「換装武器」の版間の差分

(→‎武装の一覧: 冗長な記述を簡略化する)
 
(21人の利用者による、間の42版が非表示)
1行目: 1行目:
[[OGシリーズ]]』全般で採用されている[[武器]]、武器[[システム]]。「'''選択武器'''」、「'''汎用武器'''」、「'''ウェポンセレクトシステム'''」(システムについてのみ)とも呼ばれる。特定の武器を、[[強化パーツ]]の付け替えと同じ感覚で様々な機体に装備させられる。[[インターミッション]]や出撃準備時に、武器の選択や[[改造]]が可能。
+
'''換装武器'''は『[[OGシリーズ]]』全般で採用されている武器[[システム]]、およびその対象となっている[[武器]]。「'''選択武器'''」、「'''汎用武器'''」、「'''ウェポンセレクトシステム'''」(システムについてのみ)とも呼ばれる。
 +
 
 +
== 概要 ==
 +
特定の武器を、[[強化パーツ]]の付け替えと同じ感覚で様々な機体に装備させることができるシステム。[[インターミッション]]や出撃準備時に、武器の選択や[[改造]]が可能。
  
 
OGシリーズでは'''「[[修理装置]]」や「[[補給装置]]」も換装武器扱い'''となっている(詳細は「[[#その他]]」を参照)。
 
OGシリーズでは'''「[[修理装置]]」や「[[補給装置]]」も換装武器扱い'''となっている(詳細は「[[#その他]]」を参照)。
  
== 概要 ==
 
 
=== 入手手段 ===
 
=== 入手手段 ===
 
マップクリアボーナスで入手したり、新規加入した機体が装備しているものから取り外す。入手条件に特定マップのプレイ方法や[[熟練度]]、特定パイロットのレベルや撃墜数が絡むものもある。売却・廃棄は不可。
 
マップクリアボーナスで入手したり、新規加入した機体が装備しているものから取り外す。入手条件に特定マップのプレイ方法や[[熟練度]]、特定パイロットのレベルや撃墜数が絡むものもある。売却・廃棄は不可。
16行目: 18行目:
  
 
;換装可能
 
;換装可能
:[[パーソナルトルーパー]]系、S・Mサイズの人型の[[アーマードモジュール]]系、その他S・Mサイズ人型汎用機動兵器、[[ヴァルシオーネ]]
+
:[[パーソナルトルーパー]]系、S・Mサイズの人型の[[アーマードモジュール]]系、[[アーマリオン]](OG2nd)、その他S・Mサイズ人型汎用機動兵器、[[ヴァルシオーネ]]([[ヴァルシオーネR|R]]含む)等
 
;[[修理装置]]、[[補給装置]]のみ換装可能
 
;[[修理装置]]、[[補給装置]]のみ換装可能
 
:[[戦艦]]系、戦闘機系、[[AMガンナー]]、[[アーマリオン]](OG外伝以降)等
 
:[[戦艦]]系、戦闘機系、[[AMガンナー]]、[[アーマリオン]](OG外伝以降)等
41行目: 43行目:
 
OGS、OG外伝で登場した、武器性能を変化させる弾。換装武器の内、実弾系かミサイル系の銃器類にのみ装填可能。また、1つの武器に付き1種類の特殊弾を装填可能。換装武器と特殊弾の組み合わせ次第では非常に強くなる。現在のところ、味方が「能力低下」を付与する唯一の手段。
 
OGS、OG外伝で登場した、武器性能を変化させる弾。換装武器の内、実弾系かミサイル系の銃器類にのみ装填可能。また、1つの武器に付き1種類の特殊弾を装填可能。換装武器と特殊弾の組み合わせ次第では非常に強くなる。現在のところ、味方が「能力低下」を付与する唯一の手段。
  
