差分

41行目: 41行目:  
:本機用の[[ビーム兵器]]で、PT形態時は直接携行して発射する。[[全体攻撃]][[ダブルアタック]]扱い。[[換装武器]]であるハイパー・ビームライフルSと同種の武器と思われる。
 
:本機用の[[ビーム兵器]]で、PT形態時は直接携行して発射する。[[全体攻撃]][[ダブルアタック]]扱い。[[換装武器]]であるハイパー・ビームライフルSと同種の武器と思われる。
 
;ラプター・シュナーベル
 
;ラプター・シュナーベル
:ビルトラプターが使用する高速戦闘マニューバ。ブレード・サイで切り裂き、相手を上空に突き上げる。レールガンで追い討ちを掛け、フライヤーモードで多方向からレールガンを正射しつつ、最後はブレイク・フィールドで相手を突き破るというもの。モーションを構築したのはメインパイロットであるラトゥーニ自身だろう。[[バリア貫通]]ありだが、移動後攻撃不可能なので、[[ヒット&アウェイ]]持ちか、[[精神コマンド]][[強襲]]持ち推奨したい。例によってラトゥーニに使わせると面白い台詞を言うのでこれを目当てに使うのもアリ。アイビスに使わせるとマニューバーRaMVsの応用で戦ってくれる。
+
:ビルトラプターが使用する高速戦闘マニューバ。ブレード・サイで切り裂き、相手を上空に突き上げる。レールガンで追い討ちを掛け、フライヤーモードで多方向からレールガンを正射しつつ、最後はブレイク・フィールドで相手を突き破るというもの。モーションを構築したのはメインパイロットであるラトゥーニ自身だろう。突撃攻撃を行うにも関わらず、射程1に使えず移動後攻撃不可能で射撃攻撃扱い。[[ヒット&アウェイ]]持ちか、[[精神コマンド]][[強襲]]持ちを推奨したい。例によってラトゥーニに使わせると面白い台詞を言うのでこれを目当てに使うのもアリ。アイビスに使わせるとマニューバーRaMVsの応用で戦ってくれる。
    
'''フライヤーモード'''
 
'''フライヤーモード'''
50行目: 50行目:  
;(HBR)アンダー・キャノン
 
;(HBR)アンダー・キャノン
 
:機体下部に固定したハイパー・ビームライフルを発射する。OPムービーでそれらしき武装を使用。
 
:機体下部に固定したハイパー・ビームライフルを発射する。OPムービーでそれらしき武装を使用。
 +
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;[[変形]]:改修前と同じく変形可能。
 
;[[変形]]:改修前と同じく変形可能。
匿名利用者