差分

23 バイト除去 、 2020年4月23日 (木) 21:14
25行目: 25行目:  
その後、南極で国連とゲストの間で不平等条約の調印式が秘密裏に行われる事になったが、グランゾンが両軍を壊滅させた「[[南極事件]]」により失敗に終わる。事件は特記事項として極秘にされたが、これを知ったビアン・ゾルダークはDC戦争を起こす。
 
その後、南極で国連とゲストの間で不平等条約の調印式が秘密裏に行われる事になったが、グランゾンが両軍を壊滅させた「[[南極事件]]」により失敗に終わる。事件は特記事項として極秘にされたが、これを知ったビアン・ゾルダークはDC戦争を起こす。
   −
[[ウェンドロ・ボルクェーデ]]率いる勢力(地球側は「インスペクター」と呼称)は同じ連合国家でありながらも別星系である「ゾヴォーク」とは軋轢があり、地球に既に干渉しているゲストに対するアドバンテージを得るため、DC戦争終結後に地球で暗躍を開始。DCや他の異星人勢力の機動兵器を調達し、そのデータを元にしてウェンドロや四天王はそれぞれの専用機開発に着手し、地球側の勢力と[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]によるアクシズを舞台にした戦いが発生した際にその姿を現し、そのままアクシズを占拠した。
+
[[ウェンドロ・ボルクェーデ]]率いる勢力(地球側は「インスペクター」と呼称)は同じ連合国家でありながらも別星系である「ゾヴォーク」とは軋轢があり、地球に既に干渉しているゲストに対するアドバンテージを得るため、DC戦争終結後に地球で暗躍を開始。DCや他の異星人勢力の機動兵器を調達し、そのデータを元にしてウェンドロや四天王はそれぞれの専用機開発に着手し、地球側の勢力と[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]による[[アクシズ]]を舞台にした戦いが発生した際にその姿を現し、そのままアクシズを占拠した。
    
しかし、戦いは次第に劣勢に追い込まれた結果、四天王は全滅し、ウェンドロもまた乗機の[[ディカステス]]と共に戦死した。この戦いは後に、『[[インスペクター事件]]』と呼称される事になる。インスペクターは地球から全面撤退、四天王の[[メキボス・ボルクェーデ]]は大怪我を負ったものの回収され、サイバネティクス技術により生き延びる。
 
しかし、戦いは次第に劣勢に追い込まれた結果、四天王は全滅し、ウェンドロもまた乗機の[[ディカステス]]と共に戦死した。この戦いは後に、『[[インスペクター事件]]』と呼称される事になる。インスペクターは地球から全面撤退、四天王の[[メキボス・ボルクェーデ]]は大怪我を負ったものの回収され、サイバネティクス技術により生き延びる。
   −
インスペクターが全面撤退したことで、ゲスト内でも急進派のゼゼーナンがゲスト軍を率いる形で侵攻するも、戦いの最中でシュウにより、グランゾンの内部に隠された「剥き出しの特異点」の存在を暴露されてしまい、更には枢密院の特使としてゾヴォークの監視役の任も帯びたメキボスによって、ゼゼーナンの行いが枢密院に反するものであると宣言される。しかし、最初から枢密院の意思を守るつもりの無いゼゼーナンは、自らの野望の為に行動。[[バラン=シュナイル]]に搭乗して出撃するが、[[ロンド・ベル]]のみならずメキボスからも猛攻撃を受けた末、討たれる末路となった。
+
インスペクターが全面撤退したことで、ゲスト内でも急進派のゼゼーナンがゲスト軍を率いる形で侵攻するも、戦いの最中でシュウにより、グランゾンの内部に隠された「剥き出しの特異点」の存在を暴露されてしまい、更には枢密院の特使としてゾヴォークの監視役の任も帯びたメキボスによって、ゼゼーナンの行いが枢密院に反するものであると宣言される。しかし、最初から枢密院の意思を守るつもりの無いゼゼーナンは、自らの野望の為に行動。[[バラン=シュナイル]]に搭乗して出撃するが、[[ロンド・ベル]]からの猛攻撃を受けた末、討たれる末路となった。
    
=== [[スーパーロボット大戦F]] ===
 
=== [[スーパーロボット大戦F]] ===
3,081

回編集