差分

19行目: 19行目:     
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
+
==== 武装 ====
==== 格闘兵装 ====
   
;アームパンチ
 
;アームパンチ
 
:カートリッジ式の炸薬で腕を高速伸縮させ、パンチの威力を高める固定兵装。中~遠距離戦を得意とする本機だが、威力自体は他のバリエーション機と大差はない。
 
:カートリッジ式の炸薬で腕を高速伸縮させ、パンチの威力を高める固定兵装。中~遠距離戦を得意とする本機だが、威力自体は他のバリエーション機と大差はない。
  −
==== 射撃兵装 ====
   
;二連機関砲
 
;二連機関砲
 
:腰部に装備された機関砲。威力はさほど高くなく、近距離戦の牽制用といったところか。本機はヘヴィマシンガンの代わりにこの武器がP武器となっている。
 
:腰部に装備された機関砲。威力はさほど高くなく、近距離戦の牽制用といったところか。本機はヘヴィマシンガンの代わりにこの武器がP武器となっている。
35行目: 32行目:  
;アサルト・コンバット
 
;アサルト・コンバット
 
:第2次Zで採用された、複数の武装でのコンビネーションアタック。RM以外の全てのキリコ機で使用可能。<br />本機の演出は「ヘヴィマシンガンを連射しながら急接近→ショルダータックル&アームパンチのコンボ→距離を取りつつヘヴィマシンガン・二連装機関砲・ショルダーミサイルポッドの斉射」という流れ。<br />威力も高い([[スコープドッグTC・ISS|TC・ISS]]のアサルト・コンバットと同値)が射程が2~4と至近距離に穴があるため微妙に使いづらく、トドメ演出も無いのが残念。
 
:第2次Zで採用された、複数の武装でのコンビネーションアタック。RM以外の全てのキリコ機で使用可能。<br />本機の演出は「ヘヴィマシンガンを連射しながら急接近→ショルダータックル&アームパンチのコンボ→距離を取りつつヘヴィマシンガン・二連装機関砲・ショルダーミサイルポッドの斉射」という流れ。<br />威力も高い([[スコープドッグTC・ISS|TC・ISS]]のアサルト・コンバットと同値)が射程が2~4と至近距離に穴があるため微妙に使いづらく、トドメ演出も無いのが残念。
<!-- === [[特殊能力]] === -->
  −
<!-- :剣装備、盾装備、銃装備:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。 -->
  −
<!-- :[[バリア]]名:バリアの名前を記載。 -->
      
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
匿名利用者