差分

編集の要約なし
7行目: 7行目:  
<!-- ↑宇宙怪獣を受け止めるシーンで「イナーシャルキャンセラー、全開!」と発言しているので間違い。 -->
 
<!-- ↑宇宙怪獣を受け止めるシーンで「イナーシャルキャンセラー、全開!」と発言しているので間違い。 -->
   −
[[第3次α]]の発動動作から見ると、原作第五話での[[宇宙怪獣]]の光球を素手で受け止めている(弾いている?)シーンを元にしている様である。ただ、この弾がエネルギー弾なのか質量弾なのか不明であり、エネルギー弾に効果のある装備では無く、そもそも停止させるもので弾き返すものではないので、ビームコーティングの効果とする説もある。この為、この扱いが正しいかどうかは分からない。
+
第3次αの発動動作から見ると、原作第五話での[[宇宙怪獣]]の光球を素手で受け止めている(弾いている?)シーンを元にしている様である。ただ、この弾がエネルギー弾なのか質量弾なのか不明であり、エネルギー弾に効果のある装備では無く、そもそも停止させるもので弾き返すものではないので、ビームコーティングの効果とする説もある。この為、この扱いが正しいかどうかは分からない。
   −
使用されている事が確実なシーンとしては、第四話にて[[宇宙怪獣・混合型|宇宙怪獣ギドドンガス]]を受け止めるシーンがある。<br />
+
使用されている事が確実なシーンとしては、第4話にて[[宇宙怪獣・混合型]]を受け止めるシーンがある。<br />
 
この場合は、未完成で亜光速戦闘が出来ない[[ガンバスター]]が一か八かの賭けで、亜光速で移動する[[宇宙怪獣]]の動きを止め、起死回生の一打を打ち込む為に宇宙怪獣の攻撃(スパロボでいう「突撃」)をわざと受け、その上で'''踏ん張る'''為に使用した。敵の攻撃を中和した訳ではないし、ダメージを軽減した訳でもない(この場合非常識なのは[[ガンバスター]]の装甲)。……まあ、無理矢理ゲームシステム的に再現すれば軽減バリアといったところなのかもしれない。
 
この場合は、未完成で亜光速戦闘が出来ない[[ガンバスター]]が一か八かの賭けで、亜光速で移動する[[宇宙怪獣]]の動きを止め、起死回生の一打を打ち込む為に宇宙怪獣の攻撃(スパロボでいう「突撃」)をわざと受け、その上で'''踏ん張る'''為に使用した。敵の攻撃を中和した訳ではないし、ダメージを軽減した訳でもない(この場合非常識なのは[[ガンバスター]]の装甲)。……まあ、無理矢理ゲームシステム的に再現すれば軽減バリアといったところなのかもしれない。
   37行目: 37行目:  
;[[ヱルトリウム]]
 
;[[ヱルトリウム]]
 
:
 
:
 
+
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 ==
+
<!-- 設定上では『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』の[[∀ガンダム]]にも搭載されているが、現時点ではSRWで再現されたことはない。 -->
設定上では『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』の[[∀ガンダム]]にも搭載されているが、現時点ではSRWで再現されたことはない。
+
<!-- ↑駆動系にはこのような設定は今まで見かけたことはないのですが、具体的に出典を教えていただければ幸いです。-->
 
  −
駆動系にはこのような設定は今まで見かけたことはないのですが、具体的に出典を教えていただければ幸いです。-->
  −
 
  −
<!-- == リンク == -->
   
[[category:強化パーツ]]
 
[[category:強化パーツ]]
 
[[category:特殊能力]]
 
[[category:特殊能力]]
 
[[category:トップをねらえ!]]
 
[[category:トップをねらえ!]]
 
{{DEFAULTSORT:いなあしやるきやんせらあ}}
 
{{DEFAULTSORT:いなあしやるきやんせらあ}}
5,094

回編集