「皇暦」の版間の差分

 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
2行目: 2行目:
  
 
[[神聖ブリタニア帝国]]及びその支配地域で用いられる。物語の舞台は基本的に帝国本国及び植民地である[[エリア11]]である為、この暦のみ用いられている。
 
[[神聖ブリタニア帝国]]及びその支配地域で用いられる。物語の舞台は基本的に帝国本国及び植民地である[[エリア11]]である為、この暦のみ用いられている。
 +
 +
ブリタニア皇家の祖と言われるアルウィン1世がローマ帝国から部族を独立させ、部族長となった年を元年とする。
  
 
ブリタニアの支配地域以外での年号としては、『[[コードギアス 亡国のアキト]]』でユーロピア共和国連合では「'''革命歴'''」が用いられていることが明らかになった。
 
ブリタニアの支配地域以外での年号としては、『[[コードギアス 亡国のアキト]]』でユーロピア共和国連合では「'''革命歴'''」が用いられていることが明らかになった。
8行目: 10行目:
  
 
==余談==
 
==余談==
フランス革命を紀元にしたと思われる革命歴との対比から推測すると、皇暦は[[西暦]]と等しいか1年ほどの誤差しかないと思われる。
+
*『亡国のアキト』にて、1790年が革命歴1年で革命暦228年が皇歴2017年と説明されたことから、皇暦と[[西暦]]の差は1年となる(皇歴2017年が西暦2018年)。
 +
**なお現実のフランス革命期でも革命歴が使用されていたが、史実では1792年を元年としている(詳細は[[西暦]]のページを参照)。
 +
*神聖ブリタニア帝国はフランス革命後に成立した国なので、神聖ブリタニア帝国は本編から200年ほど前の皇暦1800年ごろに成立したことになる。
  
 
{{DEFAULTSORT:こうれき}}
 
{{DEFAULTSORT:こうれき}}
 
[[Category:暦・年号]]
 
[[Category:暦・年号]]
 
[[Category:コードギアスシリーズ]]
 
[[Category:コードギアスシリーズ]]

2024年6月14日 (金) 23:37時点における最新版

コードギアスシリーズ』で用いられている年号

神聖ブリタニア帝国及びその支配地域で用いられる。物語の舞台は基本的に帝国本国及び植民地であるエリア11である為、この暦のみ用いられている。

ブリタニア皇家の祖と言われるアルウィン1世がローマ帝国から部族を独立させ、部族長となった年を元年とする。

ブリタニアの支配地域以外での年号としては、『コードギアス 亡国のアキト』でユーロピア共和国連合では「革命歴」が用いられていることが明らかになった。

ゼロレクイエム後を描いた『コードギアス 復活のルルーシュ』では、ブリタニアからの解放を意味して「光和」と改暦された。

余談編集

  • 『亡国のアキト』にて、1790年が革命歴1年で革命暦228年が皇歴2017年と説明されたことから、皇暦と西暦の差は1年となる(皇歴2017年が西暦2018年)。
    • なお現実のフランス革命期でも革命歴が使用されていたが、史実では1792年を元年としている(詳細は西暦のページを参照)。
  • 神聖ブリタニア帝国はフランス革命後に成立した国なので、神聖ブリタニア帝国は本編から200年ほど前の皇暦1800年ごろに成立したことになる。