差分

4 バイト追加 、 2014年8月31日 (日) 18:48
脱字の修正
68行目: 68行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:Zシリーズ初登場。分岐ルート第37話「フィフス・ルナ攻防戦」でシャアの乗機として敵対し、いずれも高い能力で自軍を苦しめてくる。1話で一度だけスポット参戦、共通ルート第56話終了後、終盤57話でシャア共々正式に使用可能になる。乗り換えも可能。
+
:Zシリーズ初登場。分岐ルート第37話「フィフス・ルナ攻防戦」でシャアの乗機として敵対し、いずれも高い能力で自軍を苦しめてくる。第41話で一度だけスポット参戦、共通ルート第56話終了後、終盤57話でシャア共々正式に使用可能になる。乗り換えも可能。
 
:第37話「フィフス・ルナ攻防戦」ではHP90000とIMPACTや第2次αを彷彿させる耐久力。νガンダムもこのステージで初登場し、対戦させるとシャアが(スパロボZから再世篇の流れにおける百式の性能不足に苛立つファンの気持ちを代弁して?)「このサザビーならば」と、戦闘前会話で喋ってくれる。
 
:第37話「フィフス・ルナ攻防戦」ではHP90000とIMPACTや第2次αを彷彿させる耐久力。νガンダムもこのステージで初登場し、対戦させるとシャアが(スパロボZから再世篇の流れにおける百式の性能不足に苛立つファンの気持ちを代弁して?)「このサザビーならば」と、戦闘前会話で喋ってくれる。
 
:そして56話ではHPが142000と第2次αのナイチンゲールを思わせる域の上、装甲に至っては2400と決戦時の[[ジェミニア]]と並んで本作1位タイ(改造段階の問題で実数はジェミニア2700、サザビー2640)。シャアの「底力」と相まって異様にしぶとい上、「2回行動」で手数は多く、フェイズ開始ごとに[[集中]]、[[直感]]、[[直撃]]を使ってくるため命中率は常に400%、回避率も一度は確定回避、それ以後も絶対補正30%+ニュータイプ補正+30%と計算上だけで60%もの補正がかかっており、精神コマンドなしで挑むのはただの特攻に近い。さらに攻撃力も高く、スーパー系でも3発で致命傷、という凄まじさ。
 
:そして56話ではHPが142000と第2次αのナイチンゲールを思わせる域の上、装甲に至っては2400と決戦時の[[ジェミニア]]と並んで本作1位タイ(改造段階の問題で実数はジェミニア2700、サザビー2640)。シャアの「底力」と相まって異様にしぶとい上、「2回行動」で手数は多く、フェイズ開始ごとに[[集中]]、[[直感]]、[[直撃]]を使ってくるため命中率は常に400%、回避率も一度は確定回避、それ以後も絶対補正30%+ニュータイプ補正+30%と計算上だけで60%もの補正がかかっており、精神コマンドなしで挑むのはただの特攻に近い。さらに攻撃力も高く、スーパー系でも3発で致命傷、という凄まじさ。
匿名利用者