが使われているため装甲が分厚く、カツのような回避に不安がある小隊員を上手く補ってくれる。しかし、宇宙の適応はCなので、宇宙で使う際は強化パーツが必須。
なお、内部に残っている没データにはアムロカミーユも「アッシマーが!」と叫んでいるセリフも収録されている。

COMPACTシリーズ編集

スーパーロボット大戦IMPACT
第1部でMA形態のみ登場。敵の守りが堅牢な本作では比較的撃墜しやすい方。

Scramble Commanderシリーズ編集

スーパーロボット大戦Scramble Commander
変形できない。ブランも出てこず、ザコのみ。性能はそこそこ高いが…MA形態ならまだしもMS形態のみのアッシマー2度目。
スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd
劇場版仕様。今作ではちゃんとMA形態で登場する。常に飛び回って動きが速い上に装甲も高く、しかも雑魚なので何体も出てくるというかなりの強敵となっている。格闘も射撃も当てにくいので、必殺技を使わないと撃破するのは大変。ちなみにブランの「アッシマーが!」はデモ中の台詞のため残念ながらボイス無し。

単独作品編集

スーパーロボット大戦64
ブランが乗り、イベントで変形を披露する…のだが、実際の戦闘では変形できない。イベント中の台詞で「MSに変形をした」と言っているが、アイコンは最初からMS形態で変形の効果音が鳴るだけである。アッシマーに限らず、『64』に登場する全ての敵専用の可変機は変形できずMS形態のみなのだが、MA形態ならまだしもMS形態のみのアッシマー1度目。
スーパーロボット大戦MX
原作終了後なので直接は登場しないが、TFOをみたルーが「アッシマーに似ている」と発言している。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

格闘
アッシマーの本来の格闘戦は徒手空拳。
『Scramble Commanderシリーズ』での接近戦ではパンチやタックルで攻撃する。

武装編集

大型ビームライフル
アッシマーが持つ唯一の武器。空力特性を考慮された設計なので、『大型』といっても威力は並より少し高い程度。MA形態時は機体下部に装着される。
小さな四角をたくさん繋げたような独特のビームが特徴で、劇場版でもしっかり継承されている。
Z』では単独版、全体攻撃の連射版、TRI攻撃版が存在。

オプション装備編集

ビームサーベル
元々はカミーユのガンダムMk-IIから奪った物。原作での武装の少なさから、『F』等、一部作品ではMS形態の標準装備になっている。
ビームライフル
ハイザックマラサイと同タイプ。1話だけ大型と併用して使用した。

特殊能力編集

剣装備
切り払いを発動。上記の通り、本当はビームサーベルは装備していない。
変形
MA形態から、MS形態へと変形する。

移動タイプ編集

本来は大気圏内用の機体なので両形態共宇宙適応は低いが、『旧シリーズ』など例外もある。

MS形態。
MA形態。

サイズ編集

M

対決・名場面編集

リック・ディアス
ロベルトのリック・ディアスを撃破。味方の名前有りパイロットでは初の戦死者だった。
アジス・アジバ(ダカール戦)
アッシマーといえばブランの戦いぶりばかりが有名だが、シャアのダカール演説も見逃せないところ。アッシマーはさほど活躍していないが、ティターンズにも話の分かる人間がいるという珍しいエピソードである。本エピソードではやたらとマッシヴな作画にされており、筋肉ムキムキの男性を思わせる、ゴツいデザインのアッシマーを見ることが出来る。

関連機体編集

ギャプランバウンド・ドック
共に同じ研究所で開発された可変型機体。
アンクシャ
機動戦士ガンダムUC』に登場する後継機。アッシマーをベースにしているが、機体分類がMAからMSへと変更されている。
プロトタイプアッシマーTR-3[キハール](SRW未登場)
アッシマーの試作機をT3部隊が接収し独自改修した機体。この時点ではまだ可変機構が不完全だった事が明かされている。
アッシマック(SRW未登場)
漫画機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST』(SRW未参戦)に登場した、アッシマーの再設計機。

余談編集

  • 漫画『サイドストーリー オブ ガンダムΖ』ではエゥーゴ所属の機体になっており[4]カミーユが搭乗、後のリゼル等と同様変形可能なサブフライトシステムとしても使用されていた。

脚注編集

  1. 分類上は「モビルスーツ(MS)形態に変形可能なモビルアーマー(MA)」とされている。
  2. アムロ・レイも作中で「敵はパワーダウンしている、押し込め。見ろ」と指摘している。
  3. 機動戦士ガンダムZZの終盤、グレミー軍カラーのグレーになった本機が宇宙にいるカットが一瞬だけ存在する。しかし各種メディアでは一切触れられないので、設定の混乱もしくは作画ミスの可能性がある。余談だが、後年になって漫画機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST』(SRW未参戦)において、宇宙で運用できるようになったアッシマーの後継機『アッシマック』が登場した。また、ガンプラアニメ『ガンダムビルドダイバーズ』(SRW未参戦)では「ビームサーベルを装備して宇宙空間で戦う」SRW仕様のような本機のガンプラが登場している。
  4. 型式番号もTMA-10Xとなっている他に同作での初の可変式MAになっている。

商品情報編集

HGUCのクオリティーは非常に高く、ビームライフルの着脱以外はパーツの差し替え無しで完全変形が可能となっている。

資料リンク編集