差分

171 バイト追加 、 2014年12月1日 (月) 15:49
編集の要約なし
18行目: 18行目:  
[[クロスボーン・バンガード]]の量産型[[モビルスーツ]]。[[ベルガ・ギロス]]などのベルガシリーズと呼ばれる機体を基に偵察用として開発されており、機動性と情報処理能力が高い。また、戦闘力も高く、特に遠距離からの狙撃を得意としている。
 
[[クロスボーン・バンガード]]の量産型[[モビルスーツ]]。[[ベルガ・ギロス]]などのベルガシリーズと呼ばれる機体を基に偵察用として開発されており、機動性と情報処理能力が高い。また、戦闘力も高く、特に遠距離からの狙撃を得意としている。
   −
主に[[アンナマリー・ブルージュ]]が搭乗していたが、後に彼女が[[地球連邦軍]]に投降した際に塗り替えられ、スペースアークの戦力として出撃。[[ザビーネ・シャル]]のベルガ・ギロスと交戦するが、撃墜された。
+
主に[[アンナマリー・ブルージュ]]が搭乗していたが、後に彼女が[[地球連邦軍]]に投降した際に機体色をダークグリーンからクリーム色に塗り替えられ、スペースアークの戦力として出撃。[[ザビーネ・シャル]]のベルガ・ギロスと交戦するが、撃墜された。
    
=== スパロボシリーズにおいて ===
 
=== スパロボシリーズにおいて ===
41行目: 41行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ビームライフル
 
;ビームライフル
:本機の携行兵装。クロスボーンのモビルスーツの中では[[射程]]が最長であり、狙撃を得意とする本機のメインウェポン。
+
:本機の携行兵装。クロスボーンのモビルスーツの中では[[射程]]が最長であり、狙撃を得意とする本機のメインウェポン。第2次αでは中射程移動後使用可の一般的な性能となっている。
 
;ビームサーベル
 
;ビームサーベル
 
:接近戦用の装備。
 
:接近戦用の装備。
 
;3連装拡散ビーム砲
 
;3連装拡散ビーム砲
:腹部に内蔵されている。基本的には敵機の眩惑用として使用されるが、威力も決して低くはない。劇中ではブラック・バンカード所属の[[デナン・ゾン]]を撃破している。
+
:腹部に内蔵されている。基本的には敵機の眩惑用として使用されるが、威力も決して低くはない。劇中ではブラック・バンカード所属の[[デナン・ゾン]]を撃破している。第2次αでは全体攻撃。
 
;シールド
 
;シールド
 
:クロスボーンのモビルスーツでは珍しく、実体式の物を装備。これは電装機器への干渉を防ぐためと、本機の視認性の低下を図っての措置である。
 
:クロスボーンのモビルスーツでは珍しく、実体式の物を装備。これは電装機器への干渉を防ぐためと、本機の視認性の低下を図っての措置である。
952

回編集