「プロマキス」の版間の差分

(ページの作成:「== 人馬兵プロマキス(PANZER TRANPLER PROMAXIS) == *登場作品機甲界ガリアン *分類:機甲兵 *種別:人馬兵 *全長一覧|全...」)
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(7人の利用者による、間の15版が非表示)
1行目: 1行目:
== 人馬兵プロマキス(PANZER TRANPLER PROMAXIS) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]][[機甲界ガリアン]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Promaxis]]<ref>[http://www.galient.net/mechanic/10.html メカニック]、機甲界ガリアン 公式Web、2022年1月21日閲覧。</ref>
*分類:[[機甲兵]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|機甲界ガリアン}}
*種別:人馬兵
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|出渕裕}}
*[[全長一覧|全高]]:11.6m
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦BX}}
*重量:49.88t
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*装甲素材:バイオニウム
+
}}
*最高速度:166km/h
+
 
*所属:[[マーダル軍]]
+
{{登場メカ概要
*主なパイロット:[[マーダル兵士]]
+
| タイトル = スペック
*メカニックデザイン:出渕裕
+
| 正式名称 = パンツァー・トランプラー・プロマキス
 +
| 分類 = [[分類::機甲兵]]
 +
*[[分類::人馬兵]]
 +
| 生産形態 = 発掘
 +
| 全高 = 11.6 m(角部分含む)
 +
| 重量 = [[重量::49.88 t]]
 +
| 最高走行速度 = 166 km/h
 +
| 最大登板能力 = 47.3度
 +
| 装甲材質 = [[装甲材質::バイオニウム]]
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|マーダル軍}}
 +
| 乗員人数 = 1名
 +
| 主なパイロット = [[パイロット::マーダル兵士]]
 +
}}
 +
'''プロマキス'''は『[[機甲界ガリアン]]』の登場メカ。
 +
== 概要 ==
 +
[[マーダル軍]]が主力としているケンタウロス型の[[機甲兵]]。
  
[[マーダル軍]]が主力としているケンタウロス型の機甲兵。
 
 
発掘量が多く、他の機甲兵に比べコストパフォーマンスが高い。
 
発掘量が多く、他の機甲兵に比べコストパフォーマンスが高い。
  
 
腹部のビーム砲と槍を武器としている。
 
腹部のビーム砲と槍を武器としている。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦BX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦BX}}
:初登場作品。
+
:初登場作品。マーダル軍の機甲兵では飛びぬけて貧弱であり、ありていに言って気力上げのカモ。
:
+
:第14話では無限増援なので、[[騎士ガンダム]]を十分に育成・強化すれば無限稼ぎが狙える。
 +
 
 +
== 装備・機能 ==
 +
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
;ビーム砲
 +
:腹部に内蔵。
 +
:『BX』のプロマキス系の機体はこの武装を使う際、嘶くかのような動作を取るのが特徴。
 +
:この機体に限らずマーダル軍の「ビーム」兵器には[[ビーム兵器]]属性が付与されていない。
 +
;槍
 +
:騎兵槍。
 +
;盾
 +
:左腕に装備。
 +
 
 +
=== [[特殊能力]] ===
 +
;剣装備、盾装備
 +
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]を発動。パイロットの技量が低いのでほとんど発動しないが、シールド防御のほうは発動するとギリギリで生き残ったりする。万全を期すなら「必中」を。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[陸]]
 
;[[陸]]
:
+
:機甲兵なので空は飛べない。
  
 
=== [[サイズ]] ===  
 
=== [[サイズ]] ===  
31行目: 59行目:
 
:
 
:
  
== 機体[[BGM]] ==  
+
== 機体BGM ==  
 
;「ガリアン・ワールド」  
 
;「ガリアン・ワールド」  
 
:
 
:
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 +
;[[プロマキス・ジー]]
 +
:プロマキスの指揮官用機体。
 
;[[プロマキス・ヴィー]]
 
;[[プロマキス・ヴィー]]
 
:[[ドン・スラーゼン]]配下の兵士が搭乗する赤い人馬兵。
 
:[[ドン・スラーゼン]]配下の兵士が搭乗する赤い人馬兵。
;プロマキス・ジー
 
:プロマキスの指揮官用機体。
 
  
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
 
{{DEFAULTSORT:ふろまきす}}
 
{{DEFAULTSORT:ふろまきす}}
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:機甲界ガリアン]]
 
[[Category:機甲界ガリアン]]

2023年8月27日 (日) 09:25時点における最新版

プロマキスは『機甲界ガリアン』の登場メカ。

プロマキス
外国語表記 Promaxis[1]
登場作品 機甲界ガリアン
デザイン 出渕裕
初登場SRW スーパーロボット大戦BX
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
正式名称 パンツァー・トランプラー・プロマキス
分類

機甲兵

生産形態 発掘
全高 11.6 m(角部分含む)
重量 49.88 t
最高走行速度 166 km/h
最大登板能力 47.3度
装甲材質 バイオニウム
所属 マーダル軍
乗員人数 1名
主なパイロット マーダル兵士
テンプレートを表示

概要編集

マーダル軍が主力としているケンタウロス型の機甲兵

発掘量が多く、他の機甲兵に比べコストパフォーマンスが高い。

腹部のビーム砲と槍を武器としている。

登場作品と操縦者編集

携帯機シリーズ編集

スーパーロボット大戦BX
初登場作品。マーダル軍の機甲兵では飛びぬけて貧弱であり、ありていに言って気力上げのカモ。
第14話では無限増援なので、騎士ガンダムを十分に育成・強化すれば無限稼ぎが狙える。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

ビーム砲
腹部に内蔵。
『BX』のプロマキス系の機体はこの武装を使う際、嘶くかのような動作を取るのが特徴。
この機体に限らずマーダル軍の「ビーム」兵器にはビーム兵器属性が付与されていない。
騎兵槍。
左腕に装備。

特殊能力編集

剣装備、盾装備
切り払いシールド防御を発動。パイロットの技量が低いのでほとんど発動しないが、シールド防御のほうは発動するとギリギリで生き残ったりする。万全を期すなら「必中」を。

移動タイプ編集

機甲兵なので空は飛べない。

サイズ編集

M

機体BGM編集

「ガリアン・ワールド」

関連機体編集

プロマキス・ジー
プロマキスの指揮官用機体。
プロマキス・ヴィー
ドン・スラーゼン配下の兵士が搭乗する赤い人馬兵。

脚注編集

  1. メカニック、機甲界ガリアン 公式Web、2022年1月21日閲覧。