== 格闘武器 ==
+
== 物語上の設定 ==
「ネオ・チャクラムシューター」以外は全て移動後使用可能。OGSやOG外伝では、『射撃』の機体特性を持つユニット同士でツインユニットを組むと[[射程]]1固定の格闘武器も含めて最大射程が伸びるので、射程の短さを補うことも可能。
+
設定では、換装武器は基本的に[[EOTI機関]]が提唱した「'''ユニバーサル・コネクター'''」に対応した武器のことである。これに機体側も対応させることで、[[パーソナルトルーパー]]か[[アーマードモジュール]]かを問わず使用することができるようになる。メーカーとしては[[スーパーロボット大戦OG 告死鳥戦記#用語|ダニエル・インストゥルメンツ社]]が有名。
  
=== 実体剣系 ===
+
試作機については、機体そのものはユニバーサル・コネクターに対応しているものの、開発された武器についてはあえてユニバーサル・コネクターを採用しない例が多いという(固定武装となっているものはほぼユニバーサル・コネクター非対応とみて間違いないだろう)。
全て無制限に使用可能。
 
;アサルトブレード
 
:[[ガーリオン]]や[[リオン|リオン・タイプV]]の武装。陸適応B。OG1では射程1で使い勝手が悪い。OG2では空適応がSになり、射程1~2になったため、[[強化パーツ]]で射程を延ばせる。
 
;コールドメタルナイフ
 
:[[R-1]]や[[ビルトラプター]]の武装。基礎攻撃力は低いが、改造費が安く攻撃力の伸びがいい。命中率と[[クリティカル]]補正、地形適応も高く、フル改造すると化ける。
 
;シザースナイフ
 
:[[ラーズアングリフ]]、[[ランドグリーズ]]の武装。陸と宇宙適応がS。改造費は高めだが、無消費で陸S、宇宙Sは大きい。
 
;シシオウブレード
 
:無消費の換装格闘武器としては最高クラスの威力で、全地形適応がS。OG2でブーストハンマーに威力で並ばれたが、OGS以後は[[バリア貫通]]属性が付いて差別化が図られた。射程1であること以外に欠点は無く、非常に強力であることは間違いない。大抵は隠し武器扱い。示現流の使い手である[[ブルックリン・ラックフィールド|ブリット]]や、時代劇を愛し、『剣の扱いには慣れてる』と自称する[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]が好んでいる。
 
;ディバイン・アーム
 
:[[ヴァルシオーネ]]の武装。射程1なので扱いづらい。OG2では空適応がSに。[[ヴァルシオン]]や[[ヴァルシオン改]]にも同名武器があるが、それらは固定武装扱い(というより、それらの固定武器をダウンサイジングしたのがこの換装武器)。
 
  
=== 非実体剣系 ===
+
[[シャドウミラー]]が持ち込んだ機体の一部も換装武器を使用可能であることから、「向こう側」の世界でも同様の規格が提唱されていた可能性がある。また、[[ラ・ギアス]]でも[[レイブレード]]や[[ディーグリッド]]など<ref>開発を行った[[アルメラ共和国]][[アルメラ共和国#関連用語|イルゼノン社]]は、地上とラ・ギアスの技術のハイブリッド機を積極的に開発していた。</ref>でユニバーサル・コネクター対応武器が運用されている実例がある。
ほぼ全て少量だがENを消費。
 
;ネオ・プラズマカッター(OG2以後)
 
:GBA版OG2以後、プラズマカッターやメガ・プラズマカッターに代わって換装武器化。射程1~2であるため、強化パーツで射程を延ばせるのが魅力。改造費も安い。
 
;ビームカタールソード(GBA版OG1のみ)
 
:[[R-GUN]]の武装。OGSでは固定武装になっている。
 
;ビームソード
 
:[[R-2]][[R-2パワード]])や[[ヒュッケバインMk-II]]の武装。OG2系ではEN消費が無くなり、コールドメタルナイフに近い性能になった。
 
;プラズマカッター(GBA版OG1のみ)
 
:[[ゲシュペンスト]]や[[ヴァイスリッター]]の武装。OG2では削除された。OGS以降は固定武装として復活。
 
;メガ・プラズマカッター(GBA版OG1のみ)
 
