差分

292 バイト追加 、 2020年10月16日 (金) 21:04
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
*[[スーパーロボット大戦NEO]]
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 機動兵器
 
| 分類 = 機動兵器
 
| 全高 = 23.1 m  
 
| 全高 = 23.1 m  
8行目: 14行目:  
| パイロット = [[アマネ]]
 
| パイロット = [[アマネ]]
 
}}
 
}}
 +
'''アルシグノス'''は『[[スーパーロボット大戦NEO]]』の[[登場メカ]]。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
18行目: 25行目:  
アルシグノスは同型機のシグザールに比べて攻撃力と装甲により重点を置いた設計となっており、基本的なポテンシャルは極めて高い。更にアマネが制御を行い、本機専用の「『斧』のアームドファントマ」の真の力を引き出すことで、単機でも多数の敵機を前にして引けをとらない圧倒的な戦闘能力を発揮することが出来る。そのエネルギー放出量は、一部隊を転移させるほどの空間跳躍を単機で行うことさえも可能としている。
 
アルシグノスは同型機のシグザールに比べて攻撃力と装甲により重点を置いた設計となっており、基本的なポテンシャルは極めて高い。更にアマネが制御を行い、本機専用の「『斧』のアームドファントマ」の真の力を引き出すことで、単機でも多数の敵機を前にして引けをとらない圧倒的な戦闘能力を発揮することが出来る。そのエネルギー放出量は、一部隊を転移させるほどの空間跳躍を単機で行うことさえも可能としている。
   −
最終的には[[ウルタリア|ウルタリア要塞]]の戦いにおいて、[[シグザリアス]]の必殺技『ファントマ・シグヴァン』を受けて消滅した。
+
最終的には[[ウルタリア|ウルタリア要塞]]の戦いにおいて、[[シグザリアス]]の必殺技「ファントマ・シグヴァン」を受けて消滅した。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
 
:中盤からアマネの搭乗機として参戦。プレイヤー的には突如変貌した天音の方が強く印象に残ってしまう感じだが、この機体もかなり強力で、対峙の際には苦戦を強いられる。特に防御能力は全敵機中最高を誇り、非常に硬い。それ以外にも、空間跳躍能力を活かし移動力に関係なくあちこちへとワープ移動するため、包囲しても敵フェイズに囲みを抜けられるのが厄介なところ。本作の[[マップ兵器]]は全て移動後使用不可なので、ワープで自軍の真ん中へ突入されていきなりマップ兵器、といった事態が起こらないのは幸いである。
 
:中盤からアマネの搭乗機として参戦。プレイヤー的には突如変貌した天音の方が強く印象に残ってしまう感じだが、この機体もかなり強力で、対峙の際には苦戦を強いられる。特に防御能力は全敵機中最高を誇り、非常に硬い。それ以外にも、空間跳躍能力を活かし移動力に関係なくあちこちへとワープ移動するため、包囲しても敵フェイズに囲みを抜けられるのが厄介なところ。本作の[[マップ兵器]]は全て移動後使用不可なので、ワープで自軍の真ん中へ突入されていきなりマップ兵器、といった事態が起こらないのは幸いである。
 
:なお19話でのみリバリスが搭乗しているが、アマネ搭乗時ほどの強さは無い。また、ワープ移動することも無い。
 
:なお19話でのみリバリスが搭乗しているが、アマネ搭乗時ほどの強さは無い。また、ワープ移動することも無い。
29行目: 36行目:  
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
各特性の詳細については『[[武器属性/NEO]]』を参照。
+
各特性の詳細については「[[武器属性/NEO]]」を参照。
    
==== 共通武装 ====
 
==== 共通武装 ====
41行目: 48行目:  
:シグザリアスと概ね同種の、自機中心型の[[マップ兵器]]。アルシグノスの周りに味方機が密集している際に使われると大変危険。
 
:シグザリアスと概ね同種の、自機中心型の[[マップ兵器]]。アルシグノスの周りに味方機が密集している際に使われると大変危険。
 
;シグノ・バムガ
 
;シグノ・バムガ
:両肘・両肩の4点で蓄えたエネルギーをそれぞれに解放し、追尾式の拡散エネルギー波として敵機に放つ攻撃。シグザールの「シグ・バム」に相当する攻撃。<br />なお使用時の呪文詠唱は「魔笛響くは愚者の葬礼! 我が与うるは永劫の煉獄!」。
+
:両肘・両肩の4点で蓄えたエネルギーをそれぞれに解放し、追尾式の拡散エネルギー波として敵機に放つ攻撃。シグザールの「シグ・バム」に相当する攻撃。
 +
:なお使用時の呪文詠唱は「魔笛響くは愚者の葬礼! 我が与うるは永劫の煉獄!」。
 
;シグノ・ラスヴァン
 
;シグノ・ラスヴァン
:巨大斧による衝撃波で敵機の行動を封じ、バトルアックスを敵機の頭上から振り下ろして一刀両断する攻撃。シグザールの「シグ・ヴァン」に相当する技。<br />なお使用時の呪文詠唱は「荒れ狂え、常闇の絶牙! 我が敵を奈落へ誘え!」。
+
:巨大斧による衝撃波で敵機の行動を封じ、バトルアックスを敵機の頭上から振り下ろして一刀両断する攻撃。シグザールの「シグ・ヴァン」に相当する技。
 +
:なお使用時の呪文詠唱は「荒れ狂え、常闇の絶牙! 我が敵を奈落へ誘え!」。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
10,753

回編集