差分

90 バイト追加 、 2014年8月24日 (日) 17:46
47行目: 47行目:  
:[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]の章で[[ISS]]を使い、[[シュウ・シラカワ|シュウ]]の章とリンクさせ、ルート分岐により[[黒い三連星]]から[[マサキ・アンドー|マサキ]]がフェイル軍に入ると伝えられる。そこでフェイル軍へと参戦し、カークスとの決着よりマサキと行動を共にすることを選ぶと出現する。4体も登場することから、シロッコが量産していたのか?召喚された[[ヴァルシオン]]の総数はフェイル軍とカークス軍と合わせて6~8機という計算になる。能力的にはラストボスである[[デュラクシール]]と攻撃力が同じだが、耐久力はそれ以下。[[ビルバイン]]をぶつけると良い。PS版では敵側もマップ兵器を使用するため、2回行動の1回目で近づいてきて2回目でビッグバンウェーブ、という行動を4回も繰り返されるので、進軍の仕方を間違えると地獄を見ることになる。
 
:[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]の章で[[ISS]]を使い、[[シュウ・シラカワ|シュウ]]の章とリンクさせ、ルート分岐により[[黒い三連星]]から[[マサキ・アンドー|マサキ]]がフェイル軍に入ると伝えられる。そこでフェイル軍へと参戦し、カークスとの決着よりマサキと行動を共にすることを選ぶと出現する。4体も登場することから、シロッコが量産していたのか?召喚された[[ヴァルシオン]]の総数はフェイル軍とカークス軍と合わせて6~8機という計算になる。能力的にはラストボスである[[デュラクシール]]と攻撃力が同じだが、耐久力はそれ以下。[[ビルバイン]]をぶつけると良い。PS版では敵側もマップ兵器を使用するため、2回行動の1回目で近づいてきて2回目でビッグバンウェーブ、という行動を4回も繰り返されるので、進軍の仕方を間違えると地獄を見ることになる。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]] / [[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]] / [[スーパーロボット大戦F完結編]]
:「ヴァルシオン」名義だが、色が青いし、わざわざ旧型のヴァルシオンを持ちだす理由がないのでヴァルシオン改と見るのが妥当であろう。第4次ではシュウが持ちだす再生怪人扱いだが、F完結編ではラスボスである。詳細は[[ヴァルシオン]]の項を参照。
+
:「ヴァルシオン改」としては未登場だが、本作では無印ヴァルシオンが青のカラーリングて登場している。無印の生産が行われなくなり、それにともないヴァルシオン改から「改」の字が消されたのだろう。第4次ではシュウが持ちだす再生怪人扱いだが、F完結編ではラスボスである。詳細は[[ヴァルシオン]]の項を参照。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
匿名利用者