:[[ゲシュペンストMk-II]]の武装。射程2。GBA版OG2ではネオ・プラズマカッターに役目を譲り削除。OGS以後は、固定武装として復活した。
 
;レーザーブレード
 
:[[アシュセイヴァー]]の武装。初期攻撃力はそこそこ高いものの、改造効率が悪く武器性能も突出した所がない。レア度は高め。
 
;ロシュセイバー
 
:[[ヒュッケバインMk-III]]や[[ビルトファルケン]]等の武装。OGシリーズでは射程2。OG1では改造効率が良く高性能だった。OG2では陸と宇宙の地形適応がSに上がったが、改造効率の悪化や命中率の低下が痛い。
 
  
=== 遠距離操作系 ===
+
== 武装の一覧 ==
;チャクラム・シューター(GBA版OG1&2のみ)
+
* [[/格闘武器]]
:[[ヒュッケバインMk-II]]の武装。P属性付きで[[射程]]があり、EN消費が低い。使い勝手の良い武器だったが、OGS以後は固定武装に戻ってしまった。
+
* [[/射撃武器]]
;ネオ・チャクラムシューター(OG2以後)
+
* [[/特殊武器]]
:格闘属性としては珍しく射程が1~7まである。威力も十分で、全地形適応がS。だが意外とENを食うので、乱射は考えもの。元々は[[ダイゼンガー]](ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン)に装備される予定だった武器で、それをPTやAM用にダウンサイジングしたものである。
 
 
 
 
 
=== 格闘系 ===
 
;G・インパクトステーク(OG2以後)
 
:換装可能な格闘武器としては最高威力。全地形適応がSで、[[クリティカル]]率が異様に高い。弾数は6発。ネオ・チャクラムシューター同様、元々は[[ダイゼンガー]](ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン)に装備される予定だった武器をPTやAM用にダウンサイジングしたものである。「G」が何の略かは不明だが、リュウセイの台詞からすると「ジャイアント・インパクトステーク」だと思われる。しかし、後の[[無限のフロンティア]]では解説に「重力杭打機」と表記され、「グラビティ・インパクトステーク」だとされている。
 
;ブーストハンマー(OG2以後)
 
:シシオウブレードに並ぶ高い攻撃力と[[クリティカル]]補正、ほぼ全ての作品で全地形適応S、射程1~4、消費ENもたったの5…(OGSの「1」のみ射程3~5の無消費武器)と、恐るべき性能を持つ鉄塊。バリア貫通属性がないことを除けば、現在総合的な性能で最強の換装武器。改造費用が高い点は残念だが、それを補って余りある超高性能武器。[[キョウスケ・ナンブ|キョウスケ]]や[[アラド・バランガ|アラド]]が好んでいる。
 
 
 
== 射撃武器 ==
 
 
 
=== 実弾系 ===
 
全て弾数制。OGSおよびOG外伝では[[特殊弾]]の装填が可能。OGシリーズでは未だ[[切り払い]]や[[撃ち落とし]]が実装されていないこともあり、実弾系の方がビーム系より優位。
 
 
 
==== P属性あり ====
 
;G・リボルヴァー
 
:[[R-1]]の武装。改造効率が良く命中率やクリティカル率も高いが、リボルバータイプの拳銃のため、弾数が少ない。
 
;M13ショットガン
 
:[[ビルトシュバイン]]の武装。GBA版ではあまり目立たない武器だったが、OGS以降はALLW属性で[[全体攻撃]]+[[ダブルアタック]]が可能となって飛躍的に利用価値が上昇しており、最優先で改造する価値がある。
 
;M90アサルトマシンガン(OG2以後)
 
:[[ビルトビルガー|ビルトビルガー・タイプR]]の武装。性能的にはM950マシンガンの上位武器にあたるが、改造費が高めなのが難。なおタイプLの同名装備はOGSまでは固定武装で、改造費が換装武器版より安価である。
 
;M950マシンガン
 
:主に[[量産型ゲシュペンストMk-II]]や[[ビルトシュバイン]]がデフォルトで装備。基本攻撃力は低いが、改造費が安く、攻撃力の伸びが良く、弾数も多め。序盤に大量に手に入るこの武器を改造すると、雑魚を倒すのが楽。OG2では更に弾数増加と消費Wゲージ減少で性能アップ。[[ガンファイト]]を持つパイロットなら射程を延ばすことができるため、更に強力な武装になる。
 
