「ZX-01」の版間の差分

 
(7人の利用者による、間の9版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|勇者王ガオガイガー}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|勇者王ガオガイガー}}
| 初登場SRW = [[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
12行目: 12行目:
 
}}
 
}}
 
'''ZX-01'''は『[[勇者王ガオガイガー]]』の[[登場メカ]]。
 
'''ZX-01'''は『[[勇者王ガオガイガー]]』の[[登場メカ]]。
 +
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
第31話「さらば[[GGG]]」に登場。[[地球]]に初めて出現した3体の[[原種]]の一つ。正式名称は「巨腕原種」。
 
第31話「さらば[[GGG]]」に登場。[[地球]]に初めて出現した3体の[[原種]]の一つ。正式名称は「巨腕原種」。
21行目: 22行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:[[トウマ・カノウ|トウマ]]編第2話「さらばGGG、さらば勇者」に他の2体の原種とともに登場し、イベントでガオガイガーを倒してしまう。原作とは違い、キングジェイダー以外の味方ユニットで倒すことも可能。
+
:初登場作品。[[トウマ・カノウ|トウマ]]編第2話「さらばGGG、さらば勇者」に他の2体の原種とともに登場し、イベントでガオガイガーを倒してしまう。原作とは違い、キングジェイダー以外の味方ユニットで倒すことも可能。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦W]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
:第18話「悲劇のワン・ナイト・スタンド」で初登場し、原作や『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』と同様にガオガイガーを圧倒するが、このときは早々と引き上げてしまう。その後、第20話「加速する宇宙」にも登場するが、『第3次α』とは違ってイベントで原作通りにキングジェイダーに倒される。
+
:第18話「悲劇のワン・ナイト・スタンド」で初登場し、原作や『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』と同様にガオガイガーを圧倒するが、このときは早々と引き上げてしまう。その後、第20話「加速する宇宙」にも登場するが、『第3次α』とは違ってイベントで原作通りにキングジェイダーに倒される。というか戦闘する機会が全くない。
  
 
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦T]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
:第14話「最凶の降臨」にて登場。他の2体の原種は柱状形態のまま撤退してキングジェイダーはそちらを追いかけるので、原作とは違い、自軍部隊とガオガイガーで相手をすることになる。同時に登場する[[マスターガンダム]]の方が強敵な上に、GGGメンバーの無事がシナリオ内で判明するためインパクトが薄れている。
+
:第14話「最凶の降臨」にて登場。他の2体の原種は柱状形態のまま撤退してキングジェイダーはそちらを追いかけるので、原作とは違い、自軍部隊とガオガイガーで相手をすることになる。同時に登場する[[マスターガンダム]]の方が強敵な上に、GGGメンバーの無事がシナリオ内で判明するためインパクトが薄れている。
 +
:なお、ほっとくとマスターガンダムを狙うが、ZX-01は突撃が弾数制のために単独ではマスターガンダムを削り切る事が出来ず、マスターガンダムもZX-01がHP回復持ちのためにやはり単独では削り切る事が出来ずにいずれはEN切れに陥るという泥仕合になる。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
36行目: 38行目:
 
;突撃
 
;突撃
 
:見た目はパンチではあるが、腕だけで全身が構成されているせいかこの表記になっている。原作ではガオガイガーのヘルアンドヘヴンを真正面から受け止め、そのままの勢いで両手を砕いている。
 
:見た目はパンチではあるが、腕だけで全身が構成されているせいかこの表記になっている。原作ではガオガイガーのヘルアンドヘヴンを真正面から受け止め、そのままの勢いで両手を砕いている。
 +
:どういうわけか、弾数制になっている作品があるため、撃ち切らせると何もできなくなる。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
43行目: 46行目:
 
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』では、HP回復(中)に強化されている。
 
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』では、HP回復(中)に強化されている。
 
;[[EN回復]](小)
 
