差分

994 バイト追加 、 2014年9月12日 (金) 22:43
旧シリーズを項目化と加筆、新劇場版の項目を追加
4行目: 4行目:  
*分類:[[使徒]]
 
*分類:[[使徒]]
 
*形式番号:第2使徒
 
*形式番号:第2使徒
*動力:[[S2機関]]
+
*動力:(おそらくは)[[S2機関]]、あるいはそれ以上の何か。
   −
[[第3新東京市]]の地下ジオフロントに幽閉されている巨人。魂は[[碇ユイ]]の[[クローン]]肉体に移植され、[[綾波レイ]]として活動している。[[ネルフ]]関係者でもその存在を知るものはごく僅か。存在は知っていても、[[葛城ミサト|ミサト]]など「[[第1使徒アダム]]」と思っている者もいた。<br />
+
=== TVシリーズ、旧劇場版 ===
 +
[[第3新東京市]]の地下ジオフロント最下層セントラルドグマに幽閉されている巨人。魂は[[碇ユイ]]の[[クローン]]肉体に移植され、[[綾波レイ]]として活動している。[[ネルフ]]関係者でもその存在を知るものはごく僅か。存在は知っていても、[[葛城ミサト|ミサト]]など「[[第1使徒アダム]]」と思っている者もいた。<br />
 
24話の[[渚カヲル|カヲル]]の台詞にて、ジオフロントにあったのが「アダム」ではなく「リリス」だという事が判明する。
 
24話の[[渚カヲル|カヲル]]の台詞にて、ジオフロントにあったのが「アダム」ではなく「リリス」だという事が判明する。
   17行目: 18行目:  
なおリリスが第二使徒であると明言されたのは2003年に発売されたプレイステーション2用ソフト『新世紀エヴァンゲリオン2』が初であり、それ以前の資料では「第二使徒は詳細不明」という設定で統一されていた(TRPG媒体などリリスを第2使徒と定義する媒体も少なからずは存在)。<br/>
 
なおリリスが第二使徒であると明言されたのは2003年に発売されたプレイステーション2用ソフト『新世紀エヴァンゲリオン2』が初であり、それ以前の資料では「第二使徒は詳細不明」という設定で統一されていた(TRPG媒体などリリスを第2使徒と定義する媒体も少なからずは存在)。<br/>
 
また旧劇場版展開時に発売されたトレーディングカードでは「第一使徒は胎児状態のアダム、第二使徒は光の巨人」とされていた。
 
また旧劇場版展開時に発売されたトレーディングカードでは「第一使徒は胎児状態のアダム、第二使徒は光の巨人」とされていた。
 +
 +
=== 新劇場版 ===
 +
基本的に上記旧シリーズと似ているが、被せられた仮面が[[第3使徒サキエル]]などに見られる使徒の顔のようなものに変わっている他、胸部に人類が調査した時の切開痕が残っている。
 +
 +
また、旧シリーズではミサトは物語の半ばに[[加持リョウジ|加持]]によってこれはアダムだという情報を与えられ、死に至るまでそれはアダムか、そうでない何かなのかを判断しかねたままだったが、新劇場版においては第1作『序』時点でミサト個人の権限のみにて[[碇シンジ|シンジ]]をセントラルドグマにまで同行させ、それが第2の使徒リリスであること等を説明、ネルフのメインスタッフの多くはその存在を知っていることも語られる。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
匿名利用者