差分

115 バイト追加 、 2014年10月18日 (土) 15:08
編集の要約なし
16行目: 16行目:  
*メカニックデザイン:福地仁
 
*メカニックデザイン:福地仁
   −
[[神聖ラングラン王国]]で開発され正魔装機として採用された[[魔装機]]。契約精霊は竜巻の精霊ギオリック。第一章シナリオ「背教者」におけるグランゾンとの戦闘で一度大破するも、保管時の修復作業を経て完全復元。「[[三國戦争]]」で前線復帰を果たした。
+
[[神聖ラングラン王国]]の「魔装機計画」で開発された風系の正魔装機。契約精霊は竜巻の精霊ギオリック。新暦4957年頃、第一章のシナリオ「背教者」におけるグランゾンとの戦闘で一度大破するも、保管時の修復作業を経て完全復元。4959年頃の「[[三國戦争]]」で前線復帰を果たした。
   −
多少非力ながら情報収集能力に優れ、高い索敵能力を生かした遠距離からの先制攻撃を得意とする(確立者は初代操者[[ゼオルート・ザン・ゼノサキス]])。また、近接攻撃の手段として「スプラッシュフォール」を装備していたため、設計者の予測した「魔装機としては戦力外」という思惑を飛び越えオールラウンドに戦える機体として仕上がってしまった。
+
多少非力ながら情報収集能力に優れ、高い索敵能力を生かした遠距離からの先制攻撃を得意とする(確立者は初代操者[[ゼオルート・ザン・ゼノサキス]])。また、本来射撃武装である「スプラッシュフォール」を駆使した突撃攻撃(バーニングダイブ)を剣皇が編み出した結果、設計者の予測した「魔装機としては戦力外」という思惑を飛び越えオールラウンドに戦える機体として仕上がってしまった。
    
外見は[[グランヴェール]]と[[サイバスター]]の中間に位置する。後継操者は[[ロドニー・ジェスハ]]と[[ファング・ザン・ビシアス]]の二名。両人ともゼオルートの確立した攻撃手段を見事に引き継いでいる。
 
外見は[[グランヴェール]]と[[サイバスター]]の中間に位置する。後継操者は[[ロドニー・ジェスハ]]と[[ファング・ザン・ビシアス]]の二名。両人ともゼオルートの確立した攻撃手段を見事に引き継いでいる。
46行目: 46行目:  
:自軍加入時点で「バーニングダイブ」にランクアップしているために、『ROE』では使用不可。ファングが某野菜王子に似ていると評されている事を考えるとそれで正解かもしれない。
 
:自軍加入時点で「バーニングダイブ」にランクアップしているために、『ROE』では使用不可。ファングが某野菜王子に似ていると評されている事を考えるとそれで正解かもしれない。
 
:;バーニングダイブ
 
:;バーニングダイブ
::「スプラッシュフォール」のランクアップ技。魔法陣から放射された光線をまとい突撃を慣行、衝突時の爆圧で刳り貫く。ギオラストの高い機動性を最大限に発揮して行う一撃離脱の戦闘プログラムであり、誰でも使える「切り札」をゼオルートが確立させたことで、偵察機のギオラストは前線での運用に耐えうる攻撃力を持つに至ったという(電撃スパロボ魂2013秋号)。『ROE』で無改造プレイを進行させている場合に有用。
+
::「スプラッシュフォール」のランクアップ技。魔法陣から放射された光線をまとい突撃を慣行、衝突時の爆圧で刳り貫く。ギオラストの高い機動性を最大限に発揮して行う一撃離脱の戦闘プログラムであり、誰でも使える「切り札」をゼオルートが確立させたことで、偵察機級とみられていたギオラストは前線での運用に耐えうる攻撃力を持つに至ったという(電撃スパロボ魂2013秋号)。『ROE』で無改造プレイを進行させている場合に有用。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
2,203

回編集