差分

138 バイト追加 、 2024年5月20日 (月)
編集の要約なし
14行目: 14行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
機界新種[[ゾヌーダ]]が地球に降り立つために強奪したディビジョンIV アマテラスの艦体右半分を取り込んで形成した巨大ロボット。
+
機界新種[[ゾヌーダ]]が地球に降り立つために強奪したディビジョンIV アマテラスの艦体左半分を取り込んで形成した巨大ロボット。
    
テトラポッドを思わせるボディには翼も有しており、角のような頭部には赤いゴーグル状の目が備わっており、発光時には2つの目が浮かび上がる。
 
テトラポッドを思わせるボディには翼も有しており、角のような頭部には赤いゴーグル状の目が備わっており、発光時には2つの目が浮かび上がる。
52行目: 52行目:  
:両腕を射出。右腕のほうはステルスガオーIIの尾翼を粉砕し、左腕のほうは[[スターガオガイガー]]の右ブースターポッドに直撃させて、そこから物質昇華を行うがボルフォッグの機転でブースターポッドを切り離されたことで完全な物質昇華には失敗。
 
:両腕を射出。右腕のほうはステルスガオーIIの尾翼を粉砕し、左腕のほうは[[スターガオガイガー]]の右ブースターポッドに直撃させて、そこから物質昇華を行うがボルフォッグの機転でブースターポッドを切り離されたことで完全な物質昇華には失敗。
 
;レーザー
 
;レーザー
:頭部からレーザーを放射する。プロテクトウォールでも防ぎきれず、ウォールリングを破壊し、さらに吹き飛ばされた衝撃で左ブースターポッドが粉砕した。最後の格闘戦でも使用するが出力低下していたことから持ち堪えられてしまう。
+
:頭部からレーザーを放射する。凱たちを乗せたアマテラス右胴部を撃墜するも凱たちの脱出を許してしまう。その後はプロテクトウォールでも防ぎきれない威力でウォールリングを破壊し、さらに吹き飛ばされた衝撃で左ブースターポッドも粉砕。最後の格闘戦では手四つの状態から使用するも出力低下していたことから持ち堪えられてしまう。
 
:SRWでは[[全体攻撃]]。
 
:SRWでは[[全体攻撃]]。
 
;衝撃波
 
;衝撃波
:両手から放つ衝撃波で使用時にはゴーグル内の目が発光する。ヘルアンドヘブンを受け止めた際にバリアが解けているガオガイガーにカウンターで放つが天海護が身代わりとなったことでガオガイガーの破壊には失敗。さらにそれがきっかけで卯都木命の意識が目覚め、能力が低下してしまう。
+
:両手から放つ衝撃波で使用時にはゴーグル内の目が発光する。ヘルアンドヘブンを受け止めた際にバリアが解けているガオガイガーにカウンターで放つも護が身代わりとなったことでガオガイガーの破壊には失敗。さらにそれがきっかけで命の意識が目覚め、能力が低下してしまう。
:SRWでは再現されていない。
+
:スパロボでは再現されていない。
 
;物質昇華
 
;物質昇華
 
:ゾヌーダの頃からの能力で物質を絶縁体に変えて、エネルギーを発散させる。ゾヌーダロボはその巨体により、物質昇華をより広範囲に行うことができる。昇華対象はGストーンも例外ではないが機界新種のルーツであるゾンダーがGストーンとは対消滅する関係ゆえか物質昇華には多少の時間がかかり、ゾヌーダ自身が消滅したら物質昇華したものは元に戻ってしまうという欠点も見られる。
 
:ゾヌーダの頃からの能力で物質を絶縁体に変えて、エネルギーを発散させる。ゾヌーダロボはその巨体により、物質昇華をより広範囲に行うことができる。昇華対象はGストーンも例外ではないが機界新種のルーツであるゾンダーがGストーンとは対消滅する関係ゆえか物質昇華には多少の時間がかかり、ゾヌーダ自身が消滅したら物質昇華したものは元に戻ってしまうという欠点も見られる。
匿名利用者