:一方で立場的には量産機のメイン武装であるためか、アニメ『ディバイン・ウォーズ』での扱いは非常に悪かった。
 
;ツイン・マグナライフル
 
:[[R-GUN]]([[R-GUNパワード]])の武装。初期攻撃力が高いが、弾数が少なく改造費が高い。
 
 
 
==== P属性なし ====
 
;G・レールガン(OG2以後)
 
:OG2からの追加武器。[[アルブレード]]や、[[シュッツバルト]]のデフォルト装備になった。バランスが良く扱いやすい遠距離射撃武器。弾数も10と多め。
 
;バースト・レールガン
 
:[[ガーリオン]]の武装。空適応S、陸適応Bと空中戦向け。弾数が10とやや多め。OG2では改造費が安めになっており、陸適応を補えば使い勝手が良くなる。射程1が死角のため、他の武装で補う必要がある。
 
;ブーステッド・ライフル
 
:[[R-1]]の武装。やや弾数が少なく最低射程が3だが、武器性能は良好。改造費が高いのが痛い。
 
;レクタングル・ランチャー(OG2以後)
 
:[[量産型ヒュッケバインMk-II]]の標準装備。遠距離射撃武器の中でも威力が高いが、弾数は6と少なめ。初期攻撃力の高さから、EXハードを攻略する時には特にお世話になる。
 
 
 
=== ミサイル系 ===
 
全て弾数制。OGS以後のOGシリーズでは、「リニアミサイルランチャー」のみ特殊弾の装填が可能。ミサイル系の武器は[[ジャマー]]で無効化される可能性もあるため、他の武器と上手く使い分けていきたい。
 
 
 
==== P属性なし ====
 
;ホーミングミサイル(GBA版OG1のみ)
 
:同名の固定武装を持つ機体が多いが、換装武器としては初期の[[リオン]]系がデフォルト装備。射程は2~6とかなり長いが、威力は初期値・フル改造時とも最低ランク。
 
;スプリットミサイル(GBA版OG1のみ)
 
:主に[[ヴァイスリッター]]や[[量産型ゲシュペンストMk-II]]が装備。OG2以後の作品では固定武装になっているが、機体ごとに性能が異なる。
 
;リニアミサイルランチャー(OG2以後)
 
:[[ラーズアングリフ]]の武装。OGSでは特殊弾使用可で弾数の多いALLW武器。非常に便利。改造費は高いが、真っ先に改造するべき換装武器のひとつ。特殊弾でP属性を付ければ、驚異的な強さになる。
 
;MTDMシューター(第2次OG以後)
 
:マイクロ・テスラ・ドライブ・ミサイルを発射する。命中率がかなり高い。だが値段が通常ミサイルのウン十倍([[カイ・キタムラ]]談)という代物であるからか、段数は4と少ない。ゆえに似たような武装である「MTD誘導弾」を所持しているサイリオンを量産しているため、「[[イスルギ重工|イスルギ]]はどんだけ潤ってたんだ」と言われることも。ちなみに現実での安いミサイルで約320万円、パトリオットミサイルで約2億円もする。[[クロウ・ブルースト|この人]]が聞いたら卒倒するのは間違いない。
 
 
 
=== ビーム弾系 ===
 
全て[[ビーム兵器]]。[[対ビームコーティング|ビームコート]]や、ビーム吸収などの対ビーム[[バリア]]系[[特殊能力]]に要注意。
 
 
 
==== P属性あり ====
 
;ガンレイピア(OG2以後)
 
:[[アシュセイヴァー]]の武装。OGS以後は移動後に使用可能なALLW武器。弾数制。強力だが、[[ヴァイサーガ]]との2択なのが痛い。なお、原作のAでは移動後使用不可。
 
;ハイパー・ビームキャノン(OG2以後)
 
:[[ヴァルシオーネ]]の武装。EN制で射程1~4。OG1とはほとんど別物。
 
;メガ・ビームライフル
 
:序盤から多く手に入るが、M950マシンガンが強力な競合対象なので改造されにくい。ただし、弾数制で装弾数も多く、射程も2~4と長く、移動後に使用可能なので、改造すればそれなりに。[[シャドウミラー]]版の[[量産型ゲシュペンストMk-II]]は、固定武装として装備している。
 
