差分

229 バイト追加 、 2014年9月6日 (土) 11:27
部分編集
6行目: 6行目:  
*本体重量:52.7t
 
*本体重量:52.7t
 
*全備重量:78.3t
 
*全備重量:78.3t
 +
*[[動力]]:熱核反応炉
 
*装甲材質:ガンダリウム合金
 
*装甲材質:ガンダリウム合金
*動力:熱核反応炉
   
*開発:[[ネオ・ジオン]]軍
 
*開発:[[ネオ・ジオン]]軍
 
*所属:ネオ・ジオン軍
 
*所属:ネオ・ジオン軍
13行目: 13行目:  
*メカニックデザイン:出渕裕
 
*メカニックデザイン:出渕裕
   −
[[ネオ・ジオン]]軍が地球圏侵攻用に開発・生産した、陸戦用[[量産型]][[モビルスーツ]]。[[ズサ]]との連携を念頭に設計されている。
+
[[ネオ・ジオン]]軍が地球圏侵攻用に開発・生産した、陸戦用[[量産型]][[モビルスーツ]]。[[ズサ]]との連携を念頭に設計されている。陸戦用ではあるが、汎用性も持たせており、[[宇宙]]でも使用可能。
    
旧[[ジオン軍]]の[[グフ]]の流れを汲んでおり、ガンダリウム合金やムーバブル・フレームの導入によって安定した性能を誇る。しかし、凡庸な機体である事と機体制御の面での問題が災いし、本格的な量産はされなかった。
 
旧[[ジオン軍]]の[[グフ]]の流れを汲んでおり、ガンダリウム合金やムーバブル・フレームの導入によって安定した性能を誇る。しかし、凡庸な機体である事と機体制御の面での問題が災いし、本格的な量産はされなかった。
21行目: 21行目:  
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
スパロボでは、殆どが[[一般兵]]の搭乗機としての登場である。
 
スパロボでは、殆どが[[一般兵]]の搭乗機としての登場である。
 +
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
:序盤から雑魚として登場。雑魚のバリエーションでしかなく、ネームドパイロットも乗らない。
 
:序盤から雑魚として登場。雑魚のバリエーションでしかなく、ネームドパイロットも乗らない。
27行目: 28行目:  
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:序盤などに少し登場するレベルで影が薄い。また魔改造もされていないので、特に苦戦するわけでもないのが悲しい。
 
:序盤などに少し登場するレベルで影が薄い。また魔改造もされていないので、特に苦戦するわけでもないのが悲しい。
 +
 +
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:マシュマー機が序盤に登場、以降はネオ・ジオンの雑魚MSとして登場する。
 
:マシュマー機が序盤に登場、以降はネオ・ジオンの雑魚MSとして登場する。
33行目: 36行目:  
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:ムーンレイスとミリシャが使用する。
 
:ムーンレイスとミリシャが使用する。
 +
 +
=== COMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
:マシュマーは第2部の序盤から登場するものの乗ってはくれず、一般ネオ・ジオン兵の機体でしかない。不憫。
 
:マシュマーは第2部の序盤から登場するものの乗ってはくれず、一般ネオ・ジオン兵の機体でしかない。不憫。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ビームサーベル
 
;ビームサーベル
 
:本機の格闘兵装。
 
:本機の格闘兵装。
62行目: 67行目:  
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[ズサ]]
 
;[[ズサ]]
:
+
:本機との連繋を前提としている。
 
;[[グフ]]
 
;[[グフ]]
 
:
 
:
3,313

回編集