;[[EN回復]](小)
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』では、EN回復(中)に強化されている。
+
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』では、EN回復(中)に強化されている。…が、肝心の突撃がENを使わないため、あまり意味はない(しいて言えば、ゾンダーバリアを打ち切らせるのが難しい)。
 
;[[対精神攻撃]]
 
;[[対精神攻撃]]
 
:『[[T]]』で所持。
 
:『[[T]]』で所持。

2022年2月26日 (土) 16:01時点における最新版

ZX-01は『勇者王ガオガイガー』の登場メカ

ZX-01
登場作品 勇者王ガオガイガー
初登場SRW 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 機界31原種
所属

ゾンダー

テンプレートを表示

概要編集

第31話「さらばGGG」に登場。地球に初めて出現した3体の原種の一つ。正式名称は「巨腕原種」。

EI-01と機界四天王が撃破された後、ZX-02(鉄髪原種)・ZX-03(顎門原種)とともにGアイランドを襲撃。恒星間航行用の柱状形態のままでGGGベイタワー基地に壊滅的な被害を与える。なんとか出撃できたガオガイガーによって攻撃を跳ね返され地面に落下するが、その直後に本来の姿である巨大な手のような形態になり、3体がかりだったとはいえ圧倒的な力でガオガイガーを半壊状態にする。しかし、突如として現れたキングジェイダーに対しては全く歯が立たず、ジェイクォースで原種核を摘出・浄解された。

なお、機界原種が人体の各部をモチーフとしている中、腕をモチーフとしている原種はZX-01以外にもZX-07こと腕原種が存在するが、両者の間にどのような関係があるのか語られたことはない(形状からして巨腕は「掌」で、腕は「上腕と前腕」のようでもある)。

登場作品と操縦者編集

αシリーズ編集

第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
初登場作品。トウマ編第2話「さらばGGG、さらば勇者」に他の2体の原種とともに登場し、イベントでガオガイガーを倒してしまう。原作とは違い、キングジェイダー以外の味方ユニットで倒すことも可能。

携帯機シリーズ編集

スーパーロボット大戦W
第18話「悲劇のワン・ナイト・スタンド」で初登場し、原作や『第3次α』と同様にガオガイガーを圧倒するが、このときは早々と引き上げてしまう。その後、第20話「加速する宇宙」にも登場するが、『第3次α』とは違ってイベントで原作通りにキングジェイダーに倒される。というか戦闘する機会が全くない。

VXT三部作 編集

スーパーロボット大戦T
第14話「最凶の降臨」にて登場。他の2体の原種は柱状形態のまま撤退してキングジェイダーはそちらを追いかけるので、原作とは違い、自軍部隊とガオガイガーで相手をすることになる。同時に登場するマスターガンダムの方が強敵な上に、GGGメンバーの無事がシナリオ内で判明するためインパクトが薄れている。
なお、ほっとくとマスターガンダムを狙うが、ZX-01は突撃が弾数制のために単独ではマスターガンダムを削り切る事が出来ず、マスターガンダムもZX-01がHP回復持ちのためにやはり単独では削り切る事が出来ずにいずれはEN切れに陥るという泥仕合になる。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

突撃
見た目はパンチではあるが、腕だけで全身が構成されているせいかこの表記になっている。原作ではガオガイガーのヘルアンドヘヴンを真正面から受け止め、そのままの勢いで両手を砕いている。
どういうわけか、弾数制になっている作品があるため、撃ち切らせると何もできなくなる。

特殊能力編集

ゾンダーバリア
HP回復(小)
T』では、HP回復(中)に強化されている。
EN回復(小)
T』では、EN回復(中)に強化されている。…が、肝心の突撃がENを使わないため、あまり意味はない(しいて言えば、ゾンダーバリアを打ち切らせるのが難しい)。
対精神攻撃
T』で所持。

移動タイプ編集

飛行可能。

サイズ編集

L

対決編集

vsガオガイガー
vsキングジェイダー