:アニメ『ディバイン・ウォーズ』ではまさかの'''バリア貫通武器'''としてM950マシンガンに代わって登場した。
 
 
 
==== P属性なし ====
 
;ハイパー・ビームキャノン(OG1)
 
:換装武器では珍しくEN制で射程1~6。[[アルトアイゼン]]との相性は抜群だが、武器が実体兵器系で統一されなくなるという理由で装備させない、機体コンセプト重視のプレイヤーもいる。
 
;ハイパー・ビームライフル(GBA版OG1のみ)
 
:[[ビルトラプター]]の武装で弾数制。[[変形]]時のHBRアンダー・キャノンは同一の武装。だがGBA版OG1では、機体からハイパー・ビームライフルを取り外してもアンダー・キャノンが撃てるという設定上の矛盾があった。OGS以後は固定武装に修正され、矛盾が解消された。
 
;フォトン・ライフル
 
:[[ヒュッケバインMk-II]]や、一部[[ヒュッケバインMk-III]]のデフォルト装備。[[ビーム兵器]]だが、海適応がB。改造効率が良く、OG2では改造費が安価になった。弾数はOG1では8発だが、OG2では12発と多い。G・レールガンと比べると、弾数やフル改造時の威力の面で優れるが、射程や初期攻撃力の面で劣る。
 
;マグナ・ビームライフル
 
:[[R-2]]([[R-2パワード]])の武装。攻撃力は中々だが、改造費が高いのがネック。弾数制。
 
 
 
=== 遠距離操作系 ===
 
==== P属性あり ====
 
;スラッシュ・リッパー
 
:[[ゲシュペンストMk-II]]の武装。弾数が少なめであるものの、初期攻撃力がそこそこあって改造効率も高め、射程のあるP武器なので使い勝手は悪くない。OG2では最大攻撃力が落ちた。
 
;ステルス・ブーメラン(OG2以後)
 
:基本的に隠し武装。威力が高めで地形適応がオールS。しかも無制限に使用可能。ただし[[射程]]が3~5なので、至近距離が死角。[[ヴァイスリッター]]や[[ビルトファルケン]]等、固定武装のP武器が貧弱な射撃系の機体に装備させると良い。至近距離を如何にフォローするかが課題となる。[[ガンファイト]]を持つパイロットなら、移動後に更なる遠距離攻撃が可能になる。
 
 
 
==== P属性なし ====
 
;リープ・スラッシャー
 
:[[ヒュッケバイン]]の武装。弾数制で、換装武器では珍しく必要[[気力]]が110に設定されている。OG1では攻撃力の伸びが良く強力だったが、OG2以降は弱体化し、初期攻撃力以外の魅力に乏しい印象が否めなくなった。
 
;フリー・エレクトロン・キャノン(第2次OG以後)
 
:遠距離操作系の極致ともいうべき存在で、なんと'''遠隔操作型の衛星砲'''。攻撃力5000、射程5~10、命中+10、クリティカル−15、消費EN90、気力140、バリア貫通の全体攻撃、と破壊力は抜群だが燃費は最悪。自前で消費を賄える[[ゲシュペンスト・タイプRV]]か、弾数制武器が主力の[[ランドグリーズ]]あたりに推奨。ちなみに、衛星軌道上にあるわけだが、ラ・ギアスにいようがバラルの結界の内側だろうが'''遠慮なしに届く'''。そういう意味では[[ソーラー・アクエリオン|無限拳]]とタメを張れるというべきか……。
 
 
 
