「ガレアン」の版間の差分

 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Garean]]
 
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU}}
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|大塚健}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::巨人|ダリウス巨人]]
 
| 分類 = [[分類::巨人|ダリウス巨人]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ダリウス軍}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ダリウス軍}}
 
| パイロット = [[パイロット::ニキータ]]<br />[[パイロット::ヒガント]]<br />[[パイロット::バニシューム]]<br />[[パイロット::テルミナ]]
 
| パイロット = [[パイロット::ニキータ]]<br />[[パイロット::ヒガント]]<br />[[パイロット::バニシューム]]<br />[[パイロット::テルミナ]]
| デザイン = {{メカニックデザイン|大塚健}}
 
 
}}
 
}}
 +
'''ガレアン'''は『[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]』の[[登場メカ]]。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
19行目: 25行目:
 
ちなみに内情では当初新四天王はドルマンに搭乗する予定だったのだが、活躍の機会が少ないことと、作画の労力とスケジュールからよりシンプルな機体をデザインしたという経緯がある。
 
ちなみに内情では当初新四天王はドルマンに搭乗する予定だったのだが、活躍の機会が少ないことと、作画の労力とスケジュールからよりシンプルな機体をデザインしたという経緯がある。
  
=== ダリウス巨人 ニキータ・ガレアン ===
+
;ダリウス巨人 ニキータ・ガレアン
緑をアクセントにしている。
+
:緑をアクセントにしている。
 
+
;ダリウス巨人 ヒガント・ガレアン
=== ダリウス巨人 ヒガント・ガレアン ===
+
:紫をアクセントにしている。
紫をアクセントにしている。
+
;ダリウス巨人 バニシューム・ガレアン
 
+
:赤をアクセントにしている。
=== ダリウス巨人 バニシューム・ガレアン ===
+
;ダリウス巨人 テルミナ・ガレアン
赤をアクセントにしている。
+
:青をアクセントにしている。
 
 
=== ダリウス巨人 テルミナ・ガレアン ===
 
青をアクセントにしている。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦K]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
:機体名がガレアン(○○機)表記となっている以外はほとんど原作通りで、ドボルザークの修復機能で延々復活してくるシナリオもある。
+
:初登場作品。機体名が「ガレアン(○○機)」表記となっている以外はほとんど原作通りで、ドボルザークの修復機能で延々復活してくるシナリオもある。
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦L}}
:『[[スーパーロボット大戦K|K]]』とほぼ変わらない扱いだが、コンボ武器があってパイロットもアタックコンボを持っているのに、設定ミスでコンボができないため弱体化している。
+
:『K』とほぼ変わらない扱いだが、コンボ武器があってパイロットもアタックコンボを持っているのに、設定ミスでコンボができないため弱体化している。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
64行目: 67行目:
 
{{DEFAULTSORT:かれあん}}
 
{{DEFAULTSORT:かれあん}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 +
[[Category:ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]

2020年10月2日 (金) 19:31時点における最新版

ガレアンは『ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU』の登場メカ

ガレアン
登場作品 ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU
デザイン 大塚健
初登場SRW スーパーロボット大戦K
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ダリウス巨人
所属 ダリウス軍
パイロット ニキータ
ヒガント
バニシューム
テルミナ
テンプレートを表示

概要編集

新生ダリウス四天王が搭乗する巨人

劇中における最新型の巨人であり、人間に非常に近いシルエットとなっているのが特徴。機体の一部カラーリングのみが乗り手ごと異なるだけで、その他の要素はすべて統一されていることから個性の無さが強調されている。

スペック的にはノーザ・バレオンを上回っているが、新生四天王達の炎の力がノーザ達前四天王より劣るため、総合的にはノーザ・ドルマンと同程度の能力しかない。

自慢のコンビネーションで大空魔竜隊を攻め立てたが、最後はキングダリウス起動の中、4機揃って吹き飛ばされてそのまま退場となってしまった。

ちなみに内情では当初新四天王はドルマンに搭乗する予定だったのだが、活躍の機会が少ないことと、作画の労力とスケジュールからよりシンプルな機体をデザインしたという経緯がある。

ダリウス巨人 ニキータ・ガレアン
緑をアクセントにしている。
ダリウス巨人 ヒガント・ガレアン
紫をアクセントにしている。
ダリウス巨人 バニシューム・ガレアン
赤をアクセントにしている。
ダリウス巨人 テルミナ・ガレアン
青をアクセントにしている。

登場作品と操縦者編集

携帯機シリーズ編集

スーパーロボット大戦K
初登場作品。機体名が「ガレアン(○○機)」表記となっている以外はほとんど原作通りで、ドボルザークの修復機能で延々復活してくるシナリオもある。
スーパーロボット大戦L
『K』とほぼ変わらない扱いだが、コンボ武器があってパイロットもアタックコンボを持っているのに、設定ミスでコンボができないため弱体化している。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

ビーム・バルカン
腕から放つビームの弾丸。
L』ではコンボ武器……なのだが、始動射程が2のためコンボが出来ないという無駄性能(『L』のアタックコンボは隣接しないとできない)。
ビームソード
地味ながらフィニッシュを決めたときのポーズが機体毎に異なっている。

特殊能力編集

剣装備
ビームソードで切り払いを発動。

移動タイプ編集

飛行可能。

サイズ編集

L

機体BGM編集

「炎の巨人・ガイキング合体!」