=== 必殺系 ===
 
==== P属性なし ====
 
;グラビトン・ランチャー
 
:基本的に隠し武装。全ての汎用武器中で最高クラスの威力を持ち、全地形適応がS、最大射程も8。OGS以降では[[全体攻撃]]武器に。だがWゲージ占有量が非常に多く、EN消費もかなり激しい。必要[[気力]]も120と高い。射撃戦メインの主力パイロット機に是非装備させたい武器だが、他の武器のEN消費との折り合いが難しい。そのため、Wゲージが多く、大量の換装武器を装備できる機体の最強武器の座に収まっているのが普通。[[気迫]]を使えるパイロットを乗せると、直ぐに必要気力を満たせる。精神コマンドや能力値などの点から考えると、[[カチーナ・タラスク|カチーナ]]や[[ユウキ・ジェグナン|ユウキ]]が最も相性が良いといえる。装備機体でよく話題になるのは[[ゲシュペンスト・タイプRV]]。EN吸収武器があるのが理由だが、この機体には上位互換といえる「メガ・バスターキャノン」がある。
 
 
 
== [[特殊効果|特殊武器]]系 ==
 
ヒットした敵に様々な状態異常を与える。OGS以後は、第3次αから輸入される形でR系(対ロボット)とP系(対パイロット)の区別や、L1~3までの効果レベルが付けられた。また特定の特殊弾素材の組み合わせで、特殊武器の効果を持つ特殊弾も作成可能。
 
 
 
いずれも弾数2で改造不可。スパイダーネット、マインドブラスト以外はP属性なし。GBA版OG1では全て攻撃力0だったが、以後の作品では僅かながら攻撃力を持つようになった。
 
 
 
基本的に[[直撃]]を持つパイロットの搭乗機に装備させる。OGSでは[[小隊|ツインユニット]]システムがあるため、直撃を持つ相方と組ませれば誰でも耐性系の[[特殊能力]]を無効化できる……とはいえ、やはり直撃を使えるパイロットの搭乗機に装備させた方が、遥かに柔軟性が高い。[[R-2パワード]]に特殊武器を使用した後で[[SRX]]に合体させて攻撃するという攻撃パターンは、定石ともいえる。
 
 
 
特に有効なのは、アーマーブレイカー、エナジー~系。マインドブラストは使える場面は限られるが、イベントでかかった敵の精神コマンドを無力化できるのは大きい。
 
 
 
なお敵を1ターン行動不能にするスタンショックは、汎用機体だと[[ビルトビルガー|ビルトビルガー・タイプL]]の固定武装のため、換装武器には含まれない。専用機も含めると、[[グランゾン]]もスタンショックを持つ。
 
 
 
=== R系(対ロボット) ===
 
;アーマーブレイカー
 
:敵の装甲値を1ターン低下させる。非常に利用価値が高い。対ボス戦……特に、HPが一定以下になると撤退する敵に有効。敵のHPを撤退寸前まで削ってから使用するのではなく、初手を務めるユニットに使用させる方が効率が良く、撤退される危険性も下がる。
 
;ウェポンブレイカー(OG2以降)
 
:敵の攻撃力を1ターン低下させる。
 
;エナジーテイカー
 
:敵のENを減少させる。換装武器の内[[バリア]]そのものの発動を封印する特殊武器はまだないため、この武器に限らず「エナジー~」と付く武器は敵の[[バリア]]を間接的に使用不能にする有効な手段のひとつ。
 
;エナジーテイカー+
 
:敵のENをより多く減少させる。+系は特殊効果が強化された代わり、最大射程や命中率が下がっている。
 
;エナジードレイン
 
:敵のENを吸収し、自機のものとする。エナジーテイカーと比べると、相手のENの減少値は低い。
 
;エナジードレイン+
 
:敵のENをより多く吸収し、自機のものとする。
 
;ジャムグレネード(GBA版OG1のみ)
 
:敵の攻撃力を1ターン半減させる。OG2以後はウェポンブレイカーに名称変更されたが、OGSでは[[ジュデッカ]]の固有兵装として残っている。
 
;スタンショック
 
:敵を行動不能とする。味方ではOG2以後の[[ビルトビルガー|ビルトビルガー・タイプL]]が所持しているが、弾数は1固定。補給手段さえ整えすれば毎ターン行動不能にできる。[[精神コマンド]]の[[直撃]]との併用でどんな敵でも通用してしまう反則的武器。
 
;スパイダーネット
 
:敵の移動力を1ターン半減させる。敵が使用すると大変厄介だが自軍で運用するとほとんど役に立たない。特定の地点への侵入を防ぐ際には有効だが、それよりも威力のある武器で撃墜した方が早い場合が多い。
 
;チャフグレネード
 
:敵の命中率を低下させる。被弾により敵の気力が上昇するため、これが必要になる相手に対しては素直に「ひらめき」「かく乱」でかわすか「不屈」「鉄壁」で耐えた方がいい。
 
 
 
=== P系(対パイロット) ===
 
;スピリットテイカー
 
:敵の気力を下げる。GBA版OG2では[[脱力]]が存在しないため、気力下げにはこれらの特殊武器か、敵の性格に合わせて気力の下がる行動を取るしかない。相手の[[ガード]]や[[分身]]を崩す時に使えることも。
 
;スピリットテイカー+
 
:敵の気力を大幅に下げる。使い方はスピリットテイカーと同じ。
 
;スピリットドレイン
 
:敵のSPを吸収し、自分のものとする。
 
;マインドブラスト
 
:敵の精神コマンドの効果と使用を1ターン封じる。イベントでかかった精神コマンドを無力化するのに使うくらいしか出番はない。逆に敵が持っている場合は最大級の脅威となりうる。
 
  
 
== その他 ==
 
== その他 ==
どちらも消費Wゲージが5。戦艦や戦闘機系はWゲージ上限が10なので、両方の装備も可能。効果は各リンクを参照。
+
どちらも消費Wゲージが5。戦艦や戦闘機系はWゲージ上限が10なので、両方の装備も可能。効果は各リンクを参照。ちなみに第2次OGでは[[ガッデス (魔装機神)|ガッデス]]、[[ノルス]]、[[ノルス・レイ]]は修理装置を、[[Gバンカラン]]は補給装置を、[[エクサランス・レスキュー]]は両方を固定装備として所持しており、かつ一部は有射程。
  
 
;[[修理装置]]
 
;[[修理装置]]
:
+
:射程1、移動後に使用可能。
 
;[[補給装置]]
 
;[[補給装置]]
:
+
:射程1、移動後の使用は不可能。
  
 
== 換装武器に近いシステムを採用したスパロボシリーズ ==
 
== 換装武器に近いシステムを採用したスパロボシリーズ ==
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:[[強化パーツ]]として特殊武器が登場。
 
:[[強化パーツ]]として特殊武器が登場。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
  
 
{{DEFAULTSORT:かんそうふき}}
 
{{DEFAULTSORT:かんそうふき}}
 
[[Category:システム]]
 
[[Category:システム]]
 
[[Category:OGシリーズ]]
 
[[Category:OGシリーズ]]
 +
[[Category:武器]]

2018年10月6日 (土) 16:21時点における最新版

換装武器は『OGシリーズ』全般で採用されている武器システム、およびその対象となっている武器。「選択武器」、「汎用武器」、「ウェポンセレクトシステム」(システムについてのみ)とも呼ばれる。

概要編集

特定の武器を、強化パーツの付け替えと同じ感覚で様々な機体に装備させることができるシステム。インターミッションや出撃準備時に、武器の選択や改造が可能。

OGシリーズでは修理装置」や「補給装置」も換装武器扱いとなっている(詳細は「#その他」を参照)。

入手手段編集

マップクリアボーナスで入手したり、新規加入した機体が装備しているものから取り外す。入手条件に特定マップのプレイ方法や熟練度、特定パイロットのレベルや撃墜数が絡むものもある。売却・廃棄は不可。

主なメリット編集

  • 固有武装の射程が短い機体に遠距離武器を装備させる等、機体武装の短所を補える。
  • 改造したひとつの武器を、多数の機体で使い回せる。
  • Eセーブ(ベテラン)・Bセーブなど、武器に効果がある特殊技能も有効。

装備制限編集

以下はあくまでも傾向で、例外もある。SRXヒュッケバインボクサー&ガンナーなど複数による合体・分離能力のある機体は、分離中のみ換装武器を使用可能。

換装可能
パーソナルトルーパー系、S・Mサイズの人型のアーマードモジュール系、アーマリオン(OG2nd)、その他S・Mサイズ人型汎用機動兵器、ヴァルシオーネR含む)等
修理装置補給装置のみ換装可能
戦艦系、戦闘機系、AMガンナーアーマリオン(OG外伝以降)等
換装不可能
Lサイズ以上の特機系全般、魔装機魔装機神、ヒュッケバインボクサー&ガンナー、アーマリオン(OGS)等

Wゲージ(ウェポンゲージ)編集

換装武器と機体に設定された制限コスト。各機体に定められたWゲージ上限値まで装備可能。強力な換装武器ほど消費Wゲージが高く、強力な固定武装を持つ機体ほどWゲージ上限は少なくなる傾向にある。戦艦系や戦闘機系はWゲージ10。

現在のところ、Wゲージ上限を増やす方法はGBA版OG2以後に採用された一部機体の固有フル改造ボーナスのみ。このボーナスを持つ機体は元々のWゲージが高い傾向にあり、獲得すると武装の充実ぶりが尋常でなくなる。ただし、元々のWゲージが高いので、余程のことがない限り、フル改造ボーナスまで使ってWゲージの上限を増やすことは稀である。

改造編集

特殊武器・修理装置・補給装置以外の全ての武器で可能。同じ武器が複数個あっても、改造は1個ごとに行う。フル改造してもボーナスはない。

換装武器に限ったことではないが、基本攻撃力の低い武器の方が改造費が安く、攻撃力の上昇率が高い傾向にあり改造効率が良い。それらの武器を改造すれば、雑魚敵ユニットを倒すのが楽になる。「M950マシンガン」等、継戦能力が安定する武器を選ぶと更に効率が良い。

注意点編集

機体やシリーズによっては、同じ名称の武器が取り外しできない固有武器として装備されている場合がある。また、同じ名称の武器でも作品ごとに性能が異なるものが多い。

用例編集

射撃系の武器はガンファイトを持つパイロットの機体に装備させる、機体の固定武器がENを消費する場合、換装武器は弾数制のものを装備させる、固定武器に全体攻撃武器が無い場合は換装武器で補う……といった具合に、パイロットの能力や技能と噛み合うように、機体の固定武器と性能が重複しないように、換装武器を選んでいくと良い。

特殊弾編集

OGS、OG外伝で登場した、武器性能を変化させる弾。換装武器の内、実弾系かミサイル系の銃器類にのみ装填可能。また、1つの武器に付き1種類の特殊弾を装填可能。換装武器と特殊弾の組み合わせ次第では非常に強くなる。現在のところ、味方が「能力低下」を付与する唯一の手段。

物語上の設定編集

設定では、換装武器は基本的にEOTI機関が提唱した「ユニバーサル・コネクター」に対応した武器のことである。これに機体側も対応させることで、パーソナルトルーパーアーマードモジュールかを問わず使用することができるようになる。メーカーとしてはダニエル・インストゥルメンツ社が有名。

試作機については、機体そのものはユニバーサル・コネクターに対応しているものの、開発された武器についてはあえてユニバーサル・コネクターを採用しない例が多いという(固定武装となっているものはほぼユニバーサル・コネクター非対応とみて間違いないだろう)。

シャドウミラーが持ち込んだ機体の一部も換装武器を使用可能であることから、「向こう側」の世界でも同様の規格が提唱されていた可能性がある。また、ラ・ギアスでもレイブレードディーグリッドなど[1]でユニバーサル・コネクター対応武器が運用されている実例がある。

武装の一覧編集

その他編集

どちらも消費Wゲージが5。戦艦や戦闘機系はWゲージ上限が10なので、両方の装備も可能。効果は各リンクを参照。ちなみに第2次OGではガッデスノルスノルス・レイは修理装置を、Gバンカランは補給装置を、エクサランス・レスキューは両方を固定装備として所持しており、かつ一部は有射程。

修理装置
射程1、移動後に使用可能。
補給装置
射程1、移動後の使用は不可能。

換装武器に近いシステムを採用したスパロボシリーズ編集

スーパーロボット大戦D
強化パーツとして特殊武器が登場。

脚注編集

  1. 開発を行ったアルメラ共和国イルゼノン社は、地上とラ・ギアスの技術のハイブリッド機を積極的に開発していた。